goo blog サービス終了のお知らせ 

 私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

バス製造回想

2020-05-14 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 今次病変は、自動車産業へも多大の影響を与えていることが報じられている。これは報にはない想像だが、高額な産業用車両、特に大中型バスの製造企業には、乗用車以上の影響を与えて行くことだろうと懸念が増す。

 さて、現在の我が国バス製造は、JBUS(小松、宇都宮)と三菱ふそうバス製造(富山)の2社、3拠点に集約されている。この内、日野とイスズのバス事業統合で生まれたJBUSの宇都宮事業所は、路線系バスの製造を行っている。その宇都宮事業所の沿革を辿ると、元々川崎重工・宇都宮の航空機生産工場だったとのことだ。一方、三菱ふそうバス製造・富山本社工場は、沿革は呉羽航空機→呉羽自工→三菱ふそうへという歴史だったと知る。つまり、JBUSおよび三菱ふそう共に、航空機製造がルーツとなって現在に至っている訳だ。

 そんな歴史を持つバス製造の一端に触れるYoutube動画を紹介してみる。川崎航空機(現川崎重工)岐阜各務原工場の動画(1058年)だ。ヘリコプターや航空機の製造シーンも感心を持つが、7:32/10:10以降からのバス製造シーンを、関心あれば注目して戴ければ幸いだ。



「川崎航空機」東京シネマ1958年製作 2013/01/17
https://www.youtube.com/watch?v=cBr9j0evjLY

※7:32以降がバス製造の注目シーン

JBUS小松工場見学記 2018-09-18
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/5c6cafb0ee86d29eb1d5f8d43333042d


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。