魚釣島を含む尖閣諸島へのC国の干渉が報じられる様になって久しい。コロナ病変が峠を越えた感もある最近も、日本漁船がC国公船(沿岸警備艇艦)に追い回され、我が国の海保艦が追い払ったなどと報じられているところだ。我が国政府は尖閣諸島は我が国の領土だとの公式見解を表明している訳だが、C国は認めていないと云うことだろう。
この様な事態を繰り返し聞きながら、常々不思議だなぁと思っていることは、なんで魚釣り島に基地とは云えぬまでも、明らかに日本の印たる施設を設営しないのかという云うことである。つまり、灯台類似の施設や360度全周を監視できるイージスのフェーズドアレイレーダー相当のレーダーサイトや高精度カメラとソナー網を張り巡らし、できれば自衛隊員を10名程度常住させるぐらいのことをしても良いだろうと云うことだ。それに伴い、沖縄との連絡用にへりポートも必用だろう。何故作らないのだろう。
これについては、教えてGooなどの質問に対し、基地を作るのに数十兆円掛かるとか、C国を刺激しないためにとかの回答が記してあり、誠にアホくさいのでこの記述を起草している訳だが・・・。
まず、日米安保はあるというものの、尖閣が日本領土であることを米国は公式には明言していないと云うことがある。つまり、もし尖閣で何か現実の紛争が起きても、直ちに米軍が日米安保を楯にとって防戦しくれる保証はないのだ。そして、島に何らかの施設を作ることすら、米国側から内々にまかりならんと抑制されているということがあるとサイドストリーム識者(※)は述べているという。なる程なぁと思わざるを得ない。
ところで、自衛隊広報はYoutubeなどで、下記リンクの「島嶼部に対する攻撃への対応」などの動画を作って放映している。これは、国民に知らせる意味もあろうけど、C国への牽制の意味が大きいのだろう。拙人も自衛隊に期待するところは大であるが、本当にC国が侵入した時、(米国の明かな同意が得られぬとして単独で)我が国政府が戦闘行動を伴う奪還作戦を決断できるのだろうかと云うことを考えると不安を覚える。なお、このことの実例は、韓国にそれなりの橋頭堡の建設を許してしまって、何もできない竹島のことを見れば、当然の予測できる帰結だろう。
※サイドストリーム識者
政府サイドの公式見解を強く補強しTVメディアに登場する識者をメインストリーム(主流)とすると、TVメディアには滅多に出ることないが、それなりのキャリアを有し強い説得力ある論理的説明を表明しているが傍流と見なされる者。
島嶼部に対する攻撃への対応 2016/06/07
https://www.youtube.com/watch?v=QJ-VvX2MHME&t=76s
この様な事態を繰り返し聞きながら、常々不思議だなぁと思っていることは、なんで魚釣り島に基地とは云えぬまでも、明らかに日本の印たる施設を設営しないのかという云うことである。つまり、灯台類似の施設や360度全周を監視できるイージスのフェーズドアレイレーダー相当のレーダーサイトや高精度カメラとソナー網を張り巡らし、できれば自衛隊員を10名程度常住させるぐらいのことをしても良いだろうと云うことだ。それに伴い、沖縄との連絡用にへりポートも必用だろう。何故作らないのだろう。
これについては、教えてGooなどの質問に対し、基地を作るのに数十兆円掛かるとか、C国を刺激しないためにとかの回答が記してあり、誠にアホくさいのでこの記述を起草している訳だが・・・。
まず、日米安保はあるというものの、尖閣が日本領土であることを米国は公式には明言していないと云うことがある。つまり、もし尖閣で何か現実の紛争が起きても、直ちに米軍が日米安保を楯にとって防戦しくれる保証はないのだ。そして、島に何らかの施設を作ることすら、米国側から内々にまかりならんと抑制されているということがあるとサイドストリーム識者(※)は述べているという。なる程なぁと思わざるを得ない。
ところで、自衛隊広報はYoutubeなどで、下記リンクの「島嶼部に対する攻撃への対応」などの動画を作って放映している。これは、国民に知らせる意味もあろうけど、C国への牽制の意味が大きいのだろう。拙人も自衛隊に期待するところは大であるが、本当にC国が侵入した時、(米国の明かな同意が得られぬとして単独で)我が国政府が戦闘行動を伴う奪還作戦を決断できるのだろうかと云うことを考えると不安を覚える。なお、このことの実例は、韓国にそれなりの橋頭堡の建設を許してしまって、何もできない竹島のことを見れば、当然の予測できる帰結だろう。
※サイドストリーム識者
政府サイドの公式見解を強く補強しTVメディアに登場する識者をメインストリーム(主流)とすると、TVメディアには滅多に出ることないが、それなりのキャリアを有し強い説得力ある論理的説明を表明しているが傍流と見なされる者。
島嶼部に対する攻撃への対応 2016/06/07
https://www.youtube.com/watch?v=QJ-VvX2MHME&t=76s