整備白書R3年より その1
日整連が会員工場から諸データの提出(毎年8/20期限)を受け、整備白書としてまとめ、翌毎年3月頃に発行している整備白書というのがあり、昨年度分に続き今年度分も購入できた。この白書には、日整連としての様々な動向分析とか、この業界の将来へ向けた方向性を記してある訳だが・・・。拙人は、日整連会員ではないが、FAINESも使用し、この整備業界およびBP業界とも半世紀ほど触れ合 . . . 本文を読む
史上最高額の旧車オークション落札価(約183億円)
そのクルマはベンツ300SLR なのだが、ベンツはレーシングマシン(W194)で無敵を誇った時期がある。そのレーシングかーとは別設計の市販車バージョンがW198で300SLを呼称し限定生産された様だ。この300SLにはレーシング仕様の300SLRがあるが、屋根のないスポーツプロトと屋根ありのクーペが存在する。
この300SLRの設計者であっ . . . 本文を読む
ATM破壊・数十年前に流行った犯罪だが・・・
20年近く前、日本全国各地で、夜間にATMが重機で破壊され、トラックでATM毎持ち去られ、人里離れた山中でATMが解体され、現金を盗まれるという犯罪が多発した時期があった。これら犯罪は、多くが複数以上の外国人集団で、そもそも目を受けた建設企業からバックホーやそれを載せるトラックを盗み、すかざすATM奪取の作戦を敢行、トラックにATMを積載し、人気のな . . . 本文を読む
ふそうファイター系制動装置ロジック不良リコール
近年、リコールに占めるこの手のロジック系のリコール占有率は一向に下がらないどころか、ますます占有率を上げていると統計資料は不知ながら感じ続けている。
今回のふそうトラックでは、「ABS ECU のソフトウェアが不適切なため、エンジン始動時にキーを素早く回すと、ブレーキペダル電源短絡エラーを検知してブレ-キペダルへの電源供給を停止する場合(もの) . . . 本文を読む
ワゴンR・サイドエアバッグでドア開放の恐れリコール
スズキワゴンRの2017-2022/4年までの約5年間で対象台数が22千台のワゴンRだとしているので、一部型式だと想像するが、前席ドアがサイドエアバック差動時に、ドアラッチの噛み合いが解除され開く恐れがあるとしたリコールだ。なお、不具合件数(メーカーが認知した件数)はなし。車内からの情報で不具合を発見報知したというものだ。
このリコールだが . . . 本文を読む