goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

ホテル療養後厄介なこと職場復帰は、PCR検査自己負担でやれというのか?指定感染病だろ。保健所の指導は陰性証明いらないと言っている。

2021-01-19 22:33:52 | コロナウイルス

令和3年1月19日(火)

1/19(火) 15:24配信 テレNEWS24より一部引用

ホテル療養後厄介なこと職場復帰は、

PCR検査自己負担でやれというのか?指定感染病だろ。

保健所の指導は陰性証明書いらないと言っている。

 

企業(職場)で陰性証明書が必要なところもある。

これがホテル療養後厄介なことである。職場のコンプライアンスの問題。

職場が負担してPCR検査をしてくれれば良いのだが難しいようだ。

 

    ホテル療養後になかなか仕事に復帰

      できなかった女性の証言です。

「ホテル療養のあとはPCR検査等はなくて、そのまま家に帰る形に

なるんですけど、そのことも会社の人も周りの人も知らない人が多くて、

やっぱり会社の方でも再度検査して陰性じゃないと働かせられない、

許可できないというのを言われた」  厚労省は、療養者が退所するときは、

保健所などが確認するため、 PCR検査の必要がない場合もあるといいます。

また、復帰するときに職場に陰性証明を提出する必要もないとしています。

 「療養後のPCR検査が国の対象外になってしまって、すべて全額自己負担に

なってしまう。

 

陰性証明の提出を求められたら自己負担でも PCR検査を行なって1日でも

早く職場復帰した方が良いと思う。厚労省や保健所がいらないというものを

企業が求めるのも懸念あるが仕方ない。従業員を雇っている職場のルール。

職場に復帰できず困る女性など多数。

ホテル療養後退所するとき保健所が立会い確認することになっているが。

大変良い参考になる。

仕事に復帰できなかった女性の方に感謝!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島県民です!みなさんに感... | トップ | 全国で新たに5320人感染確認... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コロナウイルス」カテゴリの最新記事