吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

第6回定期演奏会を迎える広島翔洋高等学校吹奏楽部が凄いぞ!タイトルは「冒険」スケールが大きいね。広島HBGホールで。

2024-06-02 13:56:27 | 広島翔洋高等学校吹奏楽部

令和6年6月2日(日)

広島翔洋高等学校吹奏楽部

第6回定期演奏会が今月末6/30日堂々開催されるぞ!!

第6回定期演奏会を迎える広島翔洋高等学校吹奏楽部が凄いぞ!

タイトルは「冒険」スケールが大きいね。広島HBGホールで。

 

    

 

ある保護者様からの面識10年以上で3人の息子が吹奏楽部に関わっていた。

一番末っ子が今回第6回定期演奏会の集大成を迎える。

とても礼儀正しく私にとっても我が子と同じようなものだ。

末っ子が1年生に入学した3年前に遡り全日本吹奏楽コンクールやマーチング

コンテストで応援は続いている。

 

広島翔洋高等学校吹奏楽部、

昨年の卒業生は、特に私にとっても大変良い思い出をくれており

遠慮なしに近づいて撮影していましたね。全体的に明るいメンバーが多く

楽しい雰囲気を感じていた私。

特にトランペットパートは今も特別な存在だよ。

 

第6回定期演奏会が段々と日増しに近づいているが焦ることはないよ。

立派過ぎる顧問のご指導の下に練習できる喜びを感じてね。

この吹奏楽部の思い出は、長い長い人生の中にとっても素晴らしい瞬間だ。

二度とない青春、同じメンバーで同じ演奏をするという大切さを分かって欲しい。

 

3年生にとっては、集大成であり2年前の全日本マーチングコンテスト全国大会

最短の初出場は私も大喜びで中国大会で広島県代表に選出された時は涙が

止まらなかった。潤んだ瞼を手で拭っていたね。

色々な思い出を積み上げ今月末、第6回定期演奏会を開催する運びとなる。

 

人通りの多い通りや集会所正面入り口に「第6回定期演奏会」ポスターを掲示し

段々と色あせが日々経過を物語っている。

広島翔洋高等学校吹奏楽部への応援は今後も続く。

どんなことがあろうと予定があろうとキャンセルして応援に一層力が入る。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第42回運動会終了後「うさぎ... | トップ | 広島市立五日市中央小学校。 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広島翔洋高等学校吹奏楽部」カテゴリの最新記事