goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

山陽女学園管弦楽部 第13回定期演奏会が1か月後近しその後は?顧問を訪ねて行ってみる。卒業生の「SHIBA」さん主催者になって仲間と自ら演奏披露!

2023-05-25 15:08:13 | 山陽女学園管弦楽部

令和5年5月22日(月)

山陽女学園管弦楽部 第13回定期演奏会が1か月後近しその後は?

顧問を訪ねて行ってみる。

    

 

今年の演奏会は、第13回目を迎える。

入場に関してアプリからの予約となっている。

そして長年応援してきて、この演奏会から関係者以外撮影禁止、写真もだ。

段々とどの学校も厳しくなってきている。まぁ~仕方ない。

世間の状況を勘案してのことだろう。

 

今、振り返れば第1回定期演奏会から10回までは本当に何ごともなく

平穏な演奏会だったような気がします。

撮影ができないということは「もうお終い」と言うことだ。

保護者会がお決めになられたことだろう。残念であるが今までのことを

考えれば感謝しかありません。

 

本当は、第12回定期演奏会で保護者様と一緒に応援していた6年間のメンバーが

卒業されるタイミングで応援はどうしようかと悩んでいた。

これからは、観る側として楽しませていただきたい。

来月6月24日(土)にさくらぴあホールに行く

 

第1回当初から12回定期演奏会まで膨大なデータをHDDに保存しているが

CD音源を除いて削除予定。もったいないけれど仕方ない。

 

 

  KAKERU コンサート南区民センター

          2023. 5.21

先日21日卒業生のパーカッション「SHIBA」さんが演奏会に1番に呼んでくれる

喜ばしいことがありました。

      

              

自分自身が演奏会を持ったときは1番に呼んでねと別れてあれから3年。

長く応援すればどこかで出会う卒業生。

 

名前は知らなくとも卒業生の方から声かけがある。うれしい限りだ。

大学生の時レコーディングしたこともあった。その時もマリンバ演奏が凄かったよ。

 

プロ音楽家やグループと活動される卒業生の「SHIBA」さん。

驚くほど達人になっていた。午後5時30分開演で9時閉館近くまで素晴しい

演奏がありました。作曲をされ第1部のスタートを飾った「貫」はとても

パフォーマンスあって印象に残る。

  主催者が本人ということで私を呼んでくれた卒業生の「SHIBA」さん

 

          画面中央が卒業生の「SHIBA」さん

Youtubeも公開している。(本人の要望で)

今後の活躍に応援しています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんなコンサートは初めてだ!」というコンサートに行って見る。山陽女学園管弦楽部の卒業生パーカッション&マリンバ

2023-05-21 23:49:29 | 山陽女学園管弦楽部

令和5年5月21日(日)

とうとう本日がやって来た。山陽女学園管弦楽部の卒業生だ!

こんなコンサートは初めてだ!」というコンサートに行って見る。

もちろん、有料コンサートだ。タイトルの名前に引かれ入場券の

取り置きしてもらう。

 

山陽女学園管弦楽部の卒業生主催の

      「KAKERU」コンサート

 

G7広島サミットもあって本日もお昼過ぎから広島市内電車の運行が警戒態勢

のあおりで西広島電停で足止め状態。午後5時の開場だったが時間の余裕を

見込んで出たかいがあった。西広島での乗り継ぎ券を破棄してJR西広島駅から

広島駅まで確実な時間でいける在来線を選んだ。運賃は相当な出費だったが

時間の余裕には叶わない。警戒規制がはじまっての広島市南区民文化センター

(産業会館)があるところ到着時間が読めない。大切な記録撮影のためだ。

 

楽々園 ~ 西広島行き(広島駅直行でない)ここ足止め出発の目途が不確か

JR西広島 ~ 広島駅 ~ 広電広島駅移動 ~ 比治山経由宇品行き ~

南区役所電停下車  自宅を出てすでに1時間40分経過。

広電電車で普通に行けば乗り継ぎ1回の230円。

190円+190円+220円の600円もかかってしまった。

帰りも550円かかてしまったというより行きなれないところに行くとこんなことになる。

 

待ち時間は、十分あったね。到着時間午後3時30分ごろだった。

当然、顔見知りはいない。開場は、午後5時で開演は5時30分だった。

取り置きしていただいているチケットの代金2000円支払い開場まで待つことになる。

ここでも入場1番だった。

開演に先立ち主催者の打楽器奏者「SHIBA」様からご挨拶があった。

一流のプロフェッショナルの活動プロフィールがずらり

全ての奏者の方の演奏を聴いて腰が抜ける状態であったね。定期演奏会と比べては

いけない。構成、演出、照明も素晴しくその中でも作曲家が手がけるその場その場の

状況でBGMを生で奏でる。(最先端のAIでも状況に応じてはできない)人というソフト面

での独特な演奏に驚いた。

記録動画や写真は、主催者の打楽器奏者「SHIBA」様から公開全員了承とのこと

だった。第2部は大変愉快な面が多くアドリブで進行するのも緊張感和らげ良かった。

 

 

 

記事連載継続中。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園高等部管弦楽部卒業生がリサイタルコンサート開催されるぞ!!

2023-05-21 11:30:30 | 山陽女学園管弦楽部

令和5年5月21日(日)

とうとう本日がやって来た。

山陽女学園管弦楽部の卒業生だ!

こんなコンサートは初めてだ!

マリンバ奏者を応援しています。

日時:2023.5.21(日)

場所:広島市南区民センタースタジオ

開場:17:00 開演:17:30

一般 2000円 小中学生 500円

未就学児 無料

 

2023.3月の記載より以下転載

 昨日、受信メールチェクで山陽女学園高等部管弦楽部卒業生が

夜遅く送信してくれたもの「リサイタル」を行なうという素晴しいメッセージ!

メール受信をチェックしていたら「●●」といメールに目が止まった。

14日午後11時近い夜だった。

 

この度、自身のリサイタルを開催させて
 
    頂くことが決定しました!
 
周りの方に日頃の感謝を込めて演奏致します。

      

 「自身のリサイタル」と言っておられるので更に応援だ。

なかなかマリンバは聴けないよ。演奏者が少ないからね。

日時:2023.5.21(日)

場所:広島市南区民センタースタジオ

開場:17:00 開演:17:30

 

お久しぶりです!

 山陽オケ打楽器出身の●●です!覚えてらっしゃいますか??

勿論覚えておりますよ。大柄なメンバーのパーカッションの方

マリンバの力強い迫力ある体全身で表現されておられた

忘れることのないない記憶が確かに今でもはっきりと覚えている。

個人的に応援している1人のメンバーだったね。

 

 それは第7回定期演奏会だったよ。

とても素晴しい演奏会だった。 

 卒業後も、エリザベト音大でマリンバの収録を特別に行なったことが

あった。オーディション?か演奏の提出だったらしい?

何か詳細は知らないが40分ぐら練習して本番の収録だった。

とても素晴しい両手を自在に奏でる独特の柔らかな「音」に

引き込まれ特別な小ホールで聴いていたね。

 その後、広島文化学園HBGホールでの演奏会のご案内を

くれたこの卒業生。卒業後もいろいろなところで活動をされている

こと大変うれしかった。

 

 大きな演奏イベントがある時是非呼んでね。と別れてすでに3年

経った。コロナ禍前のことだった。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、受信メールチェクで山陽女学園高等部管弦楽部卒業生が夜遅く送信してくれたもの「リサイタル」を行なうという素晴しいメッセージ!

2023-03-16 15:16:48 | 山陽女学園管弦楽部

令和5年3月15日(水)

 昨日、受信メールチェクで山陽女学園高等部管弦楽部卒業生が

夜遅く送信してくれたもの「リサイタル」を行なうという素晴しいメッセージ!

メール受信をチェックしていたら「●●」といメールに目が止まった。

14日午後11時近い夜だった。

 

この度、自身のリサイタルを開催させて
 
    頂くことが決定しました!
 
周りの方に日頃の感謝を込めて演奏致します。

      

 「自身のリサイタル」と言っておられるので更に応援だ。

なかなかマリンバは聴けないよ。演奏者が少ないからね。

日時:2023.5.21(日)

場所:広島市南区民センタースタジオ

開場:17:00 開演:17:30

 

お久しぶりです!

 山陽オケ打楽器出身の●●です!覚えてらっしゃいますか??

勿論覚えておりますよ。大柄なメンバーのパーカッションの方

マリンバの力強い迫力ある体全身で表現されておられた

忘れることのないない記憶が確かに今でもはっきりと覚えている。

個人的に応援している1人のメンバーだったね。

 

 それは第7回定期演奏会だったよ。

とても素晴しい演奏会だった。 

 卒業後も、エリザベト音大でマリンバの収録を特別に行なったことが

あった。オーディション?か演奏の提出だったらしい?

何か詳細は知らないが40分ぐら練習して本番の収録だった。

とても素晴しい両手を自在に奏でる独特の柔らかな「音」に

引き込まれ特別な小ホールで聴いていたね。

 その後、広島文化学園HBGホールでの演奏会のご案内を

くれたこの卒業生。卒業後もいろいろなところで活動をされている

こと大変うれしかった。

 

 大きな演奏イベントがある時是非呼んでね。と別れてすでに3年

経った。コロナ禍前のことだった。

     

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園管弦楽部2名が、はつかいち文化ホールさくらぴあでふちだ楽器店主催の「Fuchida サウンド★パーティー」に出演。

2023-02-23 18:48:26 | 山陽女学園管弦楽部

令和5年2月23日(木)

 本日は、はつかいち文化ホールさくらぴあで素晴しい演奏会があった。

はつかいち文化ホールさくらぴあで「Fuchida サウンド★パーティー」

があった。17名の出演だったが幼児からお年寄りまで素晴しい演奏を聴くことが

久しぶりにできた。

 

 その中でも山陽女学園管弦楽部の現役をしている2人の姿が目に飛び込んで

きた。山陽女学園管弦楽部は、個人で応援すること第1回目から昨年の第12回

まで一度も途切れることなく応援し続けている。

 

 ヴァイオリン奏者トランペット奏者の2人がいた。FさんとYさんだった。

一人の方は演奏は何度か定演で聞いているが直接面識はない。

もう一人は、中等部のころからこのはつかいち文化ホールさくらぴあで

保護者の出会いがあった。右斜後方に座っておれれ撮影機材をセッティング

してあげたことが出会いのはじまり。定演で言えば第7回から第12回まで

色々なところで応援していた。

ふちだ楽器店様に15年ぶりにお世話になり指導者様にお会いすることが

でき特別な雰囲気を感じていた。 

 

 それは、34年ぐらい前のことで「ふちだ楽器店」の主催で行なわれていた

ヤマハエレクトーンの発表会や大会が盛んなころだった。

 今、思えば娘3歳から習って成人の23歳ごろまで良く大会など行っていた

記憶が蘇る。エレクトーンと言えば電子音の鍵盤からなる大迫力な重低音や

高音、楽器音など奏でる優れものである。

ふちだ楽器店のヤマハエレクトーンで基本を習い幼児、ジュニアと進み中学校では

広島市立五日市中学校吹奏楽部で活動。このころはマーチングコンテストが盛んで

その中でもアルトサックスを奏でていた。それから広島市立五日市中学校吹奏楽部

を応援今日まで23年目を迎える。

あんた!一体何歳と思われるが今は定年2年生。

 

どんな音楽を聴こうとも旋律に吸い寄せられる演奏にとても感動!

もう、半中毒みたいなもの。快い軽快な楽しい明るいリズムは「脳」を活性化し

ドーパミン(幸せホルモン)を増加させ精神も安定することは知れている。

 

 最終を飾ってくれるエレクトーン奏者は大変感動させられる。

エレクトーンから流れるような旋律に興奮の余念はない。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする