• gooブログ
  • ランダム
  • 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島市立五日市中学校吹奏楽部、昼からお伺いしようと連絡したが「部活」がないので顧問不在。心配していたFinal Concert 2022は行われる。

2022-10-24 23:00:44 | 広島市立五日市中学校

令和4年10月24日(月)

広島市立五日市中学校吹奏楽部、

昼からお伺いしようと連絡したが「部活」がないので休みだった。

心配していたFinal Concert 2022は行われる。

直接電話して聞くのであるが事務員もあまり「部活」のことは知らないようで

令和4年12月4日(日)行なわれることが確定している。(予定で)

 

前年度は、保護者様から情報提供はたくさんあったが。

コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のFinal Concert 2022(五日市中学校吹奏楽部)どうなっていますか?保護者会の皆様。学校に出向いて直接顧問に会うしかない!応援続けること23年目を迎える娘の母校吹奏楽部。

2022-10-23 09:20:32 | 広島市立五日市中学校

令和4年10月23日(日)

今年のFinal Concert 2022

(五日市中学校吹奏楽部)どうなっていますか?

応援続けること23年目を迎える娘の母校吹奏楽部

 

段々と迫ってくる今年のFinal Concert 2022(五日市中学校吹奏楽部)

どうやら、11月には行なわれないようだ。

情報がないので佐伯区民文化センター受付で10月の初旬聞いて見た。

11月には、予約入っていないようで12月にあることになってている。

安心したが念のため顧問に直近でお会いしに行くしかない。

 

 

 

コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と広島市立五日市中学校吹奏楽部との原点はここだ! 国民文化祭2000 ひろしま2000年度の思い出が全て。

2022-09-06 16:04:34 | 広島市立五日市中学校

令和4年9月6日(火)

私と広島市立五日市中学校吹奏楽部との原点はここだ!

国民文化祭2000 ひろしま2000年度の思い出が全て。

正式には、1997年4月からだ。

2000年度卒業生は、現在35歳ぐらい到達している。

市民吹奏楽でよく見かける卒業生もおられプロ活動されている方もおられる。

コロナ禍でもさらに応援 国民文化祭2000 ひろしま「広島市立五日市中学校吹奏楽部」2000年度の思い出。

25年間一度も途切れることなく一人で応援してきた。

人生の1/3をこの大好きな広島市立五日市中学校吹奏楽部を

見守り今も応援し続けている。保護者様のお一人でその中には、

子供3人が全員吹奏楽部卒業生という方もいる。

この保護者様を10年応援していた。今も応援している。

 

顧問、メンバー、保護者様は代わられても普遍なものに

広島市立五日市中学校吹奏楽部の伝統は変わることなく伝承され

素晴しい音楽性を現顧問からもご指導を受け吹奏楽コンクール県大会

連続金賞30回以上樹立している。

 

       

 

吹奏楽部に入部すれば3年間で演奏できるようになり高校に進学しても

吹奏楽部に入部すれば6年間演奏できる。

本校自慢の世界的な有名な指揮者様で大植英次大先輩がおられる。

吹奏楽部の卒業生なのだ。

 

また、陸上で五輪に3度出場し、男子400メートル障害日本記録保持者

の為末 大大先輩がおられる。広島市立五日市中学校卒業生だ。

 

 

 

 

 

コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第63回広島県吹奏楽コンクール、広島市立五日市中学校金賞獲得!おめでとうございます!今年も応援して来て良かったと思える瞬間!

2022-08-08 23:36:52 | 広島市立五日市中学校

令和4年8月8日(月)

  広島市立五日市中学校

 金賞おめでとうございます!

今年も特に猛暑だった。

本当に毎日暑いリスクを伴い良くがんばりました。

夏のコンクールお疲れ様です。

結果は、結果として受け止め悔いがなければそれで良いのです。

私も、長年もう23年ぐらい応援していますが嬉しい限りです。

 

今年の第63回広島県吹奏楽コンクールの結果を見ると

どの学校も一生懸命頑張っていることが分かる。

金賞・代表に選ばれる学校も近年耳にしたことない学校の選出が

多いと感じる。審査基準の詳細は分からないとした上で金賞、

金賞・代表は大差ないと思います。

 

本校のように金賞連続を樹立することへのレベルは驚きを感じています。

何回目になるのだろうか。30回以上と記憶しているが。

他校と同じように練習していたのでは金賞は取れないでしょうね。

本人の努力もあると思いますが熱心にご指導されておられる顧問には、

特に感謝申し上げたいです。ありがとうございます。

 

暑い厚い真夏の第63回広島県吹奏楽コンクールは、終わりました。

これからの目標に向け一層がんばって欲しいと思います。

保護者会様、関係者様、顧問先生、地域の皆様応援ありがとうございます。

 

  広島市立五日市中学校

 金賞おめでとうございます!

 

11月のFinal Concertで素晴しい演奏を聞かせてください。

楽しみに待っています。大好きなメンバーへ。

残りの夏休みを有意義に過ごしてください。

コロナ感染再び拡大中。マスク着用忘れずにね!

 

 

コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第63回広島県吹奏楽コンクール、日時会場 廿日市高等学校金賞・代表に輝く! 8/7 広島市立五日市中学校を応援しています!

2022-08-04 23:11:46 | 広島市立五日市中学校

令和4年8月4日(木)

広島県立廿日市高等学校

 おめでとうございます!

高等学校小編成部門終了していましたね。

第63回広島県吹奏楽コンクール(高等学校小編成部門)

広島県立廿日市高等学校  金賞・代表だ。

 

第63回広島県吹奏楽コンクール 

日時

 8月3日(水)高等学校・中学校フェスティバル部門

    4日(木)中学校フェスティバル部門

    7日(日)中学校A部門

    8日(月)中学校A部門
  
     9日(火)高等学校A部門

  10日(水)高等学校A部門



会場 

    7月29日(金)~31日(日)、

   8月  7日(日)~10日(水)

      広島文化学園HBGホール

      8月3日(水)~4日(木)

      ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ

 

進行予定表

   第63回広島県吹奏楽コンクール8月7日(日)

       中学校A部門①

8 広島市立五日市中学校

   を応援しています。 

 

第63回広島県吹奏楽コンクール8月9日(火)

          高等学校A部門④

       3 広島市立舟入高等学校

  12 広島県立広島国泰寺高等学校

 16 広島翔洋高等学校

   を応援しています。


第63回広島県吹奏楽コンクール8月10日(水)

     高等学校A部門④

      23 広島県立広島井口高等学校

   24 広島県立安古市高等学校

   26 広島市立広島中等教育学校(旧安佐北高等学校)

   33 広島市立美鈴が丘高等学校

   を応援しています。頑張ってください。

 個人で過去から応援している学校。

  

 

コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  • « 前ページ
  • 次ページ »

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像

フォロー中フォローするフォローする

自己紹介
吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。
一人でも多くの方が喜んでいただければそれで良い。
広島市立五日市中学校吹奏楽部を応援しています。

ログイン

ログイン編集画面にログイン

アクセス状況

アクセスアクセス
訪問者 312 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 2,615,995 PV 

最新コメント

  • 80のじいさん/1時間前、中国電力を名乗る高齢者向けに怪しい電話かかってくる。100%詐欺、フッシングだ!
  • 管理人/さえきハーモニカフェスティバルでご縁ある隣席の出演者様と再会を実現する。恐らく今まで耳にされたことのない超高音質の世界へ招待!
  • Unknown/さえきハーモニカフェスティバルでご縁ある隣席の出演者様と再会を実現する。恐らく今まで耳にされたことのない超高音質の世界へ招待!
  • 管理人/さえきハーモニカフェスティバルでご縁ある隣席の出演者様と再会を実現する。恐らく今まで耳にされたことのない超高音質の世界へ招待!
  • Unknown/さえきハーモニカフェスティバルでご縁ある隣席の出演者様と再会を実現する。恐らく今まで耳にされたことのない超高音質の世界へ招待!
  • ゆか/街と週のど真ん中、神楽を楽しむ水曜の夜。令和5年12月20日(水)広島神楽定期公演は、本年度最後を迎える。北広島町からお越しの山王神楽団様を迎えて。
  • ゆか/広島神楽定期公演は、ついに本年度最後から2番目を迎える!
  • Audiovideomaster/佐伯区神楽連合会主催の第31回神楽祭。今回は、たくさんの来場者が来られる予感!最後の八岐大蛇が面白いね。明日が楽しみだ。
  • ゆか/佐伯区神楽連合会主催の第31回神楽祭。今回は、たくさんの来場者が来られる予感!最後の八岐大蛇が面白いね。明日が楽しみだ。

広島市周辺地図

ブックマーク

最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
  • RSS2.0

カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月
次月

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

最新記事

  • 2025年9月、日本全国で皆既月食「赤い月」を観察しよう! 天文ニュース引用
  • 第66回広島県吹奏楽コンクール、やすにし吹奏楽団、職場一般部門で最後を飾ってくれた「マードックからの最後の手紙」
  • 第66回広島県吹奏楽コンクール最終日、心の中でずっと「広島翔洋高等学校」を応援していた!神様は、すでに結末を知っていた。
  • 私にとって観る最初で最後の第66回広島県吹奏楽コンクール最終日が到来!暑き日のバトル終了!悔いのないコンクールに。
  • 明日は。第66回広島県吹奏楽コンクールが開催される最終日。高等学校A部門を観に行く!
  • CyberLink Power2Go 13 絶対買ってはいけない!Windows11 64ビット不適合 NEROの方が最適!
  • 中国総体2025「開け未来の扉」で式典音楽を担った広島翔洋高等学校は、素晴らしかった。
  • もう自民党の時代はすでに終わっている!「選挙に行って入れない」私の考え!敗北させろ!
  • 爺の子育て支援もう3年になる、姫のかぐや(孫)大きくなり夜になるとお月様を見る!
  • 爺の子育て支援、笹の葉さらさら、♪五色の短冊、私が書いた、お星様きらきら、空から見てる♪。
>> もっと見る

カテゴリー

  • 尖閣、南シナカイ、東シナカイ(4)
  • 豪華客船入港(14)
  • 広島県立広島国泰寺高等学校吹奏楽部(18)
  • 広島サンプラザグランドロビー(17)
  • 広島なぎさ中学校・高等学校管弦楽部(4)
  • 広島神楽定期公演(284)
  • あさきた神楽公演(34)
  • 美味しいもの(うまい)こだわり(25)
  • ジャズ(JAZZ)(7)
  • 山陽高等学校吹奏楽部(3)
  • コロナウイルス(235)
  • 大雨警戒情報(35)
  • フィッシング詐欺、悪質詐欺、窃盗集団(30)
  • 浅田 三恵子 マリンバアンサンブル(2)
  • 地震速報!(1)
  • 広島県立広島井口高等学校吹奏楽部 (8)
  • ロードレース 広島トヨタ広島クリテリウム(4)
  • フラット7、オニキス五日市 木本モータース(3)
  • うまいもの発見!広島うまいでがんす!(1)
  • ウクライナ情勢、侵攻(9)
  • TWILIGHT EXPRESS 瑞風(4)
  • 広島市佐伯区早朝ラジオ体操・公園(9)
  • 広島翔洋高等学校吹奏楽部(191)
  • 日帰り旅行(0)
  • 山陽高等学校吹奏楽部(2)
  • 吉田仁美先生のパイプオルガン(6)
  • 広島市立五日市中学校(202)
  • 広島県立五日市高等学校(36)
  • 広島県立廿日市高等学校(25)
  • 山陽女学園管弦楽部(396)
  • 広島市立古田中学校(18)
  • 広島市立美鈴が丘高等学校(119)
  • 吹奏楽全般(76)
  • やすにし吹奏楽団(7)
  • マーチング(46)
  • 五日市中学校吹奏楽部(56)
  • 吹奏楽・定期演奏会(390)
  • ネット社会での著作権あれこれ(5)
  • 写真(スクープ)(59)
  • インポート(15)
  • さくらパレード・まつり(54)
  • 日記、記事(764)
  • 五日市高等学校吹奏楽部(2)
  • 合唱・コーラス(23)
  • 日本伝統芸能「神楽」(272)
  • 神楽(473)
  • 姜 暁艶&二胡音楽院(14)
  • 日記(13)
  • 旅行(23)
  • グルメ(9)

バックナンバー

  • 2025年08月
  • 2025年07月
  • 2025年06月
  • 2025年05月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
  • 2016年07月
  • 2016年06月
  • 2016年05月
  • 2016年04月
  • 2016年03月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月
  • 2011年04月
  • 2011年03月
  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月