OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

いわゆるちり紙

2011年04月03日 | 暮らしの中で


震災の数日後、買い占め客の煽りを受けて、トイレットペーパーが買えないことがありました

我が家の徒歩圏にはドラッグストアが4軒、薬局が3軒、あとマルエツに西友・・・
これだけトイレットペーパー購入可能な店舗がありながら、どこも売り切れ状態。

で、ある日の帰り道にもう一度、町の小さな薬局に立ち寄ってみると、

           

画像の「ちり紙」が大量に入荷しているところでした。 無いよりマシか・・と思い購入。

しかも私のあとに、どやどやと人がやって来て、売り切れてました

しかしコレ、トイレ内で場所とるので、何かほかに使い道ないかなぁ~
※もう普通のトイレットペーパー買えてますちと余っちゃったの。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城応援セール | トップ | 谷根千散歩その4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしや (くてくて)
2011-04-04 12:22:05
おぉなつかしや。
実家が水洗トイレになったのは私が中学校になってから(ずいぶんと昔)。
この手の紙にはお世話になっていました。
今のものはトイレに流せるのかな??

>何かほかに使い道ないかなぁ~
キッチンペーパー替わりは?といいたいが気分がちょっと、、、(笑)。
くてくてさんへ (win)
2011-04-05 22:26:23
ご実家で!そうなんですね^^私もイトコの家で使ったことあります!
コレは水に流せます♪なので掃除にも使えないんですよ☆
水分で溶けてきちゃうから。。。

キッチンペーパー替わり、、、そうですねぇ・・気分的に難しいかな^^;

コメントを投稿

暮らしの中で」カテゴリの最新記事