① コナラの樹液に、沢山の甲虫が集まっていました。

② 圧倒的に多いのは、カナブン(金蚉)です。
その中に、一匹のアオカナブン(青金蚉)がいました。
金属光沢の緑色が美しいです。

③ 別の樹にも多数のカナブン(金蚉)の中に、アオカナブン(青金蚉)が一匹いました。
気温が高いと産卵しないので、最近 数少なくなったアオカナブン(青金蚉)です。

② 圧倒的に多いのは、カナブン(金蚉)です。
その中に、一匹のアオカナブン(青金蚉)がいました。
金属光沢の緑色が美しいです。

③ 別の樹にも多数のカナブン(金蚉)の中に、アオカナブン(青金蚉)が一匹いました。
気温が高いと産卵しないので、最近 数少なくなったアオカナブン(青金蚉)です。

しかし今では、トマトや果樹に食害をくわえるので困りものです。
でしょう?、植物の根を痛める害虫で
しょう?。
緑のカナブン、色は綺麗なんだけどねえ。
雨季が明ければ、樹液を求めて様々な昆虫がやって来るので、アオカナブンも注目です。
アオカナブンは、希少価値でも大切にしたいですねえ。