温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

カラスアゲハ(烏揚羽蝶) 実りの秋風景の中で!

2021年08月29日 | 昆虫
① 今日は、午後から外出の予定なので、昨日写した初秋風景を載せます。
葉の上に太陽光に照り輝くカラスアゲハ(烏揚羽蝶)が止まっていました。

② ジュズダマは、まだ青々としていますが黒色になればブレスレットや首飾りができそうですねえ。

③ 秋と言えば「柿」ですねえ。
 独特の形をしたカキが、すでに色づいていました。
 我が家の富有柿は、まだ青々としています。

④ 女性の好きなクリも大きく育っています。

⑤ アケビが「開け実」になるのは、まだ先のようです。
 


ノコギリクワガタ(鋸鍬形)の交尾 夏の終わり!

2021年08月28日 | 昆虫
① 日中は気温36℃にもなるという予報を受け、朝8時に生きものの里へ到着しました。
 森の中からは、ツクツクボウシの鳴き声が響いてきました。

② 樹液酒場のあった樹木の根元にはカブトムシ(兜虫)の死骸が転がっています。

③ しかし、ノコギリクワガタ(鋸鍬形)の元気な姿が見られました。

④ しかも、交尾中のノコギリクワガタ(鋸鍬形)が3組もいました。
間もなく秋ですねえ。






ミズヒキ(水引) 酷暑に負けず!

2021年08月27日 | 昆虫
① 長雨が終わり青空が広がると、酷暑となり動物だけでなく植物も戸惑っています。
夕方には、畑の水やりです。
 そんな中、庭のサルスベリが華やかに咲いています。

② また、藤棚の下の木陰には、ミズヒキ(水引)が咲き始めました。

③ 長さ20〜40cmになる花穂を出し、それに小花がまばらに咲いています。
名前は、紅白に見える花序が水引に似ていることに由来します。


ニンニクとワケギの植え付け!

2021年08月26日 | 昆虫
① やっと天候が安定してきたので、たっぷりと発酵牛糞を入れて鋤き込みました。

② 畝を作って保存しておいたニンニクとワケギの植え付けをしました。

③ まずは、2年前に温泉地で入手した「ジャンボ ニンニク」です。
 今年は取れたものを食べるのをやめて保存しておいたもので、今後 沢山増やすつもりです。

④ 普通(とは言っても大き目です)の大きさのニンニクです。

⑤ ワケギは、すでに芽が出ていました。
里芋に次いで好きな野菜なので、来春が楽しみです。


オオフタオビドロバチ(大二帯泥蜂) 私も腹減った!

2021年08月25日 | 昆虫
① 玄関先のソシンロウバイの葉の上に、ハチがいました。

② オオフタオビドロバチ(大二帯泥蜂)です。

③ 横から見ると、どうやら青虫を食べているようです。

④ オオフタオビドロバチ(大二帯泥蜂)は、竹筒バチとも呼ばれ、竹筒の中に卵を産み、麻酔をしたガの幼虫を5~10匹ほど入れ、各部屋を泥でふさぎます。
この写真の6月に出会ったオオフタオビドロバチ(大二帯泥蜂)は、青虫を食べることなく、麻酔をして運び去っていきました。

⑤ どうやら今回出会ったオオフタオビドロバチ(大二帯泥蜂)は、「私も腹減った!」と言わんばかりに青虫を食べているようでした。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ