温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂) 青虫の肉団子!

2019年06月30日 | 昆虫
 ① 雨間に庭に出てみると、ナミアゲハが翅を広げて休んでいました。



 ② そこへ、セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂) が、緑色のモノをくわえて運んできました。



 ③ 青虫の肉団子づくりです。
 近づきすぎたのか、逃げ去ってしまいました。
 肉団子を幼虫に食べさせるために運んで行ったんでしょうねえ。


カバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛) 母は、子に身を捧げます!

2019年06月29日 | 動物
 ① 野原でイネ科の植物に、先端の葉がまかれているのをよく目にします。



 ② 先端の葉を引っ張って、壊してみると、小さなクモが出てきます。
 カバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛)です。
 実は、小さくても毒蜘蛛で、咬まれると、針でえぐられた激痛が走り、発熱、頭痛などが起こります。
 子どもの頃は、蜘蛛が出てくるのが面白くて、よく遊びましたが、咬まれなくて良かったですねえ。



 ③ 別のカバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛)の巣です。



 ④ そっと外してみると、白い袋状のモノの中に母クモと卵がいました。


 ⑤ 卵は100個ほどで、10日後には孵化します。
 孵化した子クモは、巣の中で母親を食べて育ちます。
 すさまじい母親の愛(?)ですねえ。
 人間でも自立するのに時間がかかり、親のすねまでかじってしまう人が増えましたがねえ。
 
 

 

甘いトウモロコシの初収穫!

2019年06月28日 | 野菜
 ① 孫の大好きなトウモロコシを今年は3畝作りました。


 ② 雌しべの先端が茶色になり、茎から45度に傾いたトウモロコシは、収穫時期です。



 ③ とりあえず13本収穫しました。
 明日から日々 収穫しますが、家族だけでは食べきれないので、今後 お嫁に出す予定です。


 ④ 皮を剥いでみると、丸々とした粒が一杯です。
 生のまま食べてみると、とても甘いです。
 


オオハチモドキバエ(大擬蜂蠅) ハチに擬態するハエの仲間!

2019年06月27日 | 昆虫
 神社の葉裏に黄色の昆虫が飛んできて、止まりました。
 そっと、下から眺めてみると、体長15mmくらいでハチのように見えました。
 しかし、触角は短い(ハチは長い)ので、アブやハエの仲間だろうと判断しました。
 家で調べてみると、オオハチモドキバエ(大擬蜂蠅)と言って、ハチに擬態するハエの仲間であることが分かりました。
 生態は、良く分かっていない昆虫ですが、黄金虫類の成虫に産卵するようです。
 



カシワマイマイ(柏舞々) 蛹と成虫(オス)との出会い!

2019年06月26日 | 昆虫
 ① カシワマイマイ(柏舞々)の幼虫を見かけることが激減しました。


 ② カシワマイマイ(柏舞々)の蛹をシダの葉の裏に見つけました。
 以前、見たときは何の蛹か分かりませんでしたが、やっとカシワマイマイ(柏舞々)の蛹であることが分かりました。





 ③ すでに成虫になっているのも見つけました。
 これは、脚が赤色のメスです。



 ④ これがオスで、今回 初めて写すことができました。
 オスは、メスより小さく、翅の模様・色は、別の種類の蛾のように見えます。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ