温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

四つ星です! ヨツボシオオキスイ(四星大木吸)とヨツボシケシキスイ(四星芥子木吸)

2018年07月29日 | 昆虫
 台風の被害が少なくて良かったですねえ。
 ① 天候も良くなり、早速 樹液に甲虫が集まっていました。
 黄色の4つ星のある「ヨツボシオオキスイ(四星大木吸)」です。



 ② 名前は、背中に4つの星がある大きな木を吸う虫という意味です。
 大きいと言っても、13mmほどしかありません。




 ③ また、オレンジ色のバットマン模様を4つ背負った「ヨツボシケシキスイ(四星芥子木吸)」もいました。



 ④ 名前にケシ(芥子)がつくのは、ケシの粒ほど小さいという意味です。
 体長は7mmほどです。



 明日から8月2日まで東北の秘湯(岩手、秋田、宮城、山形)巡りに行ってきます。
 四つ星ホテルは、無縁な旅行です!

台風の前の交尾! クマゼミ(熊蝉)

2018年07月28日 | 昆虫
 ① 強烈な台風が直撃しそうで心配です。
 朝から喧しいほどの鳴き声が神社から響き渡ってきます。


 ② 神社を散歩していると、地表に交尾したクマゼミ(熊蝉)のカップルがいました。
 交尾したものが落ちて来たようです。
 


 ③ 手のひらに乗せてみると、生きています。
 右の鳴くためのオレンジの「腹弁」があるほうがオスです。



 ④ 樹上で、セミが交尾している姿を見るのは、極めて少ないように思います。
 オス・メスの性比は1:1なのに、メスの交尾は生涯に一回だけだそうです。
 オスは複数回の交尾が可能なので、交尾できないオスが結構いるようです。
 まあ、台風が来る前に頑張って交尾してほしいですねえ。


触角の長さが違います! キリギリス、ヒメギス、ツマグロバッタ

2018年07月27日 | 昆虫
 ① キリギリス(螽斯)のオスが、幹に止まっていました。



 ② 草むらには、ヒメギス(姫螽斯)のメスがいました。
 刀のような産卵管が目立ちますねえ。



 ③ 同じ草むらにツマグロバッタ(褄黒飛蝗)のメスがいました。
 キリギリス(螽斯)とバッタ(飛蝗)の簡単な見分け方は、触覚の長さです。
 バッタに比べてキリギリスの触角は、とても長いですねえ。


横綱に負けるな! シマサシガメ(縞刺亀)

2018年07月26日 | 昆虫
 ① 葉の上にサシガメ(刺亀)を見つけました。
 サシガメは、他の昆虫に口吻を刺して体液を吸って生きる昆虫です。



 ② 最初、この写真のヨコヅナサシガメ(横綱刺亀)かと思いました。
 確かに、腹部からはみ出る白黒のひだは同じですが、①のは脚に縞模様があります。



 ③ これは、シマサシガメ(縞刺亀)です。
 交尾しているのもいました。
 外来種のヨコヅナサシガメ(横綱刺亀)に負けずに繁殖してほしいですねえ。


平原の滝で出会った昆虫

2018年07月25日 | 昆虫
 ① あまりにもの暑さに涼を求め、平原の滝に出かけました。
 これだけ雨が降らないのに、冷たい水がとうとうと流れていました。



 ② 駐車場横では、モンキアゲハが吸蜜しているのを目にしました。



 ③ 石段を登っていくと、巨大なオニヤンマが吊り下がって休んでいました。



 ④ 草むらの葉の上に、腹が金属光沢で美しいハグロトンボのオスが休んでいました。


 ⑤ 時折、パラパラ漫画のように4枚の翅を広げていました。
 名前のように黒色の翅ですが、太陽光に当たると、翅脈が綺麗に浮き上がります。
 早く、雨が降ってほしいですねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ