温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

父の一周忌法要と御衣黄桜!

2022年04月09日 | 植物
① 今日は、父の一周忌法要、母の33回忌法要、祖父の43回忌法要をを行いました。
 まだコロナの関係もあるので、近親者だけの法要としました。

② 庭では、父の植えた「御衣黄桜」が咲き誇っています。

③ きっと天国から眺めていることと思います。




梅は咲いたか 桜はまだかいな!

2022年02月12日 | 植物
① 今日は、穏やかな一日でしたねえ。
 庭のスイセンも沢山の花を付けています。

② 梅も咲きだしました。

③ 紅梅

④ 白梅

⑤ 桃梅
 「梅は咲いたか 桜はまだかいな」と謡いたくなりますねえ。


冬のトウカイモウセンゴケ(東海毛氈苔)

2022年01月23日 | 植物
① 冬のトウカイモウセンゴケ(東海毛氈苔)が、どのようになっているか見てきました。

② トウカイモウセンゴケ(東海毛氈苔)は、東海・近畿地方だけに見られる日本固有種です。

③ 葉は、ロゼッタ葉となり、腺毛には虫を捕らえる粘液が出ていました。
 虫を捕らえた様子を撮りたいモノです。
 中央には冬芽がありました。

④ これは、6月に撮った写真です。
 ピンクの綺麗な花が咲いていました。
 微小な黒い種子ができ、春に発芽するので一度育ててみたいものです。
 


ブーゲンビリア(Bougainvillea) 簡易温室で!

2022年01月06日 | 植物
① 今日は、朝から雪舞い散る寒い日でしたねえ。

② 冬越しのために簡易温室に入れたブーゲンビリア(Bougainvillea)に花が沢山付いています。

③ 熱帯性植物なのに熱源もない簡易温室で咲くのは不思議な感じがします。
 


雪だるまは、オラフ!

2021年12月27日 | 植物
① 朝 庭は雪景色でした。
 奥飛騨温泉旅行を中止してよかった(負け惜しみですが)。

② 喜んだのは孫たちです。
 バケツに雪を集め出しました。

③ 作ったのは「雪だるま オルフ」です。
 鼻のニンジンは、私の栽培作品です。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ