goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

待望の筍が届きました♪

2016-04-20 21:49:16 | 日記
待ちに待っていた、筍が届きました


      わぁ!!たくさん

    


広島の妹の主人が、実家の山口の山で掘って送ってくれたものです
筍、大好きです。
スーパーやデパートで見かけて、いつも横目で見てました
もうすぐ送ってくれることを期待して、待っていた甲斐がありました


甘夏みかん、すごく綺麗なので、皮も使ってマーマレードも作りましょう

    

     いりことわかめも

    


筍、大鍋で3回に分けて茹でました


    

ぬかも一緒に入れてくれていたので、上手にあく抜きもできました

    



今日から、筍三昧です
何を作ったかは、また・・・

いつも、いろいろ送ってくれてありがとう


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

朝食に簡単オムレツ♪スパイス大使☆

2016-04-19 21:05:28 | スパイス大使2016

4月から新生活・一人暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか

朝ご飯、しっかり食べてますか

簡単に作れるオムレツはいかが


   



    *材料(1人分)

卵             1個
ミックスベジタブル(冷凍) 大さじ3
サラダ油          大さじ1
塩胡椒           適量
GABANセボリー       適量 


  *作り方

1、フライパンにサラダ油を熱し、ミックスベジタブルを炒める。

    

2、卵に塩胡椒・セボリーを入れ、かき混ぜる。
  
    

3、フライパンに卵を流し、大きくかき混ぜながら形を整える。

    



    



    お好みで、ケチャップをかけても


   


トースト・ちぎりレタス・ミニトマト・カフェオレで、簡単でも彩りよく



    


ミックスベジタブルを使うと、忙しい朝に簡単に野菜が摂れるので便利です。
まな板・包丁を使わないのでお料理初心者さんにもオススメです、片付けも楽ですよ

今月のスパイス・セボリーは、卵料理や豆料理に、臭みを消して爽やかな香りを
いつものオムレツが、ちょっとオシャレなお味に


しっかり朝ご飯を食べて、元気に1日を過ごしましょう

スパイスでお料理上手 1日を元気にスタート!手早くおいしい朝ごはん

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
       


2016年度もスパイス大使をさせていただきます☆

2016-04-18 21:03:20 | スパイス大使2016

レシピブログさん×ハウス食品さんの、2016年度認定スパイス大使をさせていただくことに

2015年度もさせていただいて、スパイスのことをいろいろ知りました

で早速、今年もたくさん(大型ダンボール箱いっぱい)送っていただきました
GABANスパイス25品・ハウス料亭シリーズ・本刻みシリーズ・ハウス香りソルト・ハウススパイスクッキングなど
全60品です


    香りソルトやスパイスクッキングシリーズ

   


     GABANのおなじみ赤・青・緑のスパイス達

   


    和の料亭シリーズは、始めて使います

   


     こちらの入門編セットは・・・

   
   

14セット入っていて、スパイスに興味のある友人達・料理好きの方にお渡しするものです

   
   



   すでに、こういう風にして5セット配り終えています


   


   


   名刺も新しく作っていただきましたからね

   


スパイスをちょっと使うことによって、お料理が本格的になりますから
今年も頑張って、いろんなお料理に挑戦したいと思ってます。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
       


ゴーヤの種を蒔きました☆

2016-04-17 22:08:28 | 料理
午前中は、風雨が強く・・・
午後からは、嘘のように晴れました

先日、ゴーヤの種を蒔きました。
と言っても、コットンに浸して、発芽を待っているのですけど・・・

友人に分ける分もあるので、たくさん

   

尖っている方を、爪切りで2ミリほど切ってから水に浸しています。

   

    新聞紙をかけて、暗くしておきます。

芽が出たらポットに植えて・・・連休明けくらいには、プランターに定植できればいいなと思ってます。
で、例年通りグリーンカーテンに



先日、お赤飯を炊きました。
頂き物のササゲともち米があったので・・・


もち米は、30分水に漬けておいてから・・・ザルにあげます。

    

圧力鍋を使うと、ササゲを炊くのも簡単に出来上がります
煮汁をよく冷ましてくのが、ポイントです。

    

煮汁・豆・もち米を圧力鍋に入れて4分加圧、10分蒸らして・・・減圧して、蓋を開けます。

混ぜるときに、ちょっと豆がつぶれてしまいました

    



    


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

桜の花の塩漬け☆

2016-04-16 22:26:57 | 料理
夜中の緊急地震速報・・・ラジオで聞きながら。
眠れないままに、朝を迎えました。

熊本の大地震に阪神大震災が重なります。
暗くなるのが怖い日々が続きました。
余震が頻繁に続く熊本、お天気も崩れ始め・・・ますます心配です。
これ以上、被害が出ませんように


毎年、桜の花の塩漬けを作っています。
遠くの山の方まで出かけて、桜を摘んでいました
昨年、お隣さんのお庭に八重の枝垂れ桜を見つけ・・・
今年は、今日の夕方頂きました。
週末しかいらっしゃらないので・・・



      蕾から七分咲き位までの花を摘みます。
      余分な枝やガクを取り除いて・・・
 
    

      


      花の重さを測って、塩の分量を決めます。

    


   
     ガラスの容器に、粗塩をまぶしながら詰めて・・・
     何度か、上下をひっくり返し、全体に塩が回るようにします。

    



     ラップをして・・・

    


     重石をして、水分が出るまで・・・2日くらい待ちます。

    


その後、酢で発色させて、乾燥させて、塩漬けにします。
色よく浸かりますように・・・
出来上がったら、またアップしますね。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        
    
    

豆乳レシピコンテストでグランプリを頂きました☆

2016-04-15 21:39:11 | レシピ・受賞

今日は、淡路島へ友人と豪華ランチを食べに行ってきました
コース料理で2時間以上かかります。
観光?や買い物をして・・・帰宅したのは、6時でした
夕食は、カレーを朝作っていましたから・・・

で、ランチのことを今日のブログに書こうと思って、パソコンを開くと・・・
レシピブログさんより、豆乳レシピコンテストの結果のお知らせが届いてました。
何気なく開いてみると・・・グランプリ受賞の文字が

えっ

日本アクセス×レシピブログ「カラダよろこぶ♪豆乳レシピコンテスト」

      鶏団子と豆乳の食べるスープ☆

     


↓こちらをクリックしてみてくださいね

豆乳レシピコンテスト



全く予想もしていなかったので、嬉しくて
選んでくださった皆さん、ありがとうございました。

今日のランチも、すごく美味しくて楽しい1日でした。
また、詳しくは後日
今日は、ウキウキ・・・なかなか眠れそうもありません

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
        


入学お祝いケーキ☆☆☆

2016-04-13 21:22:15 | グルメ
今日は、朝から雨でした
ちびゴンはランドセルを背負って、お道具箱も持って、傘をさして・・・

帰りは、予定時間より早く「ただいま」と一人で、元気よく帰ってきました

明日からは、いよいよ給食も始まります。
初日は、ご飯・味噌汁・焼き鳥風煮と言うメニュー
好きな献立なので、よかった

午後から、私はカットに行ってきました
歩いて5分ほどの美容院です。
お気に入りの美容師さんが、おまかせで似合うようにカットしてくれます
金曜日に、友人たちと淡路島までランチに行く予定なので・・・


夕方、駅前のケーキ屋さんに行っていたら・・・
主人から、電話が

「お隣さんから、ケーキを頂いたけど冷蔵庫に入らないけど・・・どうする
「とりあえず、涼しいところに置いておいて・・・」と返事をして帰宅すると。


     すごく大きなケーキです

     いろんなフルーツがたっぷりのって、美味しそう 

    


    お祝いプレートまで付いていたので、ちびゴンのテンションは

    



ちびちゃんは、目ざとくろうそくを見つけて・・・
「フーする」「フーする」


    


つけた途端、二人でフーと・・・写真を撮る間も無く吹き消してしまいました


    

大好きなタルト生地にカスタードクリームが

    

ちびゴンは、「僕のケーキだから一番大きく切って」と・・・
バナナ・ラズベリー・ブルーベリー・いちご・グレープフルーツ・オレンジ・りんご・ぶどう・キウイを全部のせて食べました。
もちろん、ホワイトチョコのプレートも

特大ホールケーキだったので、さすがの我が家でも全部は食べきれませんでした
明日の朝、学校に行く前に食べるそうです。

騒がしくてご迷惑をおかけしているのに、ご近所の皆さんから色々良くしていただいて・・・
ありがとうございます

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        

ちびゴンの入学式でした☆

2016-04-11 21:05:17 | 料理
今日は、ちびゴンの入学式でした

風が強く、寒い日になりましたけど・・・
お天気は、まずまずだったので

私も出席しましたが、式の終わり近く、ちびちゃんがぐずったので退場

写真は、私のカメラにはなくて残念


入学のお祝いと延び延びになっていた結婚記念日を兼ねて・・・


    



ちびゴンのパパも帰ってきてたので、赤ワインを開けました
で、先日も食べましたけど・・・メインにローストビーフを作りましたよ



     800グラム・・・みんなでほぼ完食

    




     トマトのサラダ

    



     ちびゴンリクエストの、サラダ巻き

    


     4本巻いて、ちびゴンが1本半食べました

    
   


さぁ、小学生のちびゴン。
明日からは、一人で登校できるかな
もう、ちびゴンではなく・・・大きくなりましたけど。
ランドセルも、よく似合ってます。
写真も撮らなくてはね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
            

マルチチョッパーで作る「鶏そぼろ丼」☆

2016-04-10 21:32:22 | モニター
フィリップス マルチチョッパーのフードプロセッサーブレードを使ってみました

鶏胸肉を使った、手作り鶏ミンチのそぼろです


    




カップにフードプロセッサーブレードを取り付け、3センチくらいに切った鶏胸肉を入れて・・・
カバーをし、本体を乗せ・・・上部をプッシュするだけ


    


   

あっという間に、好みの粗さのミンチができますよ。

   



   *材料(4、5人分)

鶏むね肉     300g
砂糖       小さじ2
酒        大さじ2
みりん      大さじ2
醤油       大さじ2~3
サラダ油     大さじ2

炒り卵      卵3個分   

アボカド     1個

きゅうり塩もみ  1本分     

鮭粗ほぐし    適量 

いかなごの釘煮  適量
         
ご飯       適量


   *作り方

1、鶏むね肉をフードプロセッサーブレードでミンチにする。


    

2、1に調味料を入れ、もう一度プッシュ。


    


    

3、フライパンにサラダ油を熱し、2を入れ、よくかき混ぜながらそぼろにする。


    


    

4、器にご飯を入れ、鶏そぼろなどの具材を彩りよく盛る。


    

お好みで、アボカドにはわさび醤油をつけていただきます




手作り?鶏そぼろが美味しい
むね肉ですので、ヘルシーですよ

自分でミンチにするという作業、フィリップスマルチチョッパーですごく簡単に出来驚きです。
しかも、後片付けも簡単
カップとブレードを洗うだけですから。
好みの粗さのそぼろができるのもいいです


    

ちびゴンも、ちびちゃんもモリモリ食べました



フィリップス ノンフライヤー、マルチチョッパーを使ってカンタン&ヘルシー料理をつくろう♪

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

桜まつり~第16回西神中央公園~

2016-04-09 20:59:53 | グルメ
今日は、近所の公園での桜まつりでした
地域のみんなの寄付・植樹で750本・兵庫県の緑化事業で120本・在来よりの350本
西神中央公園の千本桜です

今年は桜の開花が早く、散ってしまうのではと心配していましたが・・・
なんとか、まだ半分くらいは残っていました



    


80店近くのフリーマーケットも大盛況です
機関車トーマスのプラレール、特大セットをお安くゲットできました

    



ちびちゃんは、公園の遊具で遊びます


    



    




いろんなお店も出ているので・・・ちょっと買いましょう。


     ちびちゃん、焼き鳥3本完食


   

     私たち夫婦は、焼きガキ

     大きなぷっくり牡蠣でしたが、写真を撮るのを忘れて、殻だけパチリ

   


ちびゴンは・・・


    



    

リフトに乗せてもらって・・・こんなに高いところから・・・

    

       お花見です

    


お昼も、かなり過ぎたのでお弁当を買いました。


    「かんで かんで」の野菜たっぷり手作り弁当


    



    


お腹ぺこぺこだったので、みんなよく食べて・・・完食でした

ちびゴンとちびちゃん、桜の季節にはしばらく帰国できないでしょうから・・・
良い記念になりました
って、ちびちゃんは覚えてるかな



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ