goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

からめるだけ肉南蛮そば

2013-08-16 10:54:30 | 料理

毎日暑くて、三食作るのも一苦労

特に、お昼は簡単に済ませたいですよね。

そんな時にモラタメさんで、良い物を見つけ早速申し込みました。

キッコーマンさんから発売されている、からめる具(GOOMEN)ソースです

    

 

一袋に二人前ずつのソースが入っていますが、個包装になっているので、一人分ずつ作れるのが

ラー油入り肉南蛮そばの素、豆乳入り冷や汁そうめんの素、冷し担々麺うどんの素の3種類があります。

どれも食べてみたいですが、一番気になる「ラー油入り肉南蛮そばの素」を使ってみましょう

 

    

 

ゆでた麺にサッとからめて・・・と書いてあります。

ゆでた麺を冷水でしめて器にのせ、ソースをかけたら出来上がり

ラー油入り肉南蛮ソースは、豚ひき肉にしょうゆとかつおだしを合わせた肉のうま味タップリ

ラー油とフライドガーリックが入っていて、程よいピリ辛と風味が

       

ソースだけでももちろん美味しいのですが、ちょっと野菜を足すと彩りと栄養が

     

ゴーヤのツナサラダ(白だし味)をのせて、ソースをかけ、仕上げに青ネギをトッピング

食べるときは、よくかき混ぜて・・・

しっかり味がついているので、食欲

 

お蕎麦でこういう食べ方をした事なかったので、新鮮でした

うどん派の私は、次回は冷凍うどんにかけて食べてみたいと思いました

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

    


タイ風ワンプレートランチ

2013-08-15 12:02:57 | 料理

娘の友人が、チビちゃん二人を連れて我が家に遊びに来てくれました

チビちゃん、ひとりは5ヶ月、もうひとりは2才8ヶ月

赤ちゃんの方は、まだ離乳食も始まっていないので食事はいりません。

で、お兄ちゃんと我が家のちびゴンにも食べられる物を作ってランチに

      

大人用、パッタイとグリーンカレーをワンプレートに盛りつけました

パッタイは娘がバンコクから買って来たセットで

 

えび、もやし、ニラ、ウインナー、卵入りです

      

甘酸っぱい味付けなので、子ども達もパクパク。

子どもには小さいおにぎりをたくさん作って

 

大人達はグリーンカレーも

コストコで買った、鶏肉の缶詰をスープごと使って

グリーンカレースープに、じゃがいも、カボチャ、人参を入れました。

 

    

 

娘の友人も、エスニック料理大好きだそうで喜んでくれました

    

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

  

 

      

 

 


お肌プルプルBBプラセンタ入りゴーヤジュース

2013-08-13 20:25:44 | モニター

もはや暑いと言う言葉では言い表せないほどの猛暑

身体もお肌もお疲れです

 

朝から元気の出るジュースを

   

 

ゴーヤジュースですが、完熟ゴーヤを使っているので苦みもほとんどありません。

おまけに色もオレンジで、普通のゴーヤジュースと違って美味しそうに見えませんか

 

   *材料(4人分)

完熟ゴーヤ            1本

生パイナップル          1/2個

みかんの缶詰           1/2缶

氷                適量

BBプラセンタ          付属スプーン4杯(4人分)

    

 

  *作り方

1、完熟ゴーヤの種を取り、適当な大きさに切る。

2、パイナップルは1/4に切り芯を取り、皮を除き適当な大きさに切る。

3、ミキサーに、ゴーヤ、パイナップル、氷、みかん缶(シロップごと)、BBプラセンタを入れ混ぜる。

4、一人分ずつコップにとりわける。

 

    

    

 

忙しい朝なら、これだけでも十分です

ワンスプーンで美容に欠かせないプラセンタ&低分子コラーゲン等6つのサポート成分が摂れます

パウダー状なので溶けやすく、やさしいミルク風味で飲みやすいです。

ゴーヤの苦みも、かなりやわらぎましたよ

朝から元気が出て、お肌もプルプル

これなら、簡単に続けられそうです。

 肌がよろこぶ朝ごはん料理レシピ
肌がよろこぶ朝ごはん料理レシピ

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

  

    

 

 


きざみわさびであっさり焼き肉

2013-08-12 16:59:50 | モニター

暑い!!という言葉しか出てこない毎日です

今日の神戸は、最低気温が29.2度と、全国で2番目に高かったとか・・・

早朝から30度超えです。

 

昨日は次女も帰って来ていたので、我が家の7月生まれの主人、長女、次女の誕生会を

お昼を軽めにして、3時にケーキを食べました。

   

底がタルト、スポンジをクレープで包んであって、上にはたっぷりの桃がのっています

スポンジの間にはババロア風のクリームがサンドしてあって

近所のお気に入りのケーキ屋さん、リッチフィールドで予約しておきました。

5等分してぺろりと

 

夜は、焼き肉パーティーです

  

 

野菜もたっぷり用意して・・・

  

 

で、今回の特別な食べ方

モラタメさんから、S&B 本生きざみわさびを頂いていました

     

これ、わさびですが辛さ控えめです

生のわさびに近い感じです

きざみわさびで、茎のシャキシャキした食感が楽しめます。

レモン塩の焼き肉にたっぷりのせて・・・

     

わさびがツンと鼻に・・・ですが、辛くなく風味が香るという感じ

夏の焼き肉がさっぱり、おいしく頂けます

 

スパイス&ハーブのある暮らし、いつものお料理が違った食べ方に

きざみわさび、今までのわさびと違った食べ方がいろいろ出来そう。

きざみわさびをステーキにのせて・・・

鶏挽き肉のハンバーグをおろしポン酢きざみわさびソースで和風に

今朝は、長芋のとろろご飯にきざみわさびを添えて、食欲アップでした。

 

長女も次女も気に入ったようで、1本ずつ欲しいと

ハイハイ、分けてあげますよ

 

今までのわさびでちょっと物足りなかった方、辛いのが少し苦手な方におススメです。

より本物に近い「S&B 本生きざみわさび」猛暑の夏、ご家庭に1本どうぞ

 

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

  


ひつまぶし

2013-08-10 21:42:56 | 料理

毎日暑いです

ちょっと元気をつけようと思い、うなぎに決定

ちびゴンもうなぎ好きなので・・・

 

2尾買って、ひつまぶし風にしましょう

         

 

 *ひつまぶし(5人分)

うなぎ        2尾

米          4合

うなぎのたれ     大さじ4

 

水          1000cc

白だし        80cc

 

山椒         適量

わさび        適量

甘酢生姜       適量

大葉         5枚

青ネギ        2本

 

 

*作り方

1、米を洗い、水を少し控え、うなぎのタレを入れ炊飯する。

2、炊きあがりに、2センチ幅に切ったうなぎをのせ、10分蒸す。

    

    

3、水、白だしを入れて沸騰させ出汁にする。

    

    

4、最初は、普通にお茶わんに盛り、大葉、山椒を入れて食べる。

    

5、2膳目は、出汁、わさび、ネギを入れてお茶漬け風にして食べる。

    

 

思った以上に食欲が

デザートは桃。

   

完熟で甘くて美味しかったです。

切り方も、フルーツ専門店のむきかたを手本にして

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

  

    

 

 


暑くても天ぷら!

2013-08-09 11:16:09 | 料理

普段、揚げ物はあまりしなくなりましたが・・・

人数が多くて、年齢もバラバラとなると、天ぷらは便利です

キッチンのエアコンもつけると、揚げるのもそんなに暑くないですから・・・

    

 

メインはささみの梅シソ巻きです 

    

ちびゴンの好きなかぼちゃとオクラも揚げましょう

オクラ大好きなちびゴン、サッと茹でたのを丸かじりも好きです。

天ぷらもまずは、オクラから

    

毎日食べるゴーヤは、魚肉ソーセージと木綿豆腐のチャンプルーに

量がわかりにくいでしょうが、ゴーヤ2本入りの特盛です

    

デザートは、スイカ

   

ちびゴン、さっと一番大きいのを選んでいます

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

  


焼き魚定食

2013-08-08 08:11:20 | 料理

毎日、雨が降りそうで・・・真っ黒い雲が出て、雷が

だのに、雨がほとんど降りません

1日で1年分降った所と、1ヶ月間全く降らなかった所と・・・

水不足で断水もあるとか

 

夕食は、ほっけを焼きました

   

ちびゴンかなりお気に召したようで、半分以上食べました

お味噌汁も大好きです

おからは、苦手だったようです

バンコクでも、娘は家庭では日本食を作る事が多いようです

タイ料理やその他の料理は、外食の方が美味しいので・・・

   

先日コストコに行った際、コーンの試食販売があり

ちびゴン「おかわり」(ないですが・・・)とお気に入りだったのでサラダに

   

キューピーのバターミルクランチドレッシングをかけて、モリモリ

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

タイ風グリーンカレー

2013-08-06 21:24:24 | 料理

ちびゴンがいない間に、タイ風グリーンカレーを作りました

風邪気味で食欲が落ちていましたが、これなら食欲もアップ

 

主人は辛い物が苦手でしたが、だんだん慣れて来て?グリーンカレーも平気になったようです

 

      

ルクエで、じゃがいもと人参を蒸して・・・

グリーンカレースープの中で煮込みます。

最後にミニトマトと片栗粉で揉み込んだ海老を入れて、弱火で2分。

緑のものがなかったので、水菜を添えてみました

 

      

 

      

ゴーヤのツナサラダは、最近毎食登場

それでもゴーヤが食べきれません

 

今朝は、黄色くなったゴーヤ、みかん缶、バナナでジュースを作りました(飲み物は主人が担当)

苦みもほとんど感じず、なかなか美味しかったです

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

 

 


簡単ちらし寿司

2013-08-05 11:27:54 | 料理

風邪もほとんど治ってきました

料理も簡単に済ませて、食欲もでるあっさり系で・・・

となると、お寿司です。

簡単に混ぜるだけの、寿司太郎を使って

朝とお昼に卵を食べていたので、錦糸卵はナシで

   

サーモンのお刺身と大葉をたっぷりのせて

   

ゴーヤとツナのサラダは、一味を効かせて

   

お吸い物も簡単に、とろろ昆布、かつお節、麺つゆで

   

あっさりしているので、ペロリと平らげました

 

お天気がはっきりしませんね。

雨も降りそうで、降らず

が、ミニトマトは順調に

   

念願だった房採りも出来ました

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

レシピ本

2013-08-04 12:55:50 | 料理

主人は、何でもまずは本から入るタイプです

だから自宅は・・・

子どもが小さい頃、我が家に遊びに来た子が図書館みたいと言った事が

阪神淡路大震災後、かなり処分しましたが・・・

 

最近は、図書館を大活用しています

人気の物は予約して借りるのですが、毎日のように何かしらメールで届きます。

 

その中で、お気に入りの本があったようで・・・

買っていました

  

  レシピブログの人気ブロガー 山本ゆりさんの本

 

  

  予約のとれない店「賛否両論」の笠原将弘さんの本

 

これをみると、かなり料理をするタイプかと思われるでしょうが・・・

普段は全くしません

一時、男の料理教室に行っていた時があって、その時数回

が、今回ちょっとやる気が出て来たようで・・・

まずは、本からです

頑張って、活用してもらいたいものです

 

  

    奈良・秋篠の森の石村由起子さんの本

 

これは、私が友人に借りた本です

読み物としても

奈良の二部屋だけの小さなホテル、いつか泊まってみたいなぁ~。

ギャラリーとレストランも併設されているようなので、次回奈良に行った際には

 

昨日の夕食

  

    じゃがいも、インゲン、厚揚げの煮物

  

  

    春雨、かにかま、きゅうり、卵の酢の物

 

  

         冷や奴

 

あっさり、さっぱりで食欲も

少し、元気になりました

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ