Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

大根葉と揚げの炒め煮

2023-10-26 21:00:08 | 料理
本日も真っ青な空で快晴
気持ちが良いです。
明日は、傘マークが出ていますけど、、、
 
大根葉の炒め煮を作りました
 
 
 
買い物に行った際、産直コーナーでお買い得品を見つけました
葉付き大根、130円
 

 
大根は小さめですけど、、、
葉っぱは綺麗で立派
どちらも使えるので、これは買うしかないでしょ

 
 
  *材料(作りやすい分量)
 
大根葉       1本分(大きめ)
薄揚げ       1枚(油抜き不要のもの)
醤油        大さじ2
酒         大さじ2
みりん       大さじ2
和風だしの素    小さじ1/2
ごま油       大さじ1
 
  *作り方
 
1、大根葉は、たっぷりの湯で1分茹で水に取り絞り
  2センチ長さに切る。
  薄揚げは、縦4等分に切り1センチ幅に切る。
 
2、フライパンにごま油を熱し、1を炒める。
  しんなりしたら調味料を入れ、水分がなくなるまで炒め煮にする。
 
 

昼前に買い物に行ったら、マグロのたたきが特売でした。
お昼は、ねぎトロ丼に決定
簡単ですから。
青ねぎを混ぜて、わさび醤油で頂きます。
茗荷の千切りものせて、、、

 
 
出来立ての、大根葉の炒め煮も添えて、、、
べったら漬けととろろ昆布のお汁


 
あっという間に出来たランチ、美味しくいただきました。
おまけ?の大根葉で一品。
大根葉と揚げの炒め煮、栄養も

 
 
 
 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根葉 (ぐり)
2023-10-26 21:27:45
栄養があるって言いますものね
炒め煮にするとおいしいですよね
私も好きです
初とりしたのをやってみたいと思います
でも今年はまだ小さいのですけど
返信する
おはようございます (かこ)
2023-10-27 05:17:22
大根の葉の炒め煮、美味しいですね
大根の葉は、栄養もありますし
勿体ないので我が家も炒めたり、煮たり
直ぐに食べない時は、生のまま塩漬けに
して冬に食べます
ネギトロ丼も美味しそうです♪
返信する
おはようございます (mika)
2023-10-27 10:14:03
大根葉栄養があって美味しいですよね。
私も大好きです。
バターで炒めて🍚に混ぜて
食べる事が多いですが…
お揚げとの炒め煮もいいですね。
ほっこりする箸休め。副菜ですよね。
鮪がそれほど好きではないので滅多に
食べませんが…watakoさんのねぎとろ丼
見たら食べたくなってきちゃいました。
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2023-10-27 17:09:05
葉の部分も立派ですね~👏
皆さんおっしゃるように、大根葉は栄誉がありますよね。
私はちりめんじゃこと一緒に炒めるのが好きです(⁠^⁠^⁠)
返信する
ぐりさんへ (watako)
2023-10-27 20:40:02
こんばんは!

そうですよね。
白い大根より、緑の葉の方が栄養価は高いようですよね

間引き菜とかも、美味しいですものね
返信する
かこさんへ (watako)
2023-10-27 20:43:02
こんばんは!

大根葉、私も大好きで、、、
葉付きがあれば、必ず買います。
大人になってからですけどね

生のまま塩もみして冷凍できるんですね。
私は、茹でてから冷凍してましたけど、、、
そのままの方が、楽ですもの
返信する
mikaさんへ (watako)
2023-10-27 20:48:21
こんばんは!

最近は、産直などでは葉付きがよく売られてますよね
今の時期、大根がすごくお高いので、、、
葉付きでこのお値段、絶対買いでしょ

大根葉、炒め煮かふりかけに良くします

鮪、赤身のお安いのは筋があったりして
私もあまり好きではないのですけど、、、
トロとか、滅多に食べられないから
マグロのたたきは、カマとかの脂ののってる部分も入っているので、、、
ねぎトロは大好きなんです
返信する
nakayamamisinさんへ (watako)
2023-10-27 20:50:44
こんばんは!

この葉付き大根、本体より葉っぱが立派で
それも、すごく綺麗だったんです

ちりめんじゃことカラカラになるまで炒めて、
胡麻も入れてふりかけにするのも好きです
返信する

コメントを投稿