goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ささみのしそ梅チーズカツ☆スパイス大使☆

2019-05-05 21:13:12 | スパイス大使2019

10連休も、残りは明日だけになりました

と言っても、我が家はずーっと連休ですけど

 

長女一家は春休みに引っ越したばかりなので、関東周辺で過ごし・・・

次女夫婦は、ヨーロッパへ

我が家は、静かな日々でした。

 

ささみカツを作りました

しそ梅・大葉・チーズを入れて、さっぱりカツに

 

   

 

レシピブログ×ハウス食品さんのコラボでいただいたスパイス

しそ梅を使ってます。

 

   

 

   *材料(2人分)

ささみ                4本

大葉                 4枚

しそ梅                適量

チーズ                角チーズ2個(半分に切る)

 バッター液

 :卵                  1個

 :小麦粉                大さじ4

 :水                  小さじ2

 

パン粉                適量

サラダ油               大さじ2〜3

 

   *作り方

1、ささみは筋を取り、ラップで挟み、麺棒で叩いて伸ばす。

2、大葉にチーズ・しそ梅をのせ巻き、ささみを半分に折りたたむ。

   

 

   

 

 

        

 

3、バッター液にくぐらせ、パン粉をつける。

 

   

 

4、フライパンにサラダ油を熱し、3を片面ずつゆっくり焼く。

   (中火から弱火で) 

      

 

       

 

5、1個を3つに切り、お皿に盛る。

 

   

 

フライパンは小さめ(20センチくらい)を使用し、少量の油で焼く感じで

ゆっくり・・・焦げ目がつくまで

 

しそ梅とチーズの塩分で、ソース無しでも

 

今回のテーマ、朝食レシピでした

お休みの日の、ブランチにいかが

朝からでもいただける、さっぱりカツですから

油もほとんど残らないので、後始末も簡単です

 

 

朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2019-05-06 06:26:45
ササミのしそ梅チーズカツ、美味しそう
ですね(๑・̑◡・̑๑)
しそ梅にチーズも入って凄く香りも
良さそうですね♬
フライパンに少しの油で、揚げ焼きは
後片付けも楽ですね
私も、殆どフライパンで揚げ焼きに
してます(*゚∀゚*)
返信する
おはようございます (うらら)
2019-05-06 06:33:31
こういう包み方をするんですね~
わかりました~^^

我が家も昨日は串カツにしました。
おいしい新玉があってので玉ねぎがメインでしたけど^^
ささみカツは大好きです。
包むもので豪華になりますね。
今度作ります。

次女ご夫妻はヨーロッパですか!
いいな~^^
返信する
かこさんへ (watako)
2019-05-06 20:47:47
こんばんは!

ささみは扱いやすいですよね
今までは梅の種を取って、潰して使ってましたが・・・
しそ梅は、チューブで絞るだけなので

チーズが入ると、栄養面でも

小さめのフライパンだと、少量の油で済むので良いです。
返信する
うららさんへ (watako)
2019-05-06 20:54:18
こんばんは!

以前は、もっと薄く延ばして・・・
全体をくるくる巻いていたのですけど。
この包み方の方が、楽なので

串カツ、良いですね
関西は、串カツの美味しいところが色々あります。
神戸と大阪では、微妙に違いますけど・・・
大阪の方が、有名ですが

次女夫婦は、ヨーロッパへ9日間
エーゲ海の方まで行ったようです。
返信する
Unknown (mika)
2019-05-07 17:17:52
油少しで済むし
ササミだからヘルシーだし
しそ梅がアクセントになってて
美味しそうですね。
チューブだと手軽にできますね。
私もクルクル巻くので作った事
ありますが…このやり方の方が
火の通りも早そうだしいいですね。
衣つけないで焼くのでもいいかなぁ~
返信する
mikaさんへ (watako)
2019-05-07 21:16:22
こんばんは!

そうなんです、油の後始末大変だから・・・
ハネないし、カロリーオフだし

しそ梅、赤シソのお味がしっかりしていて

くるくる・・・チーズが横からはみ出してきたりするので
二つ折りの方が、簡単ですしね。

パン粉つけずに焼くと、もっとヘルシーかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。