今日は、朝から快晴





お布団を干して、洗濯物も沢山して、、、
気分は



桜の花の写真を撮って、アップするのを忘れてました

まぁ、スマホで撮るし、写真も上手でないですけど、、、
一応撮ったので。
先週の写真です。
ほぼ満開






こちらは、近所の池の周りです。


日曜日が雨予報だったので、、、
柵で囲まれてるので、池には降りれませんけど。
野鳥が、色々飛んできます


見えませんけど、鶯の鳴き声も、、、
ホーホー、ケキョケキョ、、、ただいま練習中のようです






こちらは、いつもウォーキングに行っている公園。
お昼時だったので、誰もいませんでした

たま〜に、ベンチに座ってる人を見かけます。


そして、これは昨日の写真。
日曜日の雨で、半分くらいの桜が散って、、、
所々、葉桜になってます



念願の八重の桜が手に入りました

2年前までお隣さんから頂いていたのですけど、、、
持ち主が変わられて、伐採されちゃいました


いつもは、蕾ばかりを採っていたのですけど。
今回は、8分咲きの物も





桜茶には、蕾よりヒラヒラ開く桜の方が

ガクや汚れを取り除いて、そっと水洗いしキッチンペーパーの上で
水分を取ります。


桜の花と塩を交互に重ね、重石をして2日間。
水が上がって来るまで待ちます







続きは、後日。
綺麗な色になると良いな





こちらも、観測史上1番早い開花でしたが
満開も同じく・・
でも、私もまだ桜にはお会いできてません
週末までガマンします(^◇^;)
桜の花の塩漬け凄いです!
大変、勉強になりました
私も作ってみたいです
明日、楽しみにしてますね🎵
桜湯思い出します
こちらはもうほとんど葉桜になってしまいましたよ。
桜茶良いですね〜。作った事は無かったです。
私も作りましたよ。
私は五分咲きくらいのを選びました。
塩とレモン汁に漬けて冷蔵庫に寝かしてありますよ。
ご近所にきれいな桜の木があっていいですね。
桜の花の塩漬け、手作りされるってすごい。
綺麗な色に仕上がるといいですね。
なんかやっぱり🌸ってウキウキ
しますよね。
そして…待ってました
watakoさんの桜の花の塩漬け
お隣さんの伐採で作れなくて
残念でしたが…再開
私はもっぱらお菓子に使いますが
お料理にも使えますもんね。
続きたのしみにしてま~っす
桜前線、今は東北地方が満開のようですね
今日から、ちょっと冷えてきましたので、、、
桜も週末までもってくれるみたいですね。
雨も降らないようですし
桜の花の塩漬け、今日はまだ水が上がってなかったので、、、
明日の朝、酢を入れて作ろうと思ってます
桜の花の塩漬け、八重桜で作るんですよ。
ソメイヨシノは、花びらがバラバラになるので、、、
八重桜は、散る時もガクごとなんです。
だから、塩漬けしても離れません
今年の桜の開花は早かったですけど、、、
意外に、日持ちしました。
桜の花の塩漬け、すぐに出来るので、手に入ったら作ってみてください。
桜茶やちらし寿司、アンパンな度にも使えますから
今年は作れないかと思ってましたが、、、
ちょうど良いのが手に入りました
以前、蕾ばかりで作ったので、、、
桜茶にすると、花びらが開かなくて
今年は、8分咲も。
のりのりさんは、もう作られたんですね