朝から、雨が降ってました

しかも、結構な量の雨が、、、
洗面所用の天板や戸棚など、昨日配達されていて。
カーポートの奥に入れてたんですけど

風はなかった為、何とか雨には濡れずに済みました。
職人さんは、今日が最後という事で、、、
午後2時作業終了予定、3時には養生の片付けの人が来ますとの事

私達も、さっさとお昼を済ませましょう

焼きビーフンを作りました。

業務スーパーで、ケンミンの焼きビーフン業務用を買ってましたから

普通のケンミンの焼きビーフンは、個包装なのですけど、、、
業務用はお安い分だけ、5個まとめて入ってます

麺に味が付いているので、水を入れて蒸し焼きにするだけで完成



フライパンで3分と書いてありますね

冷凍庫に入っていた、バナメイエビとかまぼこを入れました。
ブロッコリー の茎と人参を使った、節約エコ料理です

主人も、焼きビーフン好きなんですよね



サッとできて、後片付けも簡単で

で、、、リフォーム工事、ほぼ予定通り終了しました

最後に、自動でお風呂を入れて確認と使い方説明。
お風呂は、フルオートタイプは前回もだったので同じですけど、、、
乾燥暖房機は初めてなので

アクセント壁面は、グレーの濃淡のタイル調に。
シャワーバーは、手すりも兼ねているのでしっかりした物に



頭の部分は、もたれる感じで、、、


暖房・衣類乾燥・涼風・24時間換気などが付いています



洗面台は幅が140センチある上、窓があるので市販品ではなかなか

パナソニックの洗面ドレッシングCラインというのをご提案いただいて
160センチのカウンターをカットして貰って。
下は、引き出しや棚付き収納キャビネットを組み合わせました

右の壁の埋め込み収納は、元のをつける予定でしたが、、、
傷がついたので、無料で新品をつけて貰えることに

入荷待ちで、後ほど。
収納がたくさんになって、嬉しいです







お風呂のスイッチを入れる時に、暖房も入れておくと、、、
入る時には、ポカポカ

今日は、それほど寒くはありませんでしたけど

明日から、寒くなるようなので、活躍してくれそうです

洗濯機周りの収納も、どうしようか考え中。
まずは、洗濯機を買い替えないと、、、
13年使っているので
