goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

ほおずき・・・の花?

2006年05月14日 23時15分38秒 | 植物記
タカノツメを植えていたら
毎年ほおずきが生えてる辺りに
花をつけた植物が居ました。


これ、ほおずきですかね。
あまり葉の形とか覚えてないんですよ。
ほら、あまり食べる人いないでしょ?

どっかで食べられるとか何とかきいた気はしますが。
普通食べないですよね。


あまり見る機会がないので携帯カメラでとっちゃった《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

タカノツメ植えたよ♪

2006年05月14日 23時12分04秒 | 植物記
近所の農協直売所を経て八百屋へふらついていたら
タカノツメ  80円
・・・・苗、買ってきました。

もちろん冬場の為です。
花もかわいいし。


っていうか私は食べられる植物しか育ててないな。
こないだ部屋の出窓に増えた仲間も
行者にんにくです。
これはもちろん、刻んで醤油漬け。
茎や葉はお茶漬けや薬味に。
風味のついた醤油は焼肉や炒め物などの万能ソースに。

素材のうまみを活かした自然な味に仕上がるのでオススメですね。。。
―ってやっぱり食べ物の話。
美味しいことはいいことだ

葉わさびのしょうゆ漬け

2006年05月14日 23時06分30秒 | 厨房日記
今日、近所の農協直売所に行ったらなんと!

葉わさび発見!!!
いそいそと購入し、お弁当のおかず用に調理。

もちろん美味しいだろうな~って思いつきで調理してます。

軽く湯通しして刻んで塩もみ。
ビンにいれて醤油に浸して冷蔵庫へ。

3日後が楽しみですね。。。(ΦωΦ)ふふふ・・・・

もし・・・
ちゃんとした調理法ご存知でしたら教えてくださいね☆八(^□^*)

咲いた咲いた その2

2006年05月14日 23時01分48秒 | 植物記
前に『カモミール庭に下ろしました』って書いたきりだった気がするので。

久々に『まじょこのくすりばこ』いってみます。


今日は異様に頭痛がひどいので
庭のカモミール摘んでお茶にしていただきました。

私にとっては実際何にも勝る頭痛薬なんですよ。
普段目を酷使してますからね。
肩と目の筋肉が過緊張したりして偏頭痛が起こるので、
時たまこうなるんです。

風邪のとき内科で処方してもらう解熱剤や鎮痛剤より
焼きネギとびわの葉でシップしたり
蜂蜜につけた大根のシロップとかの方が
はるかに効果がでるんですよ。


と、いうわけで
カモミールの時季が終わる頃には
部屋にドライフラワーが並びます。

上州名物 おっきりこみ

2006年05月14日 22時47分46秒 | 画布(旅日記・風景)
昨日、久々に外食行ってきました。
家族と。

初めて行ったお店。
国道50号を通るたびに気になってたのですが、
やっといけました。
国道のはたに建つ太い樹がある店構え。
入ると正面の帳場には大きな樹が年輪を見せてる衝立があり、
昔ながらの造りを活かしたお座敷。
木の薫りが癒してくれます。

もちろんおっきりこみを頂いたのですが、
何より気になるメニューが二つ。

ししなべ⇒豚と猪の交配種の鍋。
あっ、これは時々近所の山で騒がれている『イノブタ』とかいうやつだな。

カエル・・・時価
・・・時価!?(゜∇゜ ;)エッ!?
というと・・・あの田んぼでケロケロないてるアレざますか!!!

気になりません???
注文しようとしたら一緒にいた家族にエライ反対を食らいまして。
今回は食べられず。
何かを確認する間も与えられず。

母には
『友達と来た時になさい。』
一言言われました。

誰か一緒に行きませんか?

ちょっと社長に物申す!!!

2006年05月11日 21時09分58秒 | まじょこのぼやき
毎週水曜日は従業員ミーティングがあるんですが、
今週は珍しく社長が出席しててね。
今までになくわかりやすい進行で時間通りに
みんなの意見一人ずつ聞いてまとめて出かけていった。
・・・・みんなで顔を見合わせちゃった。


最近うちの社長はイイ顔してるんですよ。
上司が退社してからみんなでその人のしていた仕事を分担してね。
特に私は広報担当で商品企画から交渉とかやってたりするから
社長に相談することも当然増えてて。

ちょっと前までは何しても怒ってたし、
すぐ不機嫌な顔になるからいつもビクビクだったんだけれど
今はとっても話しやすい。

他の人は怒られてるときもあるけれど
それでも大分減ってる・・・というか穏やかになった気がする。

やっぱり従業員をヤル気にするのは
社長の振舞い次第なんだなぁ。。。
特に私が勤めてるちっさい会社なんかは顕著に出るなぁ。。。


いつか起業したら従業員みんなが楽しく仕事できるような社長になろぉ∬´ー`∬

でも昨日のことを今かいてるのもダメっぽさを垣間見せてる???
この辺ダメ?だめ??

すっぱジャム

2006年05月09日 23時35分17秒 | 厨房日記
今年もジャム用イチゴが手に入りました。。。
しかし毎年イチゴだけでは芸がないので
ブルーベリー買ってみました。

そしたら美味しそうな『レッドクローブ』なる葡萄を発見!
葡萄にしてはお手頃で皮ごと食べられるらしい。
それなら丸ごと煮込んでしまえ。。。

しかしブルーベリーに大きさを揃えてイチゴを刻んだため
仕方なく葡萄も刻んだむらっちん。(画像参照)

さて、煮るぞ。

①材料を刻む。
②材料が見えなくなるくらい砂糖を入れる。
③ひたすら弱火でコトコトコトコト。
④煮詰まってきたらレモンの絞り汁を入れて少し煮る。
⑤トロッとしてきたら火を止める。



・・・せっかくだからってレモン汁を絞った分全部入れたらすっぱすぎた・・かも。

まじょこレシピ―ドリンク編

2006年05月09日 22時14分01秒 | 厨房日記
度々のレシピです。
きょーはっ!
梅雨にもさっぱりレモネード!
暑かったり寒かったり、雨降ったりやんだり。
ジメジメして来てますからね。
爽やかになりたいときに作り置き、どうぞ。

例に漏れず適当なので皆さん沢山作って美味しい分量覚えてください。


<材料>
レモン
蜂蜜
好みでミント

<作り方>
①レモンをスライスする。
②タッパー等に敷きつめる。
③蜂蜜をかける。
④これらを繰り返して数日漬け込む。
お好みでミントの葉を数枚一緒に漬け込みます。
レモンの水分が出るので容器の半分くらいまでにしておきます。

<食べ方>
その1:レモンが柔らかくなったらそのままかじる。
その2:レモンをグラスに入れてシロップを指一本分くらい入れて水で割る。
その3:その2同様水ではなくソーダやリキュールで割る。

私のオススメはズバリ!!!
スペアミントと漬け込んだレモンをグラスに入れ、
②フィンガーのシロップとコアントロー(もしくはウォッカ)をソーダで割る!!
熱帯夜に特にオススメ。

新作アップッ!!

2006年05月08日 22時42分46秒 | 五線譜
やっと公開ですっ!!

りあんさんの『たまゆら綴り』イメージイラスト
majo-co-laboにて本日更新ですっ!!

本当はー・・・4/29の『あなきん。』当日にアップしたかったけれど
スキャナでうまく取り込めなかったので~・・・
やり直しましたっ!!
(原画はりあんさんにあげちゃったので・・・)

近々、昨日仕上げたイラストもアップしますよぉ~~~~
がしがし行きますっ!!

むらっちん!狂い咲き日記?

2006年05月07日 22時03分45秒 | 五線譜
このところ『チックショー!!』的なこともありつつ
全て水に流せるくらいいいことがあったり。
でこぼこしてるむらっちんです。


そこで!!
現在『文様』にハマってます。
例えば千代紙の柄とか。
ぽち袋の柄とか。

平和です。
先人の知恵?
和んだので和風のイラストを描いてみました。。。。

で、調子に乗って実際に油絵のキャンバスとかに使う木枠に
『マーメイド』っていう紙を水張りして
カラフルな白拍子の絵を描いてみた。。。
うん、なかなか。。。
これから時期は終わったけれど桜を描き足して仕上げかな?

ってことで
仕上がったらmajo-co-laboにアップしたいと思います。
乾かしてスキャニングしてって時間かかるので
多分今週末くらいになると思いますが。。。