実家に来ているむらっちん!です。
実家にいるのに、母は弟のところに行き、むらっちん!の家事負担ががっつり増えている上に、引っ越し準備が進まない事や、okapiさんと意見が食い違う事で心理的負担が激盛りで感情がカオスです。
そんな中、目に入ればワクワクさせてくれるミニトマト。
その畝の下にテキトーに蒔いたレタスが発芽しました。

小さいから近くでこれしか写ってないけど、もっと沢山あるよー。
水曜日の午後蒔いて日曜日の朝確認。
早い!
宮城の自宅で蒔いた時は、寒い日が続いちゃって発芽までかなりかかったのでした。
それこそ、種が腐ってるんじゃ無いかというほど…!
さすが、
関東というか、暑いぞ、グンマー!というか。
梅雨らしい雨と日中の気温が20度はしっかり保たれてる暖かさ。
レタスの袋にある生育温度ピッタリ。
レタスの周りを囲むように蒔いた黒豆も、雨でふやけただけでは無さそうな、緑の部分が盛り上がって見えてるので、こちらも発芽じゃないかと。
明日の朝、大きくなってるのが楽しみです。
実家にいるのに、母は弟のところに行き、むらっちん!の家事負担ががっつり増えている上に、引っ越し準備が進まない事や、okapiさんと意見が食い違う事で心理的負担が激盛りで感情がカオスです。
そんな中、目に入ればワクワクさせてくれるミニトマト。
その畝の下にテキトーに蒔いたレタスが発芽しました。

小さいから近くでこれしか写ってないけど、もっと沢山あるよー。
水曜日の午後蒔いて日曜日の朝確認。
早い!
宮城の自宅で蒔いた時は、寒い日が続いちゃって発芽までかなりかかったのでした。
それこそ、種が腐ってるんじゃ無いかというほど…!
さすが、
関東というか、暑いぞ、グンマー!というか。
梅雨らしい雨と日中の気温が20度はしっかり保たれてる暖かさ。
レタスの袋にある生育温度ピッタリ。
レタスの周りを囲むように蒔いた黒豆も、雨でふやけただけでは無さそうな、緑の部分が盛り上がって見えてるので、こちらも発芽じゃないかと。
明日の朝、大きくなってるのが楽しみです。