goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

むらっちん!、庭を改造する。

2018年06月13日 20時43分29秒 | 実家の庭
実家に来ているむらっちん!です。
グンマー暑い!


もうすぐ引っ越しという事で、実家の庭を家庭菜園にすべく、近所のおじさんに庭木の剪定、移動してもらいました。

ボーボーだった庭はスーッキリして、堆肥をすき込んでもらってあるので、今日は 苗や種を買ってきて蒔きました。


近所のスーパーで何故か激安で売ってたパッションフルーツ。
挿し木苗らしい。


ディープパープルのラベンダー。

むらっちん!は昔からラベンダーと相性が悪くて、根腐れや枯らすばかりだったので、今回ドキドキです。
せめてこの夏はもってほしい…!



ホームセンターに行ったら、枝豆はいじけた苗しか置いておらず、タネから育てる事に。
そして、枝豆だとグンマーでは時期が遅い気がしたので黒豆にしました。
枝豆として食べるときは緑、種になったら黒くなるらしい。

畝を作り、ペットボトルの底で植え穴を開け、5粒。
無事に発芽してくれたら間引きする…かも。

ポットも用意したけど、直播きしてみました。
そして普段やらない不織布掛け。
実家は、田んぼや畑に面してるので、鳥が多いのです。
豆、食べられちゃう。



そして、むらっちん!とは相性がいいトマト。
その根元にバジル。
トマトの畝の下にレタス。

黒豆の畝を挟んで隣の畝に人参。


まだ植えられる。
オクラの種も買って来たから、こちらはポットで育苗しようと…今から間に合うのかな。
袋にはまだ蒔き時とあるけど…。


あと、宮城の自宅から
シソ、ニラ、タイム、ローズマリー、セリ、カモミール、コリアンダー、マリーゴールド、ワイルドストロベリーを移植する予定。

実家の庭も賑やかにしてやります!!