長野土産の凍りもちに挑戦!のむらっちん!です。
食べ方について検索してみました。

包みから出して、小さく割ってかじる。
お餅の味しかしない。(・-・)

水に浸して戻し、レンジで暖める。
どろりとして煮まくった時のお粥のようだ。
(実はむらっちん!、お粥が苦手です。)
お餅の香りと味。
きな粉をかけてみてもお粥っぽい。
おしょうゆはちょっと美味しいかも。
しかしおかゆっぽい。
どうやら、離乳食や流動食としても用いられる
長野県の伝統保存食ということで。
後は砕いて揚げておかきのようにして食べる、という選択肢があるようなので
やってみようと思います。
むらっちん!にとってはこれが一番期待できる食べ方じゃないかと思いますが、果たしてどうでしょうか。
もし、
他に美味しい食べ方をご存知の方がいらしたら
ひとつ、コメントをお願いします。(o*。_。)oペコッ
食べ方について検索してみました。

包みから出して、小さく割ってかじる。
お餅の味しかしない。(・-・)

水に浸して戻し、レンジで暖める。
どろりとして煮まくった時のお粥のようだ。
(実はむらっちん!、お粥が苦手です。)
お餅の香りと味。
きな粉をかけてみてもお粥っぽい。
おしょうゆはちょっと美味しいかも。
しかしおかゆっぽい。
どうやら、離乳食や流動食としても用いられる
長野県の伝統保存食ということで。
後は砕いて揚げておかきのようにして食べる、という選択肢があるようなので
やってみようと思います。
むらっちん!にとってはこれが一番期待できる食べ方じゃないかと思いますが、果たしてどうでしょうか。
もし、
他に美味しい食べ方をご存知の方がいらしたら
ひとつ、コメントをお願いします。(o*。_。)oペコッ