友人からおいしいトマトをいただいた。
真っ赤に完熟したフルーツトマト。
ピンポン玉くらいの大きさで、パックには「華小町」と書いてあった。
普通のトマトの糖度は4%くらいなのに、このトマト8%もあるらしい。
フルーツのような甘さで、皮も気にならず、本当に美味しかった。
友人からおいしいトマトをいただいた。
真っ赤に完熟したフルーツトマト。
ピンポン玉くらいの大きさで、パックには「華小町」と書いてあった。
普通のトマトの糖度は4%くらいなのに、このトマト8%もあるらしい。
フルーツのような甘さで、皮も気にならず、本当に美味しかった。
水道橋で有名なスペイン、セゴビアは子豚の丸焼きの「コチニージョ・アサード」でも有名。
ローマ水道橋にある一番おいしいと言われている「メソンデカンディド(Mesón De Cándido)」は一人分からでも食べることができるというのでセゴビア観光時に行ってみた。
ただ個人で注文すると子豚の丸焼きが小さく切られて出てくるので、伝統的なパフォーマンスを見ることができない。
それは焼き上がった子豚の丸焼きを目の前にしてお祈りし、それをお皿で切って、最後にそのお皿を割るというパフォーマンス。
ところがその日はラッキーなことに、たまたま何かのお祝いだということで、団体客が来ていて、子豚の丸焼きの注文があった。
たくさんのお客が見守る中、パフォーマンスが始まった。
そして最後はパリーンとお皿が割れる音とともに歓声が沸き上がった。
当然自分たちもその輪の中に加わっていた。
その後、自分たちで頼んだ子豚の一切れを食べた。
子豚は生後3週間以内のものらしい。
肉は軟らかく、皮はパリパリでとてもおいしかった。
2000年前に古代ローマ人によって築かれたローマ水道橋
セゴビアの街は1985年にユネスコ世界遺産「セゴビア旧市街と水道橋」として登録されている。
鶏めし御膳
駅弁で有名な秋田県大館の「花善の鶏めし弁当」。
一度食べてみたら美味しかったので、次から駅弁を買うときは真っ先に候補にあがっていた。
この鶏めしを駅弁ではなく、直接大館駅前の「花善」に食べに行った。
大館駅を出てすぐ目の前に大きな看板があった。
店の隣には「鶏めし弁当」も売っていたが、今回は直接食事処で、出来たてにチャレンジしてみた。
早速、「鶏めし御膳」を注文してみた。
鶏めしは曲げわっぱの中に入っていて感動!
ご飯はもちもち、鶏肉は少し大きめにカットされていて、味付けもちょうど良かった。
そしてお吸い物の中には名物のジュンサイも入っていた。
「鶏めし弁当」は冷めていても美味しいと思っていたけれど、ほかほかの鶏めしはもっと美味しかった。
あんこう鍋が食べたいと思い、それならば大洗へ行こう、ということになった。
大洗までならば2~3時間あれば行けるが、せっかくだから1泊しようと思いすぐに宿を予約した。
茨城県は住んでいる場所に近すぎるせいかあまり知らないので、近場を観光がてら行くことにした。
最初はつくばみらい市の「間宮林蔵記念館」、他には誰もいなかったのでスタッフの方と間宮林蔵についていろいろとおしゃべりをした。
次は「ワープステーション江戸」、時代劇のオープンセットがたくさん建ち並んでいるて、どれもこれもが見たことのある風景だった。
あのドラマのあのシーンに出ていたとか、ここも使われていたとか、結構面白かった。
「ワープステーション江戸」を出たらすぐ近くに三重塔が見えた。
寄ってみたら「板橋不動尊」といって、この辺りの人がお宮参りなどに来る有名な不動尊で、弘法大師が創建したと伝えられている由緒あるものらしい。
三重塔だけでなく、本堂,楼門もすべてが立派だった。
こうしてみると、普段何気なく通過しているだけの町にも見どころがたくさんあることが分かった。
そして大洗に到着。
最近は「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」の岩礁に立つ「神磯(かみいそ)の鳥居」がパワースポットとして話題になっている。
そのためか海岸には散歩している人や波打ち際で遊んでいる人、鳥居まで近づいて行っている人など大勢の人がいた。
この鳥居、季節や時間によって違った表情があり、特におすすめは日の出の時間らしい。
宿はこの鳥居のすぐ上の道路に面していた。
食堂も兼ねているらしく、「あんこう鍋」を食べにきた人でいっぱいだった。
そして夕食はお待ちかねの「あんこう鍋」。
自分は漁師町育ちだったので子どもの頃、この時期になると近所の家の軒先にグロテスクなあんこうがぶら下がっていたのをよく見た。
だからあんこうは良く食べていた。
鍋よりも煮付けが多かった気がする。
鍋にしてもこんなにおしゃれなものではなかった。
それが今ではわざわざ食べに来るようになるとは・・・
それでも味は昔食べたものと変わらず、おいしかった。
山形県北部の最上地方のご当地ラーメンは「モツラーメン」。
赤モツを使用していて、各店舗それぞれの味を出している。
新庄駅近くでレンタカーを借りた時に近くのお店で食べた。
モツを使用しているから、てっきりこってり系だと思ったが、意外とあっさりしていておいしかった。