投稿者:ひろみ
5月25日のわははで久しぶりに来たMさんが子どもたちの水ぼうそうの体験をお話してくれました。
2人の娘さんがが順番に水ぼうそうにかかったため約1ヶ月間自宅にこもる生活だったそうです。
私は水ぼうそうになった記憶がありません。
母のおぼろげな記憶によると小さいうちに水ぼうそうやおたふく風邪などの一般的なウイルス性のものは当時ある限りの予防接種をしたそうです。
確かに小学生の時に水ぼうそうで学校を休んだ友達の家に遊びにいった記憶がありますが、その後もうつることはありませんでした。
しかし一説によると水ぼうそうの予防接種の効き目は一生ではなく15年くらいだとか。だとすると30年程前に受けた予防接種。
私もこれからうつってしまう可能性があるのかも知れません。
大人が罹る水ぼうそうは悲惨なものだと聞きますし、怖い気持ちになりながらMさんのお話を聞きました。
まず症状のはじめは赤い虫さされのようなものが背中にぽつっと出来たそうです。
この病気はまず背中やお腹にぽつっと始まるケースが多いようです。
そして数日の間に頭や足、体全身に発疹が広がり水ぶくれとなる。
それがはじめの発疹からちょうど2週間でかさぶたをかぶり治癒へ・・という病気だそうです。
Mさんの家ではこの2週間が2回続いて1ヶ月にまで及んだそうです。
大変でしたね。
我が家のお隣の保育園に通う兄弟も現在水ぼうそうでお休みしています。
「カイエくん、もらいに来る?」と言われましたが妊婦の私は心配だったのでやめておきました。
同じマンションの幼稚園生も水ぼうそうでお休みしているそうです。
この近辺で流行っているのかも知れません。
私も抗体検査をしてみようと思います。
小さいうちに済ませておきたいけど、あと2年位、生後6ヶ月位までの赤ちゃんもかかりにくいそうなので、せめて赤ちゃんが産まれるまでカイエが感染しませんようにと都合よく願ったりしながらためになるお話を聞かせてもらいました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ
5月25日のわははで久しぶりに来たMさんが子どもたちの水ぼうそうの体験をお話してくれました。
2人の娘さんがが順番に水ぼうそうにかかったため約1ヶ月間自宅にこもる生活だったそうです。
私は水ぼうそうになった記憶がありません。
母のおぼろげな記憶によると小さいうちに水ぼうそうやおたふく風邪などの一般的なウイルス性のものは当時ある限りの予防接種をしたそうです。
確かに小学生の時に水ぼうそうで学校を休んだ友達の家に遊びにいった記憶がありますが、その後もうつることはありませんでした。
しかし一説によると水ぼうそうの予防接種の効き目は一生ではなく15年くらいだとか。だとすると30年程前に受けた予防接種。
私もこれからうつってしまう可能性があるのかも知れません。
大人が罹る水ぼうそうは悲惨なものだと聞きますし、怖い気持ちになりながらMさんのお話を聞きました。
まず症状のはじめは赤い虫さされのようなものが背中にぽつっと出来たそうです。
この病気はまず背中やお腹にぽつっと始まるケースが多いようです。
そして数日の間に頭や足、体全身に発疹が広がり水ぶくれとなる。
それがはじめの発疹からちょうど2週間でかさぶたをかぶり治癒へ・・という病気だそうです。
Mさんの家ではこの2週間が2回続いて1ヶ月にまで及んだそうです。
大変でしたね。
我が家のお隣の保育園に通う兄弟も現在水ぼうそうでお休みしています。
「カイエくん、もらいに来る?」と言われましたが妊婦の私は心配だったのでやめておきました。
同じマンションの幼稚園生も水ぼうそうでお休みしているそうです。
この近辺で流行っているのかも知れません。
私も抗体検査をしてみようと思います。
小さいうちに済ませておきたいけど、あと2年位、生後6ヶ月位までの赤ちゃんもかかりにくいそうなので、せめて赤ちゃんが産まれるまでカイエが感染しませんようにと都合よく願ったりしながらためになるお話を聞かせてもらいました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ