投稿者:ひろみ
先日2歳検診に行ってきました。
2歳検診は歯科検診+言葉・食事に関する問診なのですが『二語文を話す』というチェック項目に『いいえ』がついてしまい言葉の発育相談に回りました。
カイエははっきりしない発音のものも含むとそこそこ単語は話します。
ですが単語+ジェスチャーで会話が成り立っているので二語にステップアップしないのが現状でした。
『個人差があるし・・』とあまり気にせずいたのですが、ここ最近カイエより後に産まれた子たちが上手に話しているのを見て羨ましく思えてきたのも事実でした。
そんな中、つぐちゃんが「カイエくんが何かを話そうとする前に裕美さんが○○なのねと察して行動しているのかも」というアドバイスをくれました。アドバイスを受けて改めて自分の話し方を顧みると、確かに、私「○○なの?」カイエ「はーい(手を挙げる)」という会話のくせがついています。
「お茶飲む?牛乳飲む?お茶?」「はーい」→お茶を飲ませる。
「黒着る?白着る?黒?白?」「はーい」→白い服を着させる。
つぐちゃんの言葉で私にはカイエの言葉を待つ間が無かったなということに気付きました。
普段の私を見てくれてアドバイスして下さったことはとても嬉しかったです。
最近の悩みのひとつに、何かをして欲しい時『ママじゃないと嫌』というこだわりが強くなってきたことがあります。
単に2歳児のこだわりと思っていましたが、もしかしたらこれも何でも察してくれるママを動かすのが一番早いという知恵なのかも知れません。
普段の自分に気付くことが出来て、『ママじゃないと嫌』の解消とおしゃべりカイエの登場はなんとなく近い気がしてきました。
カイエは2歳半になる頃お兄ちゃんになります。(編集長になると2人目が出来るというジンクス通り現在妊娠4ヶ月です!)その頃には言葉でキャッチボールが出来るようなお兄ちゃんになっているでしょう。
楽しみがまた一つ増えました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ
先日2歳検診に行ってきました。
2歳検診は歯科検診+言葉・食事に関する問診なのですが『二語文を話す』というチェック項目に『いいえ』がついてしまい言葉の発育相談に回りました。
カイエははっきりしない発音のものも含むとそこそこ単語は話します。
ですが単語+ジェスチャーで会話が成り立っているので二語にステップアップしないのが現状でした。
『個人差があるし・・』とあまり気にせずいたのですが、ここ最近カイエより後に産まれた子たちが上手に話しているのを見て羨ましく思えてきたのも事実でした。
そんな中、つぐちゃんが「カイエくんが何かを話そうとする前に裕美さんが○○なのねと察して行動しているのかも」というアドバイスをくれました。アドバイスを受けて改めて自分の話し方を顧みると、確かに、私「○○なの?」カイエ「はーい(手を挙げる)」という会話のくせがついています。
「お茶飲む?牛乳飲む?お茶?」「はーい」→お茶を飲ませる。
「黒着る?白着る?黒?白?」「はーい」→白い服を着させる。
つぐちゃんの言葉で私にはカイエの言葉を待つ間が無かったなということに気付きました。
普段の私を見てくれてアドバイスして下さったことはとても嬉しかったです。
最近の悩みのひとつに、何かをして欲しい時『ママじゃないと嫌』というこだわりが強くなってきたことがあります。
単に2歳児のこだわりと思っていましたが、もしかしたらこれも何でも察してくれるママを動かすのが一番早いという知恵なのかも知れません。
普段の自分に気付くことが出来て、『ママじゃないと嫌』の解消とおしゃべりカイエの登場はなんとなく近い気がしてきました。
カイエは2歳半になる頃お兄ちゃんになります。(編集長になると2人目が出来るというジンクス通り現在妊娠4ヶ月です!)その頃には言葉でキャッチボールが出来るようなお兄ちゃんになっているでしょう。
楽しみがまた一つ増えました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ