投稿者:しんぎ
一応パートIはわははweekly757号です・・・念のため。
今回も全国を飛び回っている隊長やら、体を張って雪山なんぞ登っている副隊長やらから「お前の出張は間違っておる‥ゴホゴホ・・オエッ」なんてムセながら怒られそうですが、そうなんです。
怒られるくらい楽しかったです。
今回は京都です。
土曜日の午前中はきちんと通常のお仕事をキッパリこなし、東京駅14時3分のひかり号に乗り込みました。
今回の相棒は家からビニール袋で持参した“塩えんどう豆”と“スライスサラミ”、・・・決してセコい訳ではありません。
大好きな電車旅行なので、大好きなおつまみを用意しただけです。
お弁当は前回の反省を生かし(あ~この辺、やっぱりパートIを読んで頂きたいです・・・なぁ~んて宣伝??っとか言って勿論印税とか入りません)東京駅の大丸で購入した“とろにぎり”・・・にぎり3個に細巻3ヶ。
当然のロング缶2本と、芋焼酎の水割り缶1本。
今回はあえて、新聞雑誌系を持ち込みませんでした。
せっかくだから車窓を楽しもう・・と。
最高でした。
横浜までは相変わらず落ち着き無く缶ビールを煽り、塩えんどう豆をむしゃむしゃ食っていましたが、そこを過ぎて心も落ち着くと、やっと緑が増えてきた車窓を楽しみながら落ち着いたお弁当タイムを満喫しました。
スローペースな私なので、小田原で握り1ヶ、熱海で細巻1ヶ、三島で細巻1ヶ、新富士で握り2ヶ・・・少々昼寝して名古屋で最後の細巻をパクリ・・・。
名古屋を過ぎると京都はあっという間です。
今回はお腹もパンパンにならずに、最高の車中を過ごせました。
さて、京都駅から歩いて10分弱で京都ラーメンの有名店が軒を連ねているのは、皆さんご存知ですか?。
第一旭と新福菜館です。
後者は新横浜のラーメン博物館や、都内のデパートの催事場にも時々顔を出すので知っている方もいるかも知れません(知が多い??)。
兎にも角にも私が京都で与えられた食事時間は、今日の夕食と明日の朝食。
・・・っで当然第一旭の暖簾をくぐりました。
とりあえずの瓶ビールとキムチ!。
一人客にはスポーツ新聞まで置いていってくれます。
お代わりのビールとラーメン(小)。堪能しました。
さて、翌朝。
隣の新福菜館です。
朝からラーメンですが、それが何か?
昼食は帰りの新幹線の中でサンドウィッチとロング缶1本。
・・・・新聞雑誌が無いため(前述)あまりに暇でサントリーリザーブ水割り缶を車内販売で買い込み、無理やり昼寝をして東京駅に着きました。
・・・・・さて、私の楽しみはここからです。
帰り道にあるのは、文集でも紹介した、大塚駅徒歩2分・・“ぼたん”。
寄らない手は無いでしょう・・・。
取りあえずの瓶ビールと卓上のからし高菜。
今回の旅行の〆として、ラーメン、バリカタ、揚げネギにんにく!!・・・最高です。
さて、・・・っで出張って何してきたの??・・・あぁ奥様方、そんな殺生な問いかけにはキッパリと答えます・・ラーメン食って来ました!!。
ウ~ン敵が増えそう・・・。
育児サークル「わはは」
投稿者:しんぎ
一応パートIはわははweekly757号です・・・念のため。
今回も全国を飛び回っている隊長やら、体を張って雪山なんぞ登っている副隊長やらから「お前の出張は間違っておる‥ゴホゴホ・・オエッ」なんてムセながら怒られそうですが、そうなんです。
怒られるくらい楽しかったです。
今回は京都です。
土曜日の午前中はきちんと通常のお仕事をキッパリこなし、東京駅14時3分のひかり号に乗り込みました。
今回の相棒は家からビニール袋で持参した“塩えんどう豆”と“スライスサラミ”、・・・決してセコい訳ではありません。
大好きな電車旅行なので、大好きなおつまみを用意しただけです。
お弁当は前回の反省を生かし(あ~この辺、やっぱりパートIを読んで頂きたいです・・・なぁ~んて宣伝??っとか言って勿論印税とか入りません)東京駅の大丸で購入した“とろにぎり”・・・にぎり3個に細巻3ヶ。
当然のロング缶2本と、芋焼酎の水割り缶1本。
今回はあえて、新聞雑誌系を持ち込みませんでした。
せっかくだから車窓を楽しもう・・と。
最高でした。
横浜までは相変わらず落ち着き無く缶ビールを煽り、塩えんどう豆をむしゃむしゃ食っていましたが、そこを過ぎて心も落ち着くと、やっと緑が増えてきた車窓を楽しみながら落ち着いたお弁当タイムを満喫しました。
スローペースな私なので、小田原で握り1ヶ、熱海で細巻1ヶ、三島で細巻1ヶ、新富士で握り2ヶ・・・少々昼寝して名古屋で最後の細巻をパクリ・・・。
名古屋を過ぎると京都はあっという間です。
今回はお腹もパンパンにならずに、最高の車中を過ごせました。
さて、京都駅から歩いて10分弱で京都ラーメンの有名店が軒を連ねているのは、皆さんご存知ですか?。
第一旭と新福菜館です。
後者は新横浜のラーメン博物館や、都内のデパートの催事場にも時々顔を出すので知っている方もいるかも知れません(知が多い??)。
兎にも角にも私が京都で与えられた食事時間は、今日の夕食と明日の朝食。
・・・っで当然第一旭の暖簾をくぐりました。
とりあえずの瓶ビールとキムチ!。
一人客にはスポーツ新聞まで置いていってくれます。
お代わりのビールとラーメン(小)。堪能しました。
さて、翌朝。
隣の新福菜館です。
朝からラーメンですが、それが何か?
昼食は帰りの新幹線の中でサンドウィッチとロング缶1本。
・・・・新聞雑誌が無いため(前述)あまりに暇でサントリーリザーブ水割り缶を車内販売で買い込み、無理やり昼寝をして東京駅に着きました。
・・・・・さて、私の楽しみはここからです。
帰り道にあるのは、文集でも紹介した、大塚駅徒歩2分・・“ぼたん”。
寄らない手は無いでしょう・・・。
取りあえずの瓶ビールと卓上のからし高菜。
今回の旅行の〆として、ラーメン、バリカタ、揚げネギにんにく!!・・・最高です。
さて、・・・っで出張って何してきたの??・・・あぁ奥様方、そんな殺生な問いかけにはキッパリと答えます・・ラーメン食って来ました!!。
ウ~ン敵が増えそう・・・。
育児サークル「わはは」
投稿者:しんぎ