goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

卒会によせて ~わははの“輪”~

2009-03-10 09:48:29 | Weblog
投稿者:かつら


母が自宅で育児サークルを始めたのは、ここ東久留米に越してきて間もなく、私が10歳の夏でした。
以来24年間、「わはは」は今でも続いています。
10歳の私が弟妹のように可愛がっていた子はもう社会人です。
時は流れ、私もあの頃の子どもたちも成長しましたが、我が家には今も変わらず子どもたちの元気な声が響き渡っています。
その中に、娘の姿もあります。
ここでチビッ子たちを見ながら育った子どもだった私が、今は親としてわははの輪の中にいるのです。
わははの“輪”。子どもの頃見ていたあの輪はこんな輪だったのか、と親になりやっとわかりました。
この輪は、孤独な子育てとは無縁で、大人も一緒になって楽しめちゃう!子どもを知れば知るほど楽しくなり好きになる、そんな輪でした。
育児は「やらなきゃいけないもの」ではなく、楽しむものなのだ、と思えるようになりました。
この生活を楽しもう、と気付かぬうちに努力している自分がいます。
娘の子どもらしい笑顔を見ていると、わははで育って良かった!子どもを産んで本当に良かった!と思います。
24年間、変わらぬ“輪”がここにあること、そして、わははを通してたくさんのステキな仲間に出会えたことを本当に嬉しく思います。皆様、ありがとうございました。


育児サークル「わはは」
投稿者:かつら

卒会によせて ~もう!?卒会!!!~

2009-03-10 09:47:19 | Weblog
投稿者:さとこ


引きこもり、ノイローゼと診断される寸前だったあの頃、3ヶ月にもならない娘を抱え、つぐちゃんチへ駆け込みました。
もしつぐちゃんチが無かったら...恐ろしすぎて考えるだけでも怖い。
つぐちゃん、そしてつぐちゃんチで出会えた大人も子供も皆さまに、親子ともども大変お世話になり、暖かく支えられ、育てて頂きました。
本当にありがとうございました。
そのうえ格別なご厚情に甘え、予定より半年も長く娘と一緒に過ごす時間を頂きました。
つくづくかけがえのない幸せな時間でした。
そしてその後の半年間、朝から晩まで娘を預かって頂きました。
もともと心配性、ましてや娘のことに関しては一層...な私は、どれだけ救われたことか。
娘自身も、おかげさまで安定していて順調過ぎ!?なくらいなのだと思います。
これ以上を望むなんて欲張りの罰当たり!と解ってはいても…今は正直不安で一杯。
まだ卒会なんて嫌だ~無理!それが本音です。
実際に卒会ファミリーとしてはまだまだ未熟過ぎる私達、少しでもご恩返しが出来るのはもっと先になってしまうかもしれません。
どうか長い目で、末永く、これからもどうぞ宜しくお願いします。
そしていつの日にか、また正式入会!?などと密かに祈りつつ…ただひたすらの御礼をもちまして、卒会のご挨拶に代えさせて頂きます。



育児サークル「わはは」
投稿者:さとこ

卒会によせて ~お世話になりました~

2009-03-10 09:46:23 | Weblog
投稿者:みほ


つぐちゃんを始めわははの皆様には、数え切れないほど何から何までお世話になり、本当にありがとうございました。
私たちを温かく見守ってくださり、気長に付き合っていただき、相談も本当に色々乗ってくださり、ありがとうございました。
ぼろぼろだった2年前から、皆様に支えられて少しずつでも改善してやってくることができました。
息子は本当につぐちゃんちが心のよりどころだと思いますし、休日も“つぐちゃんち行く~!!”と言い張るほど大好きなので、毎日行けなくなるのは淋しいかと思われますが、卒会してからもより一層しっかりと歩んでいかれるよう、努力して参りたいです。
私はいつもあたふたで、ゆっくりつぐちゃんちで過ごすことがなかなかできなかったのが心残りですが、またたまには遊びに来させてください。今までどうもありがとうございました。


育児サークル「わはは」
投稿者:みほ

卒会によせて ~有難うございました~

2009-03-10 09:44:50 | Weblog
投稿者:あきこ


次女は生後1ヶ月からお世話になっています。次女は長女に比べ、言葉の発生も早く、自己主張も強かったため、悩まされることが多かったのですが、その時つぐちゃんに子育てについていろいろアドバイスをいただき励まされました。これからもつぐちゃんのアドバイスを糧に頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。


育児サークル「わはは」
投稿者:あきこ

卒会によせて ~「キリンのしゅうやです」~

2009-03-10 09:43:19 | Weblog
投稿者:かずえ



「しゅうちゃん、クマ組だって!」と4月から通う幼稚園から届いたお手紙を読み、息子に伝えると、「えー!オレ、キリンが良かった。だって、キリンのしゅうやです。って皆に言っちゃったしなー。」と苦笑い。
どうやら、クリスマス会でキリンの役を演じた?ことがとても印象に残っているようです。
最近は「お母さん、オレ幼稚園に行くお兄ちゃんだから一人でトイレ行くね。」と嬉しそうに言う時もあれば、「やっぱり、お母さんがずっと一緒でも大丈夫な幼稚園を探す!」と不安を見せることもあります。
息子が一番大変だった卒会から丸2年が経ち、こんなに幸せな気持ちで子どもと過ごせるようになるなんて思ってもいませんでした。
去年の卒会の頃もまだまだ大変で、3才半でやっと「子育てって楽しい。」と心から思えるようになりました。
2年前の卒会から、つぐちゃん家で沢山お世話になり、いろいろな事を学びました。
ワハハで経験し学んだことと、つぐちゃんをはじめワハハの人達との出会いは私にとって人生の財産です。本当にありがとうございました。これからも宜しくおねがいします。


育児サークル「わはは」
投稿者:かずえ

卒会によせて ~6年間ありがとうございました~

2009-03-10 09:40:32 | Weblog
投稿者:ひろみ


長女の卒会から3年。次女もお世話になりどうもありがとうございました。
もっともっと沢山、参加したかったのですが学校の役員やら何やらでお休みすることも多く、やや心残りの卒会です。
長女の時は先輩方のアドバイスが心強く、次女の時は若い方々とのおしゃべりが楽しくとても充実していました。
次女は髪が腰まであり、お口が達者でないぶんおとなしく見えますが、実は姉やいとこに揉まれて四人兄弟の末っ子、の性格をしています。
気が強くてわがまま、だけどちょっぴり要領が良くて甘えん坊。
そんな次女ですがつぐちゃんのお家で沢山のお友達ができ、楽しく過ごさせていただくことができました。
つぐちゃんからは沢山のアドバイスや知恵を頂きました。本当にありがとうございました。
もし困ったことがあったらご相談に伺いますのでよろしくお願い致します。
そして、これからもOBとして積極的にわははの行事に参加させていただきますので
皆様、よろしくお願い致します。


育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ