投稿者:かつら
母が自宅で育児サークルを始めたのは、ここ東久留米に越してきて間もなく、私が10歳の夏でした。
以来24年間、「わはは」は今でも続いています。
10歳の私が弟妹のように可愛がっていた子はもう社会人です。
時は流れ、私もあの頃の子どもたちも成長しましたが、我が家には今も変わらず子どもたちの元気な声が響き渡っています。
その中に、娘の姿もあります。
ここでチビッ子たちを見ながら育った子どもだった私が、今は親としてわははの輪の中にいるのです。
わははの“輪”。子どもの頃見ていたあの輪はこんな輪だったのか、と親になりやっとわかりました。
この輪は、孤独な子育てとは無縁で、大人も一緒になって楽しめちゃう!子どもを知れば知るほど楽しくなり好きになる、そんな輪でした。
育児は「やらなきゃいけないもの」ではなく、楽しむものなのだ、と思えるようになりました。
この生活を楽しもう、と気付かぬうちに努力している自分がいます。
娘の子どもらしい笑顔を見ていると、わははで育って良かった!子どもを産んで本当に良かった!と思います。
24年間、変わらぬ“輪”がここにあること、そして、わははを通してたくさんのステキな仲間に出会えたことを本当に嬉しく思います。皆様、ありがとうございました。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら
母が自宅で育児サークルを始めたのは、ここ東久留米に越してきて間もなく、私が10歳の夏でした。
以来24年間、「わはは」は今でも続いています。
10歳の私が弟妹のように可愛がっていた子はもう社会人です。
時は流れ、私もあの頃の子どもたちも成長しましたが、我が家には今も変わらず子どもたちの元気な声が響き渡っています。
その中に、娘の姿もあります。
ここでチビッ子たちを見ながら育った子どもだった私が、今は親としてわははの輪の中にいるのです。
わははの“輪”。子どもの頃見ていたあの輪はこんな輪だったのか、と親になりやっとわかりました。
この輪は、孤独な子育てとは無縁で、大人も一緒になって楽しめちゃう!子どもを知れば知るほど楽しくなり好きになる、そんな輪でした。
育児は「やらなきゃいけないもの」ではなく、楽しむものなのだ、と思えるようになりました。
この生活を楽しもう、と気付かぬうちに努力している自分がいます。
娘の子どもらしい笑顔を見ていると、わははで育って良かった!子どもを産んで本当に良かった!と思います。
24年間、変わらぬ“輪”がここにあること、そして、わははを通してたくさんのステキな仲間に出会えたことを本当に嬉しく思います。皆様、ありがとうございました。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら