投稿者:えみ
「まず結果ね・・・インフルエンザB型です」先週末から少々体調を崩し始めていた娘。日曜日の夜に発熱し、普段だったら一晩で熱が下がることがほとんどですが、珍しく朝になっても高熱は下がらず、近所の小児科を受診したところ、見事に陽性。
処方してもらったタミフルがよく効き、火曜、水曜と家で、の~んびりと過ごした。
今更、常識なのかもしれないが、平熱に戻ってから2日間は幼稚園へ行けないらしい。あぁ~〈平熱=元気〉な2日間、どうやって過ごすのだろう・・・子どもが生まれてからと言うもの、2日間も連続で家にジッとしていた記憶のない私はヒヤッとしてしまった。
そんな不安も露知らず、自分の血液型を知らない娘はB型と聞いて、自分の血液型だと思い込み「ね~ね~!アタシはB型なんでしょ!」と喜んでる。
おぃおぃ!BはBでもインフルエンザだよ・・・。
それが思っていたよりも姉弟よく遊び、親の出る幕なんてないくらいに夢中で遊んでくれた。
「ママは来なくていいからね。」と二人で部屋に閉じこもる。
よかった。
なんとか2日間過ごせそうだ。
さて、私は何しよう??
お茶は・・・もう飲んだ。
片付けは・・・この状況じゃ、しても無駄だろう。
う~ん。
そうだ!絵本製作!!
つぐちゃんに教えてもらった絵本の作り方を参考に、毎年娘と息子に作っている絵本。私の場合、絵本と言うよりアルバムなのだが、もうすぐ年少が終了する娘の一年の記録絵本を作ることにした!テーブルいっぱいにあれやこれやと一年間の写真が広がり、子ども達が触り出すかな~とちょっと不安だったが、ぐちゃぐちゃに触ることもなく、着々と絵本制作は進んだ。
その間、娘が来ては「私も書きたぁ~い!」と写真ににタイトルを書いてくれた。
数年前、初めて作った絵本はあっちもこっちもガタがきて、すでに補強が必要なほどボロボロ・・・そろそろ上出来!!と言える物を仕上げたいのだが、いつも最後の方で失敗するんだなぁ~
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ
「まず結果ね・・・インフルエンザB型です」先週末から少々体調を崩し始めていた娘。日曜日の夜に発熱し、普段だったら一晩で熱が下がることがほとんどですが、珍しく朝になっても高熱は下がらず、近所の小児科を受診したところ、見事に陽性。
処方してもらったタミフルがよく効き、火曜、水曜と家で、の~んびりと過ごした。
今更、常識なのかもしれないが、平熱に戻ってから2日間は幼稚園へ行けないらしい。あぁ~〈平熱=元気〉な2日間、どうやって過ごすのだろう・・・子どもが生まれてからと言うもの、2日間も連続で家にジッとしていた記憶のない私はヒヤッとしてしまった。
そんな不安も露知らず、自分の血液型を知らない娘はB型と聞いて、自分の血液型だと思い込み「ね~ね~!アタシはB型なんでしょ!」と喜んでる。
おぃおぃ!BはBでもインフルエンザだよ・・・。
それが思っていたよりも姉弟よく遊び、親の出る幕なんてないくらいに夢中で遊んでくれた。
「ママは来なくていいからね。」と二人で部屋に閉じこもる。
よかった。
なんとか2日間過ごせそうだ。
さて、私は何しよう??
お茶は・・・もう飲んだ。
片付けは・・・この状況じゃ、しても無駄だろう。
う~ん。
そうだ!絵本製作!!
つぐちゃんに教えてもらった絵本の作り方を参考に、毎年娘と息子に作っている絵本。私の場合、絵本と言うよりアルバムなのだが、もうすぐ年少が終了する娘の一年の記録絵本を作ることにした!テーブルいっぱいにあれやこれやと一年間の写真が広がり、子ども達が触り出すかな~とちょっと不安だったが、ぐちゃぐちゃに触ることもなく、着々と絵本制作は進んだ。
その間、娘が来ては「私も書きたぁ~い!」と写真ににタイトルを書いてくれた。
数年前、初めて作った絵本はあっちもこっちもガタがきて、すでに補強が必要なほどボロボロ・・・そろそろ上出来!!と言える物を仕上げたいのだが、いつも最後の方で失敗するんだなぁ~
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ