少々前に、ケーブルテレビの「ホームドラマチャンネル」にて一挙放送されていた、こちら。第1シリーズと第2シリーズを続けて観たのだけれど、とにかく松雪泰子さんが美しく、ヴィヴィアンやギャルソン、ジョンガリアーノ等のお洋服もこの上なくお似合いで、それだけでも観ていて楽しいのだった。お話しの方は、とにかく哲也(第1シリーズは萩原聖人さん、第2シリーズは松岡俊介さん)の事が好き過ぎるのだけれども、プライドの高さ故自分の気持ちを伝える事が出来ず、それどころか逆の振る舞いばかりを装ってしまい、結果、訳の分からない事態に発展する、と言うのが毎回のあらすじ、的な。あのような美しさにも関わらず、コメディエンヌ振りが炸裂していてよい。
同じく、少々前に、ケーブルテレビのフジテレビTWOにて一挙放送されていた、こちら。「ラストシンデレラ」の三浦春馬さんとは全く違う、ALSと言う難病と闘う難しい役所で、非常に観応えがあったのだった。三浦春馬さんと多部未華子さんがメインのお話しになっているのだけれど、本人の病気との向き合い方、そしてそれを支える周囲の姿がリアルに描かれており、もしも自分が病気になった際、それを受け入れ、果たして気丈に生きて行く事が出来るのだろうか、その逆に、もしも自分の大切な人が病気になった際、それを受け入れ、気丈に看病をする事が出来るのだろうかと、考えずには居られない状態で、改めて、普通の生活が出来ている事の有り難さを噛みしめた次第なのである。支えられる方も、支える方も、お互いその立場になってみなければ分からない気持ちがあり、常に葛藤があるのだと思う。是非とも観て頂きたいドラマである。
少々前に、ケーブルテレビのフジテレビTWOにて一挙放送されていた、こちら。篠原涼子さん、三浦春馬さん、藤木直人さんがメインのドラマになっているのだけれど、年齢を重ねるにつれ女性特有の問題に悩む篠原涼子さんの、悩んでいるのに面白い、的なコミカルな演技が物凄くよかったのである。ふとしたきっかけで、年下の美少年の三浦春馬さんとお付き合いをする事になり、またその年齢の差にも悩み、そして、同僚且つ隣人の藤木直人さんとの掛け合いもよく、非常に面白いのだった。いつ放送されていたのやら、全く分からなかったりするのだけれど、テンポがよく、楽しんで観る事が出来るドラマであった。
少々前にケーブルテレビのTBSチャンネルにて一挙放送をしていた故、録画をしており、シーズン1とシーズン2を合わせてようやく観終わった、こちら。観た事がなかったのだけれど、終始なかなかの重さで、色々と考えさせられる内容になっていたのである。詳細はこちらにて。裏切りとか絶望とか怒りとか、そう言った負の感情?が渦巻いてる故、精神状態が比較的安定している時でないと、観ている間も観終わった後も、何となく気分が重くなってしまうかもしれない。が、よく出来たお話しであった。
先日、ケーブルテレビのフジテレビTWOにて一挙放送されており、録画をしていたこちら。2日に渡り観たのだけれど、江口洋介さんが演じる、シェフのお料理に対する白熱振りがコミカルに描かれており、また、その周囲の人達との日々の出来事、関係性も様々で、非常に面白いのだった。詳細はこちらにて。最初から最後までよかった。
先日、ケーブルテレビのファミリー劇場にて一挙放送をされており、録画をしていたこちら。2日で観たのだけれど、とにかく志田未来さんの演技が素晴らしく、お話しの内容もよかったのだった。詳細はこちらにて。母になると決めた志田未来さんの強くなろうと頑張る様、それを支える家族、最初は戸惑いばかりで現実逃避をしていたものの、最後には現実と向かい合い、父としての自覚が芽生えて来た三浦春馬さんなど、14才で子供を産むと言う事の難しさが物凄く伝わって来たのだった。観てよかったと思う。
先日、ケーブルテレビのFOXムービーチャンネルにて一挙放送されていたこちら。実はキョンシーをちゃんと知らなかったりしたものですから(少々年代が違う)、観てみようと思い、録画をして観てみた次第なのである。と言う事で、早速観てみた所、とにもかくにもテンテンが美少女過ぎてヤバかったのだ。子供でありながらあのように美しいとは!!ビックリでしかない。大人のキョンシーは恐ろしいけれど、ベビーキョンシーは可愛くて、なかなかの勢いで楽しめた次第だ。詳細はこちらにて。私もテンテンのように法術を使いたい。いつ何処で使うねん。
引き続き、こちら。同じく、ケーブルテレビの日本映画専門チャンネルにて、少々前に一挙放送されており、録画をして観ていたのだけれど、「続・最後から二番目の恋」を含めると、なかなかの長さだったものですから、やっと観終わった次第なのである。とにかく、小泉今日子さんと中井貴一さんのやりとりがよく、その他のキャストの方々とのやりとりもよく、非常に面白いのだった。詳細はこちらにて。ウイルスが流行り始めてからと言うもの、残念ながら漫画喫茶には行けておらず(いつも読んでいる漫画の続きが気になって仕方がない・・・)その代わり?にドラマ三昧になっている、今日この頃なのである。一体いつになれば、安心して出掛ける事が出来るようになるのだろうか。色々と悲しくなってしまう。
ケーブルテレビの日本映画専門チャンネルにて毎週放送されているこちら。本編(連続ドラマ)の他、シリーズも含めると、もう終盤に差し掛かって来ているのだけれど、子供の頃から大人になるまでの一家のお話しになっている故、まるでほんとの家族の日常を垣間見ているかのようで、とにかく面白いのだった。詳細はこちらにて。観るまでは、勝手に、ほのぼのとした内容のドラマだと思っていたりしたのだけれど、いざ観てみると、それぞれの複雑な人間模様が描かれており、皆さんの迫真の演技が、もはやドラマだとは思えなかったりもして。今週の放送も楽しみである。
少々前に、関テレにて再放送されており、録画をしていたこちら。観た事がなかったものですから、観てみた次第なのだけれど、コミカル且つやる気に満ち溢れた熱い内容で、非常に面白いのだった。詳細はこちらにて。木村拓哉さん、中井貴一さん、香里奈さんがメインのお話しになっているのだけれど、常に前に突き進む木村拓哉さんを支える、中井貴一さんと香里奈さんの優しさが感じられる具合で、何かいいな、的な。今の私に、熱くなれるような事はあるだろうか。