「ぽかぽか生姜みそ鍋」に引き続き、日々のラーメンのスープとして使っている、こちら。豚骨と鶏がらベースの白湯スープになっているのだけれど、濃厚でありつつもクドくなく、しかしコクは満載!!的なお味で、非常に美味しいのだった。とんでもなく気に入っている。
日々のラーメンのスープとして使っている、こちら。2種類のお味噌と生姜の組み合わせになっているのだけれど、優しくもコクのあるお味噌に、しっかりと効いた生姜の風味が抜群で、非常に美味しいのだった。生姜好きにはたまらないお味になっている。
もう5月だと言うのにお鍋とか、とお思いだろうが、我が家は年中、週末はお鍋と決めているものですから、そんなの関係ねえ!!的な。こちらは、もう何度リピートしている事だか分からないぐらいの勢いで、気に入っているお鍋のスープになっているのだけれど、焦がし醤油と醤油もろみ、にんにくと香辛料が効いており、和風でありつつもパンチがある、的なお味で、非常に美味しいのだった。もしかすると、お鍋のスープの中でも1番のお気に入りかもしれない。夏でも食べる事が出来るよう、買い置きをしている。
殆ど毎日食べているのではないかと言う、こちら。ラー油でピリ辛に炒められたメンマで、私はハバネロペッパーを振り掛けて食べているのだけれど、ラー油が使われている割にはそんなにオイリーでもなく(基本的にオイリーな食べ物は苦手)、優しいお味で非常に美味しいのだった。常に買い置きをしている程の勢いで、とにかく気に入っている。

本日の阪神11Rにて、単勝(ケイデンスコール)が的中の巻。来週は天皇賞(春)、再来週はNHKマイルCもある故、非常に楽しみである。

本日の阪神11Rにて、単勝(ケイデンスコール)が的中の巻。来週は天皇賞(春)、再来週はNHKマイルCもある故、非常に楽しみである。
普段、スープなどは全く飲まず(水分?でお腹がいっぱいになってしまう為)だったりするのだけれど、何かを見ていた際直ぐ横にスープコーナーがあり、海老が大好きな私としては、気になるやん!!となりまして、買ってみた次第なのである。海老のおだし、お野菜のおだし、フィッシュブイヨンの組み合わせになっているのだけれど、とにもかくにも海老のお味が濃厚で、非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!マカロニを入れて食べてみたのだけれど、マカロニとの絡みも抜群であり、とんでもない美味しさになりまして。気に入り過ぎた!!的な。その他のお味も買ってみたい。
「まろやか豆乳鍋」に引き続き、こちら。同じく、日々のラーメンのスープに使っているのだけれど、魚介、赤味噌、XO醤の組み合わせになっており、しっかりとしたコクが感じられるお味で非常に美味しいのだった。なかなかパンチが効いている、的な具合で、とにかく気に入っている。
こちらは、日々のラーメンのスープに使っているのだけれど、豆乳に鶏だしと昆布だしの組み合わせになっており、まろやか且つクリーミーなお味で非常に美味しいのだった。濃厚でありつつも何処か優しい、的な具合で、とにかく気に入っている。
こちらは、商品名の通り、トムヤムクンのお味になっているのだけれど、私はラーメンを食べる際に使っていたりするのである。生タイプのラーメン用の麺を買い、その日の気分で色々なお鍋の素(1人用のタイプ)を使う、的な。本格的なお味で物凄く気に入っているのだけれど、そろそろ買い溜めをしていた分も底をついて来ており、かと言って、もう買う事は出来ない(いつの間にやら終売していた模様)故、何気に困ってしまっている次第なのである。どうしたらええねん。
お鍋にはいつも2種類の茸(1種類は絶対に極舞茸と決まっている)を入れているのだけれど、今回は、こちらを入れてみる事に。全体がベタベタとしている故、少々扱い難さはあるのだけれど、いざ食べてみると、特にベタつき感はなく、お鍋のスープ(今回は白味噌のお鍋スープを使用)との相性もよく、しっかりとした茸のお味を感じる事が出来る具合で、非常に美味しいのだった。もしかすると、と言うか、確実に、かなりの勢いで気に入ったかもしれない。が、やはり、極舞茸の存在を上回る事は難しいかと思われる。
今年1年、わたくしのブログをご覧下さった皆様、どうも有難うございました。心より嬉しく思います。ウイルスが蔓延し、世の中が一変してしまいましたが、いつかは収束する筈です。皆様もお身体をお大事に、よいお年をお迎え下さいませ。また来年も、変わりなく、ブログをご覧頂けると幸いです。
今年1年、わたくしのブログをご覧下さった皆様、どうも有難うございました。心より嬉しく思います。ウイルスが蔓延し、世の中が一変してしまいましたが、いつかは収束する筈です。皆様もお身体をお大事に、よいお年をお迎え下さいませ。また来年も、変わりなく、ブログをご覧頂けると幸いです。
CMで観た瞬間から気になっていたこちらなのだけれど、早速スーパーで見掛けた故、直ちに買ってみた次第なのである。実は今まで椎茸が苦手であり、当然の事ながら食べる機会など先ずなかったりしたのだ。が、何せ、何せ、このド迫力なものですから、食べてみたくなりまして。と言う訳で、早速お鍋に入れて食べてみた所、肉厚で弾力があり、しっかりとした濃厚なお味で、非常に美味しいのだった。何や全然イケましたやん。単なる食べず嫌いだったのかもしれない。只、未だにえのき茸は食べる事が出来なかったりするのだ。何となく苦手、と言う、椎茸と同じ理由なのだけれど。とにもかくにも、こちらは気に入った故、「どんちゃん」と呼んでいたりする。「飴ちゃん」的な具合で。