跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

放送事業者の憂鬱その2

2005-07-20 02:53:58 | メディア
一ヶ月前のエントリーで、どうも日テレ新社長は放送外収入を2倍、700億強増やしたいと思っているらしいと書いたのをさっき思い出した。てゆうか検索したら出てきた。

そこに今回のCNET他での報道です。

700億全部を「第2日本テレビ(仮称)」でたたき出すつもりではないだろうけど、「第2日本テレビ(仮称)」も結構ノルマきつそうね。

ちなみに700億円っていうとTUTAYAのレンタル売り上げ(1335億円/2003年度)の半分強なんだよね。ちなみにTUTAYAの会員は(運転免許なんかで本人認証してて入会金払ってくれてる、っていう非常にカネ使う気マンマンの方々で)1800万人超いるわけで。(あ、跳箱もお世話になってまする)しかも全国に1150店舗も抱えてる。

単純に考えると、700億全部を「第2日本テレビ(仮称)」でたたき出すつもりなら、900万人に対する課金・決済を月間客単価600円強でもびくともしないコストで実現しないといけないんだよね。

大変だね。

真似するのがもっと難しいところと比較するとスカパーって単体売り上げが700億円強380万契約くらいなんだよね。

すげー大変だね。

先々の目標だもん今から気にしてたら道程遠すぎてやる気なくなっちゃうから気にしないほうがいいかも。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つやたといえば (rbw)
2005-07-21 00:29:26
株の分割だか数字の読み方よくわかってませんが、その1800万人は抱え込み済みとしてパック料金で物理媒体は問わず情報料あたりナンボ、で赤坂の局はハァハァなんでしょうか? ハア?なんでしょうか? というか、以前この局の元シャインズの方が宅配レンタルやってませんでしたっけ…

返信する
いや、どうも (跳箱管理人)
2005-07-21 05:02:08
ポニーキャニオンみたいな会社作るつもりらしい。



てゆうか20日の日経に日テレが第2日本テレビの会員数、最初の1年で100万人目指すとか吼えてると書いてあった。どうなってもしらんぞ...。
返信する
Unknown (それって)
2005-07-21 08:11:40
一応系列な新聞社とも距離あるし、出版社は随分前に手放してるし、CX やらのめじあみっっくすっぽくするには駒が偏ってないすかね。そうすっとリードが代理店になったりせんのかしら。CCC の力量よくわからんですが。



NTVは、なんか、テレ朝の数字の口先営業対策という面がなきにしもあらずのような。
返信する
そーねぇ、 (跳箱管理人)
2005-07-22 01:33:51
やっぱ一番テンパってるからじゃないんすかね?CCCは不良在庫の最終処分場としての力量を買われたんではないかと。普通に考えて会員数、売上ともに頭打ってるもんねぇ。日テレさんてばたとえ口先でも介入したら一年後には自分に跳ね返ってくるのに考え無しだなぁと。なんだかんだいってどの局もいまだ口だけ番長状態なのかしら?
返信する