LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

【試乗インプレッション】 フォルクスワーゲン トゥーラン 2016年モデルはいかに進化したか

2016-04-04 13:33:31 | クルマニア

ゴルフ7の点検中に新型トゥーランに試乗してみました。

例のごとく、自由に乗ってきてくださいと言われましたので、家族で20分くらい乗ってみました。

まずはエクステリアです。

人それぞれなので、主観になりますが。

パサート似の最近のフォルクスワーゲンの顔です。

グリルのシルバーがパサート並みに3本となっており精悍さと高級感があります。

サイドは逆に凹ませてあり、それがリアのコンビネーションランプまで続いています。

サイドウィンドウにはハイラインにはクロームの枠が施されています。

さて乗ってみると、まずキーレスエントリーです。

目の前にはカラーのインフォメーションパネルがありました。

室内のリヤミラーはフレームレスになっており、小ぶりで前方の視界が良くなっています。

走り出して気づくのは、まずそのスムーズさ。ゴルフ7と同じ1.4Lのはずですが、1速のしつけが良く、出足に乱れがありません。

この辺はゴルフ7の1.2Lに通じる物があります。

車重は1.5t越えですが、普通に走るのであればこのエンジンでも十分です。

馬力が140psから150psになっていますが、街中では実感できません。

同じエンジンですが2気筒休止システムは付いていないようです。

さて、トゥーランは初代と2代目を所有し、先代にも試乗しましたが、明らかに静粛性、乗り心地が改善されています。

そしてゴルフ7と比べても車重が重い分、乗り心地が快適です。

そして剛性感が半端ではありません。

ゴルフ7よりがっちりしています。後席の妻も塊に乗っている感じがすると言っていました。

相変わらずのシートの高さと(リフターをいじらなかったせいもあるかも)ペダルの位置が今ひとつ(ブレーキペダルが相変わらず高い!)なことを除けば最高なサルーンに乗っているような感じです。

前席のヘッドレストがパサート並みに前後に位置を調整できます。

これは便利なのでゴルフにも用意していただきたいです。

後席は、ホイールベースが10cm延長したことで広大な足下と3席分離しているためかけ心地は大変良いです。

前後スライドとリクライニングもします。

助手席はやっとレバーのみでリクライニングと前に倒れるようになりました。

3列目はやっぱりおまけですね。でもあると意外と便利です。2例目を前に倒すだけで乗り込めるようになりました。普段は収納できるので問題ありません。トノカバーのバーはトランクに収納できるようになったのも便利になりました。

試乗したものはブルーで大変鮮やかで綺麗でした。

カタログをもらってくるのを忘れたので、Webで調べてください。

残念な点は、ホイールベースが10cm伸びたら最小回転半径が10cm増え5.5mになってしまいました。

同じホイールベースと車幅のパサートが5.4mなのになぜ?

あとパサートでも気になったのですが、停まる寸前にエンジンが停止します。この時ハンドルもロックされるので気分が良くないです。

パサートではその際にハンドルをぐいっと力を入れて切るとまたエンジンがかかるのですが、トゥーランで同じことができるか試す機会がありませんでした。

あっ、そうそう。アイドルストップと言えば、私のゴルフ7よりかなり洗練されており、停まる時にはすっと、かかるときもそれほど大きな音はしません。全体に振動が少ないのです。

あとルーフバーはいりません。なぜ皆ミニバンになるとこれを付けるのか意味解りません。洗車の時の持ち手に位にしかなりません。

使っている人見たことないし、付ける方をオプションにしていただきたい。(いや使う人がいることも承知してますよ。でもそれはゴルフ7の人も使う人は使うし、ほとんどの人は不要なのと同じです)

値引きは結構あるようですので、これははっきり言って買いです。

と妻に言ったら、せっかくダウンサイジングしたのにまた大きくするのかと言われてしまいました(;;)。

ゴルフの後席がもっと快適ならなあと思う次第であります。(遠出の際は交代で運転するので後席に座ります。他の人の運転を助手席で見てるといらいらドキドキしますからね)


【試乗インプレッション】マツダ NDロードスター SP MT 結構いい!

2015-09-19 19:42:23 | クルマニア

一日試乗で220kmほど走りました。

エクステリアは人それぞれですが、私はイタリアンテイストのNDロードスターが最も好きです。

今回お借りした車の色はセラミックメタリックで、晴天ではホワイトに見え、この日のように曇天ではグレーに見えます。

あまり好きではありませんが、選ぶ人はそれなりにいるようです。

それ以前に試乗したのはシンボル色であるソウルレッドです。

試乗は今回で3回目となります。

お借りしてすぐに山坂道持って行きました。

短い直線ときついコーナーの連続のところですが、もっと沈み込むかと思ったサスですが意外に踏ん張ります。

スコスコと入るマニュアルシフトは絶妙です。ハンドルは少し軽すぎ、また路面インフォメーションが少なめのため、タイヤの向きが解りづらいです。

他の人が絶賛のアクセルペダルは長距離には楽ちんなオルガンペダルですが、最後までヒールアンドトゥーがまともにできませんでした。

アクセルペダルの重さに比較してブレーキが軽すぎるので、どうしても急ブレーキになってしまいます。

慣れなのかもしれませんが。

エンジンは最初は非力かと思いましたが、サーキットを走るのでは無いので3000回転以上維持していれば十分でした。

7000回転までストレス無く回ります。これは羨ましい限りです。

リヤビューもイタ車のようで格好良く私的には非常に好みです。

室内を見てみると、スポーツカーらしく真ん中にタコメーターがありますが、スピードメーターが小さすぎて見にくかったです。

老眼が進んだ上に、近眼用のめがねをかけて運転するので、近くがあまり見えません。

CX-3であったヘッドアップディスプレイ位用意して欲しいところです。

またコンピュータの瞬間燃費はゴルフと比べると更新間隔が異常に長く(CX-3も同じ)、あまりECOドライブ指南の役に立ちません。

内装はぱっと見た目は良くできていると思ったのですが、触った瞬間に薄いプラスチックの感触にがっかりしました。

VWのUp!ですらもっと手触りの良い内装ですよ。

どこ叩いてもパコパコです。

高速道路に乗るのでETCカードを助手席の後ろにセットしましたが、シートを倒さないと出てこないので運転席側からはかなり難儀しました。

まあしょうが無いか。

高速は、ETCゲートをくぐって合流の際に2速で一気に加速、エンジンが良く回ります。

あいにくの雨のため幌は開けられませんでしたが、頭上の幌には補強材が入っており、高速でばたつくことがありません。

また雨の音もあまり気になりませんでした。

ロードスターなのに走行音は静かでは無いでしょうか。

ただしSkyactiveエンジンの音はなんか気持ちよくありません。くぐもったような感じです。

追い越し加速では一段ギヤを落としましたが、もう少しパワーがあるとストレスが無く走れます。

ここは6→4速にすべきだったかもしれませんが、そうすると5速と6速の意味があまり感じられません。

でも十分かも。

邪魔だと思ったサイドブレーキレバーも、高速では手を置く場所に変身します。

シフトノブは久々にエンジン直結にミッション車に乗ったのでプルプルするので手を置くにはちょっと気持ち悪いです。

ステアリングのサイズは適当ですが、スポークの普段手を置くところに工夫がありません。

手の小さな私は太いスポークを握る続けているため、手が疲れてしまいました。

通常は親指部分がへこんでいるのですが、平坦なのです。

ここはもう少し他車を見習って細くするべきかと思います。

高速を降りてループに入ったときにちょっとアクセルを踏んだらリヤが滑りました。

すぐに修正はできますが、後ろ寄りに乗っているせいか結構敏感に感じます。

さて帰りにほとんど雨が止んだので、交差点でオープンにしてみました。素人の私でも数秒で開けることができます。

オープンカーには試乗しかしたことが無いのですが、S660より風の巻き込みが無く、すごく気持ちがいいですね。

オープンにするとエンジン音では無くエキゾーストノートが聞こえるようになり、こちらはかなり心地良い音色です。

オープンにすると自動的に窓が下がります。おおっ感動!

停車時でも下がります。この窓を戻すには・・・エンジンをかけなければなりません。あれ~?

あと、仕様をよく見ていませんがバックミラー収納が無いようです。これも軽量化のため?

オープンにするとまたかっこいい!

ホイールハウスの隙間が大きいといやがる人がいます。

う~ん、大きいと言えばそうなのかもしれませんが、サスが良く動くのでステアリングを切った際に当たらないようになっているのでは無いでしょうか。

あと、ブレーキの効きに不満はありませんが、見た目がしょぼい、透けて見えるディスクの小ささは軽かと突っ込みたくなります。

下道でも雨で濡れた交差点で横断歩道に乗ったときに加速しようとしたら後ろが流れました。

エンジンの反応が早いです。

総合的には、価格を考えなければかっこいいし10年~20年付き合えるじっくり乗って楽しい車かと思います。

自分は、今の車(1.8LツインキャブFR)より魅力があるかと言われれば、アドレナリンが分泌されるもっと刺激が欲しい1.5Lターボにして1インチタイヤサイズをアップしてくれないかな-と思います。

ゴルフの1.4Lターボエンジン(140hp/25.5kg)の方が実はもっと過激です。低速トルクも有り6500回転まで回ります。2Lはいりませんね。


【試乗インプレッション】フォルクスワーゲン NEWパサート 清楚な高級車

2015-08-19 18:54:48 | クルマニア

発表から大分経ちますが、NEWパサートの試乗インプレッションを記しておきます。

既にヨーロッパでは発表済みでしたが、実車を見るとそのラインの美しさにほれぼれします。

最近の車は中華圏を意識したマッチョなラインを多用したデザインが主流ですが、この嫌みの無いデザインは好感が持てます。

フロントグリルに適度なストライプと最近では主張が控えめとも受け取れるVWマークが上品さを醸し出しています。

キリリとしたヘッドライトも小さめで好感が持てます。

プレスラインは単調なようで、エッジが効いており所有しても飽きが来ないでしょう。

セダンとヴァリエントがありましたが、ヴァリエントに試乗しました。

後部はこんな感じです。

もちろん、ラゲッジスペースは広大で十分です。

後席のスペースも十分有り、エアコン設定は前席と別です。3ゾーンエアコンと呼ばれています。

家族持ちの方は、後席の快適性はとても重要です。

写真を撮ってこなかったので、言葉だけの説明になりますが、アルミ調のしっとりとしたデザインです。

HighLineはウッドになるので、下位モデルですがそれでも高品質な感じです。

真ん中に今時だからこそ、アナログ時計が鎮座しています。

調整ボタンが無いので、DiscoverProと連動したGPS精度かと思われます。

使い勝手はフォルクスワーゲン乗りなら迷うことはありません。

さて、エンジンは1.4Lエンジンで基本的にゴルフ7と同じものです。

パワーが10hpアップしていますが、トルクは同じようです。

最小回転半径は5.4mと2.8mのホイールベースのFF車では頑張っています。日本では重要ポイントです。フランス車はこういうことには気にしていないようなので小型車でも大体この位ですから。

余談ですが、NEW V40が初期モデルで5.7mと使い勝手が悪かったので購入をパスしましたが、2015モデルよりホイールリム幅を小さくし、電動パワステファームを変更し5.2mに変更してきています。こんなこと最初からリサーチしとけと言いたくなります。最も、円安により価格も高騰したので初期とはずいぶんと変わったと思いますが。

いつも通り、営業の方が勝手に乗ってきてくださいと言うので、家族3人で試乗をしてきました。

走り出してすぐ感じたのが、2014モデルゴルフ7では1速は出だしのみの仕様だったのが、ちゃんと2000回転まで引っ張ります。そのおかげで2速にうまくシフトアップするので、大変スムーズになりました。

ステアリングフィールは高級車のようにしっとりしており、かつ路面をとらえている感じがします。

舗装の荒れた部分を走ってもタイヤからの音がかなり押さえ込まれており、大変静かです。

パワーはこの車だけ乗っている分には十分です。ただほぼ同じゴルフ7と比べるとパワー不足が否めません。

価格は頑張っているのでは無いでしょうか?安全装備が付いてベンツ、BMWより価格が下です。

全体として良く仕上がっていて、静かにゆったりと乗りたい人にお勧めです。燃費もゴルフ7より上です。

ただし、来年はいよいよディーゼルエンジンが入ってきますので、それを待つのも手かもしれません。と言うか、先日試乗したCX-3のディーゼルエンジンが思いの外良くできていたので、これからの売れ筋はディーゼルエンジンになっていくでしょう。


【試乗インプレッション】マツダ CX-3 1500ccディーゼルはお買い得か?

2015-08-05 16:19:35 | クルマニア

マツダの1日試乗でそこら辺を自由に乗ったインプレッションです。

色は私の好きなソウルレッドですが、じつはお隣さんがデミオの同じ色を乗っているので、選択できません。残念。

ロードスターも同じ色で、赤系統はこれしか無いようです。車種ごとに色を変えてくれると助かるのですが。

スタイルは、ちょっと背が高い程度で全体的に流れが有り好みです。

ちょっとリヤドアのガラス面積が小さいか。後ろに座ってみるのを忘れたので、窮屈かどうか解りません。

ボリュームが有り且つ前後を絞った最近のマツダのデザインです。

お借りした車種はレザーパッケージで、室内は革張りでした。室内はまずまずのできでチープ感がありません。ただし、助手席のダッシュボード入れの蓋にインシュレータが付いていないので、バコッとあきます。好みの問題ですが、この辺り安ぽいなと感じました。

よくよく見るとダッシュボードの下側は結構薄いプラスチックで価格を抑える工夫がしてあります。シート下の配線の丸見えです。

まあ見えないので問題ないでしょう。

エンジンは1500ccのディーゼルエンジンで、トルクががっつりあります。

エンジンルームはまあ整理されている方ですが、バッテリのカバーがありません。

また、ボンネットの前に少しだけまだパーツが有り、前から見ると筋になるわけですが、ここは全部ボンネットにして、コストダウンと見栄えを両立して欲しい所です。

さて肝心の走りですが、かすかにディーゼルエンジンであることを感じますが、街乗りではゴルフのように1500~2000回転を行ったり来たりするので実に静かです。走行音も良く押さえられていると思います。

山道に持って行きました。マニュアルでシフトアップダウンを駆使して走った感想ですが、パドル操作に対する反応がアップもダウンも約0.5秒ほどかかり、ちょっとスポーティという感じではありません。

エンジンは約4500回転でほぼ頭打ちです。でも低回転側でトルクによって走って行くので、結構楽しめます。

その主たる要因は足回りのセッティングの良さとボディー剛性の高さにあります。

狭いコーナーを切り返しても腰砕けにならず苦も無く曲がることができます。

ブレーキもよく効く方では無いでしょうか。

怖さを感じませんでした。

これだけ回してもコンピューターで12km/lは行っているようです。

軽油が安く実に経済的な車です。

高速も乗ってみました。流れに乗るのには全く問題なく、走りも安定しています。欧州車のドシッとした感じに近いです。

安全面では、最上級なので死界に車がいる際にバックミラー内のLEDが点灯して教えてくれます。(VOLVOにもあるものです)

また、ヘッドアップディスプレイに情報が出せて視点を大きく動かさずにスピードなどを見ることができます。

ナビとも連携しています。

ただ、このディスプレイ、最初は何も見えませんでした。自分用に角度を調整する必要があります。

メモリ機能が無いようなので、家族とシェアする際は乗る度に調整要です。

さてまとめると、コンパクトで力もあり、また不自然な所が少なく実に良くできていると思います。

デザイン、後部収納スペースに問題が無ければ買いでしょう。

今年後半から怒濤のごとく欧州車がディーゼルエンジンをひっさげて登場してきます。

ただ1500ccのディーゼルエンジンの存在は結構希有なので、ライバルがいないかもしれません。

国内メーカが今後どうするのか楽しみです。


【試乗インプレッション】NDロードスターに乗ってみた!!

2015-05-30 00:05:06 | クルマニア
もう3週間ほど前になりますが、発売日に試乗車が用意出来るとのことでしたので、1番近いマツダ店に行って来ました。
自分用の愛車で行ったので、キャブレターのシンクロの弱い重ステ車が店員に扱えるとは思えなかったので鍵の預けは断りました。
こういう車を乗っている奴の言うことだと思って読んでください。
しかも初ロードスターですので潜入感がありません。
興味をそそられたのは、やはりイタリアンな色っぽいスタイルです。
やっぱりスポーツカーは色気が無くてはなりません。
86/BRZも期待したのですが、中途半端でデザイナーのこだわりが感じられませんでした。



Sスペシャルパッケージです。色は白に見える確かセラミックメタリックでシルバーだそうです。しかし単体で見ると白にしか見えません。せっかくダイナミックデザインなのに白系で3色用意されていることになり、色設定に疑問を感じます。

さてオープン状態で乗りこんだのでS660よりずっと乗降性は良いです。
小さな三角バッグを置く場所が無いのでトランクへ。でもS660よりはマシです。
さて問題のクラッチですが、確かにセンターに寄っており慣れが必要でしたが、8分ほどの試乗で苦にならなくなりました。
それより峠を攻めるなら左にフットレストは必須です。
踏みしろは大きすぎかな?

ポジションは自分にはぴったりの場所がありましたが、そこでシフトレバーを操作するにはサイドブレーキの位置があまりにも邪魔です。シフトレバーに対し壁のようにそそり立っています。最初解除しなかったのかと思いました。左ハンドル車も右側にあるので、右ハンドル車が犠牲になっているということです。

さてクラッチミートの位置を確認して早速出発です。試乗の場合は車の特性がわからないので、慎重になりがちです。
しかし、アクセルを踏んであれって思ったのは、低回転域のトルクの細さです。思ったように加速しないのです。
過去の車ですが、ゴルフIでは、街中でもガシガシ走れるエンジン特性でしたが、日本車はどうしてこういうチューニングなのですかね。
NAで峠に持って行くと気持ち良く回るんですよって月に何回攻めるのよっ言いたい。
これなら低回転でトルクを発生するS660の方が好ましいと思います。

シフトフィールは最高です。スムーズでシフトダウンもしやすい。これに比べるとS660は少しゴリゴリ感がありました。
ハンドリングは中央付近含め反応が早くキビキビ走れます。
ただ電動アシスト量が多い為軽過ぎです。交差点ではあっさり曲がれるものの切り過ぎてしまいました。慣れかなぁ。
ブレーキも踏み始めからリニアによく効きます。が、軽過ぎてヒールアンドトゥーをしようとするとブレーキがかかり過ぎてしまいました。慣れかなぁ。

車体の剛性は十分にあると感じました。ドアの開閉でもしっかり感があります。
それとサスのチューニングと相まって街中の凸凹舗装でも車体がねじれたりハンドルがぶれたりはしません。
乗り心地はかなり良いです。ゴツゴツした感じはしません。以前BRZを試乗した際は常にコツコツしてました。
コーナーリングは無評価です。シチュエーションがありませんでした。
今度1日試乗の際に確認します。

信号待ちで幌を閉めました。僅か数秒で完了。素晴らしいです。内側に補強板が入っているので、ダルな感じがしません。

あっという間にお店に戻ったので詳細は来月1日試乗するのでそこでもう一度試しますが、やっぱり街中での実用域のトルク不足を感じます。

これにフォルクスワーゲングループの1.4Lターボもしくは1.2Lターボが積まれていれば凄く面白い車になるでしょう。

この試乗の瞬間、愛車のエンジンを下ろしてオーバーホールをかけることに決め、ショップに連絡を入れてしまいました。

ロードスター、S660共にバージョンアップを待ちとしたのです。

BRZの試乗でも思いましたが、日本車のエンジン特性は高回転向けで日本の道に対してミスマッチを起こしています。

7000まで回せる道がどこにあるのでしょうか?(まあ遊びの時は回しますが)
ヨーロッパの車の数値には無い図太さと高回転も良く回るエンジンをよく調べて欲しいものです。

来月1日試乗したらもう少し詳細なインプレッションが出来ると思います。