goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

和気清麻呂と猪

2015-06-23 17:44:10 | 歴史
昔の10円札である。


このお札の肖像は和気清麻呂という人物である。


そして札の裏には猪が描かれている。


なぜ猪なのだろうか。

この動物は和気清麻呂のアトリビュートのようなものだ。

和気清麻呂は称徳天皇の時代、弓削道鏡の皇位を宇佐八幡の神託によって廃位させた。

そのことで道鏡の怒りを買い、別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改名させられて

大隅国に流されてしまう。

その道中何度も襲われて殺されそうになるが、猪3百頭が現れて清麻呂を助けたという逸話が残っている。

たぶん皇室に味方する土着の部族であると思うが、このことで猪は清麻呂の随身として尊ばれるようになったわけ。

岡山県の和気神社には狛犬ではなく「狛猪」が飾られているそうだ。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春嵐)
2016-04-19 08:29:31
昔の500円札を持っています。私の宝物です。切手収集
が大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。