僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

日本語の問題2

2018-08-03 18:22:28 | ことば
本日の問題はちと難しいよ


次の太文字で正解な言い方はどっち?

彼はその居酒屋を気に入り三日にあけず通うようになった。

彼はその居酒屋を気に入り三日にあげず通うようになった。










正解2
ほとんど毎日のようにという意味や、「間をおかず」という意味になる。
「空けず」や「上げず」ではないが、紛らわしいので慣用句として覚えよう。
「三日」は、「三日坊主」や「三日天下」のように、短い日にちを表す言葉なので、
一日をあげずとは使わない。



次の言葉の使い方の正しいほうを選べ

1、「儲け話に食指を動かす」

2、「儲け話に食指を伸ばす」














正解1

中国の鄭(てい)の公子宋が、自分の人差し指(食指)が動くのを見て、ご馳走にありつける前兆
だと思ったとの故事から、野心を起こすことを「食指が動く」という。






次の二つの言葉の意味を答えよ。

1、おざなり

2、なおざり
















正解1、当座を繕う事。その場逃れにいい加減に物事をするさま。
「御座なり」と書く。

2、あまり注意を払わないさま。おろそかにするさま。
「等閑」と書く。




正しい言葉を選べ

1、時期にかなった政策

2、時宜にかなった政策










正解 時宜(じぎ) 
意味は、時のちょうどよいこと。程よいころあい。








問題 1、皆に愛想をふりまく

   2、皆に愛嬌をふりまく

正しいのはどっち?










正解、2、愛想がいいとは使うが、愛想をふりまくとは使わない。








ラストの問題、
1、眉をしかめる
2、眉をひそめる
どっちが正しい?












正解 2  「顔をしかめる」とは使うが、眉をしかめるとは言わない。



さて何問当たったかな?難しくて眉をひそめているあなた
中国の西施のように眉を顰めたら、美しいと誉めそやされるかも。
因みに「顰(ひそみ)に倣(なら)う」とは、
西施の真似をして醜女が眉をひそめたが、みな気味悪がって門を閉ざした
という故事から、いたずらに人の真似をして世の物笑いになることをいう。
また他人に見倣ってすることを謙遜して言うときに使う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿