うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

長野コーヒーフェスティバル

2022-11-19 | その他

長野県大町市の大町文化公園で行われていた「長野コーヒーフェスティバル」の様子です。あまり写真は撮っていませんが、紅葉の中での良い香りが漂う会場はなかなか風情があります。手網焙煎の体験コーナーもあり、そこは特に良い香りがしていました。見慣れないお店の様子や商品、店員さんの手淹れ場面を見ているとなんだかワクワクした気分になってきます。
屋外なので、
MyマグカップやMyタンブラーを持ち込んでいる人も多く見かけました。

長野コーヒーフェスティバルは、2018年からスタートして今回で5回目となり、過去の開催場所は、白馬村(2018)、諏訪市(2019)、御代田町(2019)、立科町(2020)となるそうです。

(撮影日 2022/10/30)

 

 

20店舗のコーヒー店が出店していたそうです。大手コーヒー器具メーカーのHARIOさんの店も出ていました。

【ai coffee(長野県大町市)】【sounds like cafe(長野県白馬村)】

HAKUBA COFFEE STAND(長野県白馬村)】【koho coffee(長野県松川村)】

【sunday coffee(長野県安曇野市)】【High-Five COFFEE STAND(長野県松本市)】

【山喜珈琲店(長野県岡谷市)】【SUNMOONCOFFEE(長野県中野市)】

【ベルコーヒー(長野県小諸市)】【KOICHIRO COFFEE(長野県御代田町)】

【RORT OF COFFEE(長野県佐久市)】【Mons Mare(長野県佐久穂町)】

【PRANA CHAI JAPAN株式会社(新潟県妙高市)】【MYOKO COFFEE(新潟県妙高市)】

【ROSSE COFFEE(福井県坂井市)】【KALASU COFFEE(神奈川県横浜市)】

ETHICUS coffee roasters(静岡県静岡市)】【STERNE(静岡県富士市)】

【Q.Q.L COFFEE(愛知県名古屋市)】【FREAK COFFEE ROASTERS(愛知県名古屋市)】

 

今回出店していた20店舗を並べてみましたが、知っているお店はあったでしょうか?