乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『箱入娘面屋人魚』上中下 読了 10 (人魚:人間になりになりけるこそ、、とびきりのめでたかるける)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

2021年05月27日 | 山東京傳

   『箱入娘面屋人魚』上中下 読了 10 (人魚人間になりになりけるこそ、、とびきりのめでたかるける山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

 

 

『箱入娘面屋人魚』(はこいりむすめめんやにんぎや)

 

『箱入娘面屋人魚』

 人魚の安値の偽物まで出てくる。

 

偽物の子

 おいらハ しらぬ

 かゝさんハ ようよ

 おとくになった

 おいらハ しらぬ

おとく 

 歌舞伎『傾城反魂香』

 又平の女房 お徳

 故芝翫で観たい、、、、、

 

浦島太郎、花魁 こいと現る。

 

玉手ばこの

おとくにて、、、

 

人魚

 一かわ向け

 あし、手が

 できて、ほんとうの

 人間になりに

 なりけるこそ、、、、

 

平次(平二)

 さかいごしへんへ

 ぢうたくを

 こしらへ

 此所を

 人魚ごと

 といひしが、今は人形丁と

 あやまりける、

  さかい越し編へ

  住宅を

  こしらえ

  此所を

  人魚ごと

  と言いしが、今は人形町と

  誤りける、

 

よいときには

よいぢの

ばかり

ふき

付る

もの

なり

 

ドロン

 /\

 ドロ

  /\

   /\

    /\

 

人魚はもとより

ふろうふし、平二ハとしが

よりそうになると、にようぼうを

なめ/\して、今にこのふうふ

ぞんじやうにて、いまハわたくし、となりに

そのほどハ、しれ申さず、

 

とびきりのめでた

かるける

   しだいなり、

 

   京傳作 【印】

 

 

『箱入娘面屋人魚』をネットで調べると、平次(平二)は若返ろうと思い、人魚をなめなめしすぎて赤ちゃんになったと書いたものがあった。

 その終わり方も良いが、通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3[1791]の『箱入娘面屋人魚』のように、なめなめされすぎて、人魚の皮が破れ、手足が生えて、人間となり、夫婦仲睦まじく

とびきりのめでた

かるける

   しだいなり、

と言う終わり方も乙なもの。

 誠におめでとうさぶらいける

である。

 

 

 みなさま、拙ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。

 また、早稲田大学図書館(デジタルライブラリー)様、資料の公開をありがとうございます。

 みなさまに感謝申し上げます。

 

 

『箱入娘面屋人魚』上中下 読了

 

 

 箱入娘面屋人魚. [上],中,[下] / 京伝 作 ; [歌川豊国] [画]

 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3[1791]

 早稲田大学所蔵

 早稲田大学図書館 (Waseda University Library)

 ヘ13 01961 0035

 

 

『箱入娘面屋人魚』(はこいりむすめめんやにんぎやう)1  (まじめなる 口上)  山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』2 (『方丈記』引用/ まずなみをふみて) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』3 (うらしま太郎とて、みなさまご覧べしのいろ男あり) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』4 (人げんとうをとの中にできたる子なれバ…いわゆる人魚なるべし) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋人魚』5 (人魚乗り込み、つりぶねの平次 言う「ぬしのくちさき、うり  はりにかゝつちや  あべこべさ」) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋人魚』6 上 読了 (「みなねつからはつから、せうち(承知)せず」) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3 (1枚)

『箱入娘面屋人魚』7 中(道成寺をきゝおよび 口ひつにて さら/\とはかゝず ぶつたり/\とかく)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

『箱入娘面屋人魚』8 中読了(道成寺をきゝおよび 口ひつにて さら/\とはかゝず ぶつたり/\とかく)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

『箱入娘面屋人魚』9 下(人魚御なめ なめたるものハ、千歳  客:いつそ、もつと、下のほうが、なめたひ)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(2枚)

『箱入娘面屋人魚』上中下 読了 10 (人魚:人間になりになりけるこそ、、とびきりのめでたかるける)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡秀太郎様がお亡くなりになった。また一人、私の好きな役者さんが旅立ってしまわれた。片岡我當 (5代目)様、片岡仁左衛門(15代目)様、お体をお大事になさってくださいませ!!!

2021年05月27日 | 舞台・音楽 雑感メモ

 

 片岡秀太郎様がお亡くなりになった。

 また一人、私の好きな役者さんが旅立ってしまわれた。

 心がざわつき、血液が逆流するような心持ちである。

 

 片岡我當 (5代目)様、片岡仁左衛門(15代目)様、

 お体をお大事になさってくださいませ!!!

 お大事に!

  お大事に!!

   お大事になさってくださいませ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎俳優の片岡秀太郎さん死去。 寂しい・・・・・・ 片岡秀太郎さんが亡くなられたなんて、淋しすぎる。

2021年05月27日 | 舞台・音楽 雑感メモ

 

 

  歌舞伎俳優の片岡秀太郎さん死去  寂しい・・・・・・

  人間国宝、上方を代表する女形

  片岡秀太郎さんが亡くなられたなんて、淋しすぎる。

 

 上方歌舞伎を代表する女形として活躍した歌舞伎俳優で人間国宝の片岡秀太郎(かたおか・ひでたろう、本名彦人=よしひと)さんが23日午後0時55分、慢性閉塞性肺疾患のため大阪府吹田市の自宅で死去した。

 79歳。吹田市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。

 

 十三代目片岡仁左衛門さん(故人)の次男。

 兄の我當さん、弟で人間国宝の十五代目仁左衛門さんと共に、上方歌舞伎の名門・松嶋屋で育った。

 片岡愛之助さんは養子。

 

 1946年に初舞台を踏み、56年に二代目片岡秀太郎を襲名。

「封印切」の梅川など遊女から、世話物の女房、老け役まで幅広い役柄を演じ評価された。

 

 

     上毛新聞 本社:前橋市古市町1-50-21 引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎俳優の片岡秀太郎さん死去 79歳   悲しくて、涙が出る。 あれこれの舞台を思い出す。

2021年05月27日 | 舞台・音楽 雑感メモ

 

 

   歌舞伎俳優の片岡秀太郎さん死去 79歳   

   悲しくて、涙が出る。

  あれこれの舞台を思い出す。

 

 

 上方歌舞伎を代表する女形として活躍した歌舞伎俳優で人間国宝の片岡秀太郎(かたおか・ひでたろう、本名彦人=よしひと)さんが23日午後0時55分、慢性閉塞性肺疾患のため大阪府吹田市の自宅で死去した。

 79歳。吹田市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。27日、松竹が発表した。

 歌舞伎俳優の片岡愛之助(49)は養子。大阪松竹座「七月大歌舞伎」(7月3~18日)に出演予定だった。

 最後の舞台は2020年12月の京都・南座「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」の経盛室藤の方。

 

 19年に人間国宝

 

 名優・十三世片岡仁左衛門(仁左衛門)の次男。

 

 兄   五代目片岡我當(86)

 本人  片岡秀太郎

 弟   十五代目片岡仁左衛門(77)

 1946年10月、南座「吉田屋」の禿で片岡彦人の名で初舞台。

 56年3月、大阪・歌舞伎座「河内山」の浪路で二代目片岡秀太郎を襲名した。   

 関西に居を構え、上方らしいはんなりとした芝居を継承する女方として長年舞台に立ち、上方歌舞伎の振興に力を注いだ。

 

「恋飛脚大和往来」の梅川、おえんといった上方の情趣が不可欠な役に秀いで、近年は「菅原伝授手習鑑 道明寺」の菅丞相伯母覚寿、「盛綱陣屋」の微妙など時代物の老女の大役で風格を示した。   

 97年に「松竹・上方歌舞伎塾」、14年にこども歌舞伎スクール「寺子屋」を開校。後世の育成に尽力した。   19年に重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。21年に旭日小綬章。

 

     Yahooニュース

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『箱入娘面屋人魚』9 下(人魚御なめ なめたるものハ、千歳  客:いつそ、もつと、下のほうが、なめたひ)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(2枚)

2021年05月27日 | 山東京傳

   『箱入娘面屋人魚』9 下(人魚御なめ なめたるものハ、千歳  客:いつそ、もつと、下のほうが、なめたいひ山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(2枚)

 

 

『箱入娘面屋人魚』(はこいりむすめめんやにんぎや)

 

『箱入娘面屋人魚』

 舞鶴屋で人宇尾野花魁のせいで、化け物が出ると噂が立つ。

 舞鶴屋の亭主が、人魚の亭主の平二に、あれこれ、何々にお金がかかったと言い連ねる。

 

 平次、

   ハイハイとばかり、申しておりやす、

 

 人魚御なめ

 

 むかしよりいひ

 つたふるに、人魚を

 なめたるものハ、千歳

 しゆみやうをためふといへバ  云々

 

人形なめの従業員女、言う。

「みな/\はん、 有の札にて、順になめる

 

 客たちは札を持ち、並んで順番を待つ。

 

客の一人、人うおを舐めながら、言う。

「いつそ、もつと、下のほうが、なめたひ、

 京傳様ったら、、、お茶目^^

 好きだわぁ! 山東京傳!

 

 

『箱入娘面屋人魚』下

 

 

 箱入娘面屋人魚. [上],中,[下] / 京伝 作 ; [歌川豊国] [画]

 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3[1791]

 早稲田大学所蔵

 早稲田大学図書館 (Waseda University Library)

 ヘ13 01961 0035

 

 

 

 

『箱入娘面屋人魚』(はこいりむすめめんやにんぎやう)1  (まじめなる 口上)  山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』2 (『方丈記』引用/ まずなみをふみて) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』3 (うらしま太郎とて、みなさまご覧べしのいろ男あり) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋(めんや)人魚』4 (人げんとうをとの中にできたる子なれバ…いわゆる人魚なるべし) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋人魚』5 (人魚乗り込み、つりぶねの平次 言う「ぬしのくちさき、うり  はりにかゝつちや  あべこべさ」) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3  (2枚)

『箱入娘面屋人魚』6 上 読了 (「みなねつからはつから、せうち(承知)せず」) 山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3 (1枚)

『箱入娘面屋人魚』7 中(道成寺をきゝおよび 口ひつにて さら/\とはかゝず ぶつたり/\とかく)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

『箱入娘面屋人魚』8 中読了(道成寺をきゝおよび 口ひつにて さら/\とはかゝず ぶつたり/\とかく)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(3枚)

『箱入娘面屋人魚』9 下(人魚御なめ なめたるものハ、千歳  客:いつそ、もつと、下のほうが、なめたひ)山東京傳作 歌川豊国画 通油町(江戸) : 蔦屋, 寛政3(2枚)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パイドン』 37 プラトン著 (二人(ケベスと、シミアスの質問および反論)がこう言い終えた時。皆は憂鬱な気分に落ち込んでいました。【魂の不滅という】この事柄自体が疑わしいものではなかろうか、と。)

2021年05月27日 | 哲学

ヤズド(イラン)

 

『パイドン』 37 プラトン著 (二人(ケベスと、シミアスの質問および反論)がこう言い終えた時。皆は憂鬱な気分に落ち込んでいました。【魂の不滅という】この事柄自体が疑わしいものではなかろうか、と。)

 

プラトン著『パイドン』 P.99-107 (要約)

(八)協奏曲2。言論争い(ミソロギアー)への戒め

 二人(ケベスと、シミアスの質問および反論)がこう言い終えた時。皆は憂鬱な気分に落ち込んでいました。

 

 そもそも、われわれは何事を判断する力はないのではないだろうか。

【魂の不滅という】この事柄自体が疑わしいものではなかろうか、と。

 

                    

『パイドン』魂の不死について

 プラトン著 

 岩田靖夫訳

 岩波文庫 青602-2

 他 Wikipediaなど

 

 

                    

『パイドン』 1〜30 プラトン著 (1〜30のまとめ。)

『パイドン』 31 プラトン著 (シミアスがソクラテスに対し「今私は、恥じることなく質問致しましょう。後になって今言わなかったと自分自身を攻めることがないように。」)

『パイドン』 32 プラトン著 (シミアスの反論。「魂が肉体の調和ならば、肉体の壊滅と同時に魂も消滅する。」)

『パイドン』 33 プラトン著 シミアス「魂が何らかのハルモニアーなら、肉体が病気や他の災いの為に度外れに緊張させられたりする時、魂は精神的な物でも直ちに滅亡せざるを得ない。」

『パイドン』 34 プラトン著  (七)ケベスの反論。魂が肉体より長寿たとしても、幾度も肉体を着潰すうちに披露して衰弱して、ついに滅亡しない。という保証はない。

『パイドン』 35 プラトン著  ケベス「先程から、議論が停滞していると思うのです。」

『パイドン』 36 プラトン著 S「もし証明できないのであれば・・恐れなければならない。この肉体からの分離において、自分自身の魂は完全に滅びてしまうのではなかろうか、と。」

『パイドン』 37 プラトン著 (二人(ケベスと、シミアスの質問および反論)がこう言い終えた時。皆は憂鬱な気分に落ち込んでいました。【魂の不滅という】この事柄自体が疑わしいものではなかろうか、と。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本絵巻大成 52 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(紫辰殿(北戸)、仁寿殿の場。妓女の舞御覧(まいごらん)。)二十二紙〜二十八紙 中央公論社 小松茂実

2021年05月27日 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸

日本絵巻大成 52 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(紫辰殿(北戸)、仁寿殿の場。妓女の舞御覧(まいごらん)。)二十二紙〜二十八紙 中央公論社 小松茂実

 

『年中行事絵巻』(P.30)のよれば紫辰殿(北戸)、仁寿殿の場

 妓女の舞御覧(まいごらん)

 

 妓女の舞御覧(まいごらん)の場は、『年中行事絵巻』5巻の最後としては疑問が残り、順番は変えられていると考えるのが妥当らしい。

 仁寿殿における献詩披講の最後の盛り上がりの場として、妓女の舞御覧(まいごらん)に塗り替えられたという説があるらしい。

 

 

 建春門→宣陽門→内室→温明殿(東面)→綾綺殿→

 →紫辰殿(北戸)→仁寿殿→恭礼門→陳座(北戸)へと続く。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本絵巻大成 51 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(仁寿殿  献詩披講 後宴の遊宴後、公卿と文人がひとまず退散。公卿、殿上人たちが楽を奏する。)二十紙〜二十五紙〜二十紙 中央公論社 小松茂実

2021年05月27日 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸

日本絵巻大成 51 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(仁寿殿  献詩披講 後宴の遊宴後、公卿と文人がひとまず退散。公卿、殿上人たちが楽を奏する。)二十紙〜二十五紙〜二十紙 中央公論社 小松茂実

 

『年中行事絵巻』(P.28)のよれば、

 仁寿殿の場

 献詩披講 後宴の遊宴

 献詩披講後、ひとまず後、束帯姿の公卿と文人がひとまず退散。

 公卿、殿上人たちが列座して、楽を奏する。

 

 庭上では近衛の舎7人が1列に並んで、松明をかかげる。

 

 

 建春門→宣陽門→内室→温明殿(東面)→綾綺殿→

 →紫辰殿(北戸)→仁寿殿→恭礼門→陳座(北戸)へと続く。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする