goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

もう一息

2016-05-15 22:09:34 | 生活
マンションの一部で受信状態が悪いからと、ケーブルテレビに全戸入ることになりました。
別段 うちは不自由していないし、ケーブルTVの番組見れなくてもいいんだけど・・・

で、ママちんの部屋のアンテナ接続部は、家具で完全に埋まっているし、第一部屋でTV見ないので、今回の工事はパス。
でも 一応「全戸加入」となっているので、リビングとおとーさんの部屋の接続部は工事することに。
となると、ケーブルの引き込み部を出しておかなくちゃいけません。
リビングは、衣裳ダンスと仏壇をどかさなきゃいけない。
おとーさんのへやは、あれこれ移動して、重いベッドを動かさなきゃいけない。
どちらも かーさんがするんですよ。
それも明日なので、午後会社を休んで、帰宅してから移動。
とはいっても、ものがいっぱいの我が家では簡単な話じゃないので、昨日今日である程度動かしておきます。

昨日はきち先生から帰宅してから、リビングをごそごそ。
ちょうど密林から蛍光灯も届いたので、交換しがてら照明器具の手入れも。
加えて、この際だからとあれこれ捨てることに・・・
なんだか引越しするみたいよ~(^^;;
でも 蛍光灯を交換したら、とても明るくなって、作業がしやすくなりました。

本日は、ママちんと一緒にデザフェスにお出かけ。
おなじみさん周りと、我が家の苔たちのメンテナンスをしてもらおうと思って、自作のホコリゴケ(先日ミズゴケタケの生えた)も持って。
1年ぶりに、お友達連れて、実家に帰省です。

棒のように伸びているのは、新芽なんですって。
本当ならこれから葉が開くのですが、環境によっては開かないこともあるそうな。
そろそろ本気で、太陽光線のスパイラル蛍光灯でも用意しようかなぁ。


伸びた先っちょが、白くかびたようになっているのも気になっていました。
「やりましょうか?」と、メンテナンスをしてくださいました。
枯れて色が変わってきたところはカッティング。
伸びすぎたところは、根元から切って、カビのついたところは水で洗って、そのまま挿し植えしていいそうです。


用土は道草さんから購入したものに、お外でゲットしたホコリゴケを植えた一部が、だいぶ黒ずんでいたのですが・・・
そこはどかして、新たにシッポゴケを植えてもらいました。


シッポゴケはまだ残っていますので、容器を買って、また新しいのを作るつもり♪


完全に苔にはまっていますなぁ~(^^;;

後は、いくつかつまみかんざしを作っている作家さんを回って、ちょこっと買ってみました。
どれくらいの仕上がりか、裏はどのように始末しているのか。
なかなか自分の作品には自信が持てないので、比較研究です。
で・・・まぁ 大丈夫かな(^^;;;;

どこかの大学のせいとさんたちが焼いた茶碗。
とてもお安かったし、何より「連れて帰れ」と呼ばれたので、お買い上げ。
自分の御飯茶碗にするつもり。




茶碗が700円。 そんな安くていいのかな?
なので、小皿300円もおまけに買いました。

ビックサイトは、やたらに広いです。
あちらこちらにご挨拶して、気になったところをのぞいて、ママちんたちの差し入れを買ったり・・・
結構歩きました。
まだ おとーさんの部屋の準備があるので、3時ごろにはさようなら~。
電車の中はひたすら眠り、家に帰ってからは、おとーさんの部屋に突入。
ベッドを動かすのには、手前のあれこれを移動して・・・
うわー ベッド 重~~い(TT)

ついでに寝具も入れ替えて、古いカバーなどはさようなら。
あっという間に、燃やすごみ、プラスチック類、不用家電等々 目も当てられないくらいのゴミ。
あーーー これ 一人で出すんですよね(--)
ま 愚痴っても始まらないので、明日半分は出してしまおう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期検診メモ | トップ | 本日も休業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活」カテゴリの最新記事