今日は、ママちん講習会。
相変わらず生徒さんが多いようです。
おとーさんは、昨日から泊まりでおでかけ。
TVもつけずに、マイペースの静かな一日。
本当にホッとします。
(TVのうるさいの 本当に苦手なんです)
朝7時前には、こゆきの「ごーはーんー!」という皿投げで起こされて(笑)
シジミは「はやく ごはんつくってよ!」と、ドアの前にスタンバイ。
二人にご飯作って、ちょっと頭痛気味なので薬をのんで、ソファで一眠り。
実は、おとといメガネを壊しちゃって、とりあえずのメガネを使っているのですが、これだと目の前1mほどが焦点合いにくいのです。
遠くはすっきり見えるのですが、土曜出社で無理をして一日PC作業していたので、眼精疲労。
方レンズだけの作り直しで、工場へオーダーかけるので2週間はかかるとか(--)
8時に起き出して水やりしようと思ったのですが、穏やかな朝の庭には、かなりの数のチョウたちがお食事中。
邪魔しちゃ悪いので、しばし花たちには待ってもらうことに。
その間に、もう一年は「植え替えなくちゃ」と思っていた家の中の鉢物を、植え替え。
ええ、誰もいないので、リビングにビニール敷いて、植え替え作業しちゃいました(^^;;;
5鉢すべて終わって、花瓶の花を整理したりして・・・
(ツマグロが2匹見えますか?)

盛りのマルバヒヨドリは、みんなに人気です。

セージも人気者

夏型なので、少々小さめですが、食事をしたり産卵したりと忙しそうです。

こちらは彼岸花とアゲハ

真っ赤な彼岸花に、良いコントラストです。

イチモンジセセリも、お食事中

セージを抱えるようにして、一生懸命なハナバチ。
フトオビかハキリか?? 名前は分かりませんが(^^;;


耳そばでも通らない限り、羽音のしないクマバチ
この子 結構大きいのですが、何しろおっとりとおとなしい(^^)

おっきなオチリ♪

せっかくトンボも来たのですが、撮り損ねました。
ヒラタアブも、久しぶりに見かけました。
虫たちがにぎやかだと、とても幸せ気分です。
気が向くままに、洗濯をしたり、片付けたり(その割にはちっとも変わりませんが)、台所をきれいにしたり。
合間に何度もシジミに、ご飯を作って。
昼過ぎに水やりしながら、雑草取りして。
部屋に入ってしばらくしたら、電池が切れてきました。
あーー もう3時か・・・・・・
ピンポーン
立て続けに、宅急便。
うさこの母さんから 玉手箱♪

あらあら 沢山!(^^)v
いつも新米と鮭のフレークを、送ってくださいますm(_ _)m

ゆか里って・・・これは、きっとお湯を入れて・・・って、お手紙見たら、やっぱりそう♪
昔 田舎からよく九重というのをもらって、かーさん 大好きだったのです。
どうして好きなものが、分かったのかしら???

やっぱり柚子から♪
やっぱり おいしーーーい!!
幸せ気分です(^^)
米ぽんは、ママちんも大好きなので、ジップロックに小分けして、1/3はあっという間に口の中(^^;;
牛乳かけても、おいしいのよねー。
うさこの母さん 本当にいつもありがとう!!
sumireさんは、頼んであった石鹸♪
まだ寝かせなくてはいけませんが、これで来年の法事のお土産確保(^^)
お正月の身内の手土産も、十分あります。

帰宅したママちんも、歓声を上げていました。
きれいだし天然材料で安全だしで、お友達へのお持たせに良く使っているのです。
女性の皆さんには、とても好評(^^)v
きれいな石鹸があると、本当に幸せ気分。
ちなみに紫色は、紫紺だそうです。
酒かすやごま油、蜂蜜にスギナやお茶やオリーブオイル。
どれから使おうか、本当にウキウキしてしまいます。
電池切れして一休みしているうちに、日が暮れてきました。
あーーあ つまらない。
と 思いついて、玄関の外灯の切れた電球を替えたついでに、玄関の植木の手入れ。
すっかり枯れてしまったものもあったので、暗闇の中せっせとお掃除。
ずっと気になっていたので(ならば早くしろ!)、やっとすっきり気分。
静かなお休みって、時々欲しいなぁ。
掃除機の音すら大きくて、苦手でちょっと困りますが。
風の音や鳥の声が、そっと聞こえるくらいの生活が、かーさんにとっての幸せ気分。
毎日会社が静かなので、ますます大きな音が苦手になってきています。
ほんと 田舎にでも引っ込みたいくらいです(笑)
相変わらず生徒さんが多いようです。
おとーさんは、昨日から泊まりでおでかけ。
TVもつけずに、マイペースの静かな一日。
本当にホッとします。
(TVのうるさいの 本当に苦手なんです)
朝7時前には、こゆきの「ごーはーんー!」という皿投げで起こされて(笑)
シジミは「はやく ごはんつくってよ!」と、ドアの前にスタンバイ。
二人にご飯作って、ちょっと頭痛気味なので薬をのんで、ソファで一眠り。
実は、おとといメガネを壊しちゃって、とりあえずのメガネを使っているのですが、これだと目の前1mほどが焦点合いにくいのです。
遠くはすっきり見えるのですが、土曜出社で無理をして一日PC作業していたので、眼精疲労。
方レンズだけの作り直しで、工場へオーダーかけるので2週間はかかるとか(--)
8時に起き出して水やりしようと思ったのですが、穏やかな朝の庭には、かなりの数のチョウたちがお食事中。
邪魔しちゃ悪いので、しばし花たちには待ってもらうことに。
その間に、もう一年は「植え替えなくちゃ」と思っていた家の中の鉢物を、植え替え。
ええ、誰もいないので、リビングにビニール敷いて、植え替え作業しちゃいました(^^;;;
5鉢すべて終わって、花瓶の花を整理したりして・・・
(ツマグロが2匹見えますか?)

盛りのマルバヒヨドリは、みんなに人気です。

セージも人気者

夏型なので、少々小さめですが、食事をしたり産卵したりと忙しそうです。

こちらは彼岸花とアゲハ

真っ赤な彼岸花に、良いコントラストです。

イチモンジセセリも、お食事中

セージを抱えるようにして、一生懸命なハナバチ。
フトオビかハキリか?? 名前は分かりませんが(^^;;


耳そばでも通らない限り、羽音のしないクマバチ
この子 結構大きいのですが、何しろおっとりとおとなしい(^^)

おっきなオチリ♪

せっかくトンボも来たのですが、撮り損ねました。
ヒラタアブも、久しぶりに見かけました。
虫たちがにぎやかだと、とても幸せ気分です。
気が向くままに、洗濯をしたり、片付けたり(その割にはちっとも変わりませんが)、台所をきれいにしたり。
合間に何度もシジミに、ご飯を作って。
昼過ぎに水やりしながら、雑草取りして。
部屋に入ってしばらくしたら、電池が切れてきました。
あーー もう3時か・・・・・・
ピンポーン
立て続けに、宅急便。
うさこの母さんから 玉手箱♪

あらあら 沢山!(^^)v
いつも新米と鮭のフレークを、送ってくださいますm(_ _)m

ゆか里って・・・これは、きっとお湯を入れて・・・って、お手紙見たら、やっぱりそう♪
昔 田舎からよく九重というのをもらって、かーさん 大好きだったのです。
どうして好きなものが、分かったのかしら???

やっぱり柚子から♪
やっぱり おいしーーーい!!
幸せ気分です(^^)
米ぽんは、ママちんも大好きなので、ジップロックに小分けして、1/3はあっという間に口の中(^^;;
牛乳かけても、おいしいのよねー。
うさこの母さん 本当にいつもありがとう!!
sumireさんは、頼んであった石鹸♪
まだ寝かせなくてはいけませんが、これで来年の法事のお土産確保(^^)
お正月の身内の手土産も、十分あります。

帰宅したママちんも、歓声を上げていました。
きれいだし天然材料で安全だしで、お友達へのお持たせに良く使っているのです。
女性の皆さんには、とても好評(^^)v
きれいな石鹸があると、本当に幸せ気分。
ちなみに紫色は、紫紺だそうです。
酒かすやごま油、蜂蜜にスギナやお茶やオリーブオイル。
どれから使おうか、本当にウキウキしてしまいます。
電池切れして一休みしているうちに、日が暮れてきました。
あーーあ つまらない。
と 思いついて、玄関の外灯の切れた電球を替えたついでに、玄関の植木の手入れ。
すっかり枯れてしまったものもあったので、暗闇の中せっせとお掃除。
ずっと気になっていたので(ならば早くしろ!)、やっとすっきり気分。
静かなお休みって、時々欲しいなぁ。
掃除機の音すら大きくて、苦手でちょっと困りますが。
風の音や鳥の声が、そっと聞こえるくらいの生活が、かーさんにとっての幸せ気分。
毎日会社が静かなので、ますます大きな音が苦手になってきています。
ほんと 田舎にでも引っ込みたいくらいです(笑)
赤い彼岸花に止まっているアゲハの光景が
先日見た光景に凄く似ていて驚きでした。
今日もアゲハの写真を見てなんだか癒されました♪
やっぱり自然っていいですね。
</左>
彼岸花とアゲハチョウ。
思いっきり細密画になりますね♪ 切り甲斐ありそう~(^^;;;
蜂も絵になりますよ。 クマバチさんは、大きな体して本当におとなしく、まさに熊のぬいぐるみです。
庭に出て緑に触れていると、静かにエネルギーが流れ込んでくるのが分かります。
緑のない生活は、私には絶対に無理です~。