goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

お山の景色と水汲みとか・・・

2011-09-19 21:54:54 | お出かけ
(9月13日のお話です。)

紅葉前の秋の初めは、それなりに美しいものです。
残念ながら、この時期に富士山はくっきり見えませんでしたが。
やっぱり富士山は、寒い時期がよろしいようで。














この雄大な裾野を、一度は実際にご覧になってほしいと思います。
いかに富士山が大きく美しい山か、人間って小さいなぁって実感しますよ。
かーさんはこれを見ると、肩の力がふっと軽くなるんです(^^)







今回お水汲みは足柄だけと思っていたのですが・・・

行きに足柄パーキングエリアを通り越しちゃったので、一つ先の駒角パーキングエリアを覗いてみました。
ここはトイレと自販機しかないのですが・・・
なんと 水汲み場を発見(@@)
場所的には足柄PA下り線と同じ、富士源流の地下水ですから、軟水でしょう。
1つ汲んでおきました。
ママちんがお土産を覘いたら「自衛隊のが、沢山ある~♪」
そっか 富士の演習場が近くだわ。
そういえば、こんな車が走っていましたっけ(^^)





富士花鳥園にも、水汲み場が出来ていて、これまたびっくり。
こちらは富士を半周したところですので、忍野八海と同じバナジウム水。
バナジウムはお好みでないので汲みませんでしたが、体には良い水ですので、次は汲んでみようかなぁ。

そしてもちろん 帰りの足柄PAでしっかり水汲み。
ここはお気に入りの場所なのですが、何といっても汲む人が多く、それも業務用と言う感じで大容器がズラリ(^^;;
でも、ちょこっとペットボトルとかいう人は、「どうぞ~」って、間に入れてくれる事が多いですよ。
それでも15分は並んだかな?




お水汲み タダで楽しいイベントです♪


平日に走ってみて、やっぱりいいなって思いました。
一度も渋滞に会わなかったし、魔の厚木-横浜町田間が止まらずに20分ほどで走れる。
土日はここで、下手をすると2時間渋滞なんです。
来月も、お休み取ろうかしらね(^^;;;;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根湿性花園 | トップ | やっと涼しくなりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事