すっかりブログから離れてしまいました(^^;;
あれやこれやありましたが、何とかデザフェスも終わりました。
デザフェスまでは、チマチマアクセサリー作りにいそしみ、ブログ放り投げ。
デザフェスで2日間ゆで卵になったものだから、今週はダウン気味。
体の芯が火照った感じが続いて、困った困った。
それなのに月曜は「もうスケジュール一杯で、いける日がないから行く!」とママちんが言うので、ブルーベリーを取りに行って、これはやはり失敗でした。
もちろんいつもの半分くらいとった時点で、かーさんはお休み処でオーナーの息子さんとのよもやま話していたのですが、やはり半熟位になっていまして、後がいけない。
火曜・水曜と午前中は動けるのですが、その後は動けない。
火曜は台所のレンジ周りの大掃除して、「いつもこれくらいピカピカならなぁ」と一人悦に入りまして(笑)
水曜は風呂場の大掃除。カビ取りせっせこして、きれいサッパリにしてダウン。
本日は・・・さすがに人形つくらなきゃと始めていたら、密林さんから荷物が届いた。
そう、昨日お風呂場で見つけちゃったんですよね。
マンションですが古いタイプなので、成型一体型ユニットバスではなく、壁がタイル。
で、下から湿気が入ってタイルが浮いて、目地がひび割れている。
これむかーしのマンションで経験があるのですが、ある日突然壁が崩落するパターン。
すでに崩落寸前かもしれないけど、今なら浮いた下側からモルタル入れて、ヒビも補修して、上からバスコークで防水したら、もうしばらく持つかもしれない。 というわけで密林ポチっとな。
せっかく浴室が渇いているのだから、今のうちにやってしまおうというわけで、梱包バリバリ開けて、商品取り出して、そのままお風呂場に。
あまり考えることもせずに、速乾モルタルを浮いたタイルの下から隙間にチューーーー。
ある程度入れたら、容器が固くて押し出せなくなった。
そこで振り出してはへらで押し込み、ならす。
ひび割れ目地は、もうどうにもならないので容器のふたを開けて、そのまま振り出しては指で目地に伸ばす!
あ 一般的に素手ではやらない方がいいかもです。
でもせっかちかーさんだし、皮膚はいたって丈夫なので、素手でなすりつける!!
まだ少し残っていたようですが、振っても出ないのであきらめ。もったいないなぁ。
夏は1時間で硬化。24時間で最強強度という事ですが、シャワー浴びても大丈夫でしょう。
明日はコーキングかなぁ。
(雨の中、クレマチスがちょっとばかりにぎやか。
赤と白の下向きのは、遅咲きの子。紫と白の大振りは2番花)


庭の方は、昨日今日と台風がかすってくれたので、水やりしなくて楽チンしました。
まぁ むぎはおんも出れないと、ふてていましたが。
ちなみにおととい「何か匂うなぁ~」と思っていた坊ちゃま。
別に食糞が付いているわけじゃないし・・・・・・
と思っていたら、火水と少しゆるうんちだったようで(^^;;
なぜ?と思い返したら、土曜の夜、ビックサイトの駐車場で摘んだアカツメクサ。
月曜には、ブルーベリー農園で摘んできたクズ・桑の葉・ヒエなどの野草。
どうもそのあたりが、お腹に合わなかったんじゃないかな?
昨日は無理やりプリンペラン・ガスモチン・ペリアクチン混合シロップを1回飲ませました。
おかげで、本日は無事に丸いのを量産しております。
多少の霧雨なら おんもです。

ふてくされ顔なのは、何も取って来てくれないから。
いつも朝一番出ていくと、すぐに戻って来て足元クルクル「なんかとってこい!」なんですが、さすがに雨降りの中を出ていくのは、イヤ~(笑)
それに、さすがにこの猛暑で、ブルーベリー以外あまり食べるものがないんですよ。
買ってきたものは、あまり食べないしなぁ。 と、最近困っているかーさんです。
さて、無事に人形などが作れますでしょうか。
定番の人形たちはそれなりに出来ますが、ちょっと変わり種の人形を作ろうかと試作中です。
無事に思った通りのものが出来るといいなぁ~
あれやこれやありましたが、何とかデザフェスも終わりました。
デザフェスまでは、チマチマアクセサリー作りにいそしみ、ブログ放り投げ。
デザフェスで2日間ゆで卵になったものだから、今週はダウン気味。
体の芯が火照った感じが続いて、困った困った。
それなのに月曜は「もうスケジュール一杯で、いける日がないから行く!」とママちんが言うので、ブルーベリーを取りに行って、これはやはり失敗でした。
もちろんいつもの半分くらいとった時点で、かーさんはお休み処でオーナーの息子さんとのよもやま話していたのですが、やはり半熟位になっていまして、後がいけない。
火曜・水曜と午前中は動けるのですが、その後は動けない。
火曜は台所のレンジ周りの大掃除して、「いつもこれくらいピカピカならなぁ」と一人悦に入りまして(笑)
水曜は風呂場の大掃除。カビ取りせっせこして、きれいサッパリにしてダウン。
本日は・・・さすがに人形つくらなきゃと始めていたら、密林さんから荷物が届いた。
そう、昨日お風呂場で見つけちゃったんですよね。
マンションですが古いタイプなので、成型一体型ユニットバスではなく、壁がタイル。
で、下から湿気が入ってタイルが浮いて、目地がひび割れている。
これむかーしのマンションで経験があるのですが、ある日突然壁が崩落するパターン。
すでに崩落寸前かもしれないけど、今なら浮いた下側からモルタル入れて、ヒビも補修して、上からバスコークで防水したら、もうしばらく持つかもしれない。 というわけで密林ポチっとな。
せっかく浴室が渇いているのだから、今のうちにやってしまおうというわけで、梱包バリバリ開けて、商品取り出して、そのままお風呂場に。
あまり考えることもせずに、速乾モルタルを浮いたタイルの下から隙間にチューーーー。
ある程度入れたら、容器が固くて押し出せなくなった。
そこで振り出してはへらで押し込み、ならす。
ひび割れ目地は、もうどうにもならないので容器のふたを開けて、そのまま振り出しては指で目地に伸ばす!
あ 一般的に素手ではやらない方がいいかもです。
でもせっかちかーさんだし、皮膚はいたって丈夫なので、素手でなすりつける!!
まだ少し残っていたようですが、振っても出ないのであきらめ。もったいないなぁ。
夏は1時間で硬化。24時間で最強強度という事ですが、シャワー浴びても大丈夫でしょう。
明日はコーキングかなぁ。
(雨の中、クレマチスがちょっとばかりにぎやか。
赤と白の下向きのは、遅咲きの子。紫と白の大振りは2番花)


庭の方は、昨日今日と台風がかすってくれたので、水やりしなくて楽チンしました。
まぁ むぎはおんも出れないと、ふてていましたが。
ちなみにおととい「何か匂うなぁ~」と思っていた坊ちゃま。
別に食糞が付いているわけじゃないし・・・・・・
と思っていたら、火水と少しゆるうんちだったようで(^^;;
なぜ?と思い返したら、土曜の夜、ビックサイトの駐車場で摘んだアカツメクサ。
月曜には、ブルーベリー農園で摘んできたクズ・桑の葉・ヒエなどの野草。
どうもそのあたりが、お腹に合わなかったんじゃないかな?
昨日は無理やりプリンペラン・ガスモチン・ペリアクチン混合シロップを1回飲ませました。
おかげで、本日は無事に丸いのを量産しております。
多少の霧雨なら おんもです。

ふてくされ顔なのは、何も取って来てくれないから。
いつも朝一番出ていくと、すぐに戻って来て足元クルクル「なんかとってこい!」なんですが、さすがに雨降りの中を出ていくのは、イヤ~(笑)
それに、さすがにこの猛暑で、ブルーベリー以外あまり食べるものがないんですよ。
買ってきたものは、あまり食べないしなぁ。 と、最近困っているかーさんです。
さて、無事に人形などが作れますでしょうか。
定番の人形たちはそれなりに出来ますが、ちょっと変わり種の人形を作ろうかと試作中です。
無事に思った通りのものが出来るといいなぁ~