goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

びょういんいってきたよ

2018-07-20 23:35:30 | チンチラ
ひところドタバタだったちょろ王子
最終チェックに行ってきました。
歯の状態は以前と変わらずで、ちょっと横に伸びているけど、食いは悪くないので経過観察。
となると、やっぱりあごか歯茎が痛かったかな?
それとも、気管支の炎症があると、人間でもリンパ腺も炎症を起こして、飲み込むのが痛かったりします。
そんな感じだったのかな~??

体重は、以前600gあったのですが、最近は555~560gで落ち着いています。
身軽になった分、動きも軽くなったような? 
痩せた分、以前なら通れなかったところに潜り込んじゃって(--)

昨日はお部屋遊びさせていたら、どこぞに消えちゃって・・・
ママちんと二人で、家中大捜索。
台所からお風呂場への引き戸が、ホースを通しているので3cmほど隙間があります。
以前なら潜れなかったのですが、どうもそこを抜けていったみたい。

で、そうした時に行くお気に入りの場所は、むぎとかーさんのねんねの部屋。
でも、居ない。
ママちんとそれぞれ2回みたけど、居ない。
3回目 かーさんが懐中電灯で下の方をのぞいたら・・・
スチールラックの進入禁止ガードの隙間から中に入って、入ったはいいけど出られなくて檻の中のネズミ(笑)
今度から 絶対にねんねの部屋のドアは閉めることにしました。

はやくおうちにかえるでちゅ!!


真夏の通院は、車でなければとてもとても・・・
高冷地原産のチンチラは、命がけです。
(数日前、クーラー使わずチンチラを死なせてしまった話がありました。ウサギは何とかなっても、チンチラはクーラーなしで飼える動物じゃないんですよね~)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス 難しいな

2018-07-20 23:28:31 | 山野草
我が家には、古代ハスと何種類かのスイレンがあります。
今年植え替えてみて分かったのは、ぜーーんぶなくなるかと思うくらい、しょぼしょぼになっていたという事。
ハスなど、指位のレンコンしかなかった。
今年は肥培のつもりでいたのではありますが・・・
繁茂しすぎじゃない?

横から見たところ。直径30cmはある葉っぱです。


上から見ると こーーんな(@@)


スイレンも隙間なく


で、おととい荷下ろししているところに出くわして、思わず手を出してしまったハス。





でもね~ 小さいつぼみは枯れたようです。
ハスには、ままある事のようですが・・・


大きなつぼみも、何となく水揚げが悪いような・・・



うん やっぱりハスもスイレンも、まだまだ手加減が分からなくて、難しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする