関内駅前のコブシが、満開です。
横浜公園の桜も満開なのですが、3月末まで工事ですって。
どうせ年度末の駆け込み工事なんでしょうが、粋じゃないわねぇ。
今日はお仕事で、ほぼ2時間歩き詰め。
道端の植え込みをながめて、頑張りました。
クリスマスローズが、大株になって咲き競っています。
日向ミズキが終わりを迎え、ユキヤナギが咲いて、レンギョウが開き始めているのは、冬将軍が本格的に撤退したってことね♪
最近人形遊びで忙しくしていますが、花たちはそんなことにお構いなく春を満喫しています。
かーさんも春の賑わいに、乗り遅れないようにしなくっちゃ!
昨晩の雨は、ちょうど良い水遣りになったようです。
かーさんの好きなキルタンサス
何年も植え替えていないので、ぎゅうぎゅうになっちゃって、背丈が短く、花数も少なく、色も悪くなっちゃいました。
今年はちゃんと植え替えるからね!

なんと いち早く原種アヤメが咲きだしていました。

他に黄色と水色があったのですが、去年堀上げて、今年は何でもかんでも一緒くたに植えちゃったので、出てくるかな?
ほらね。
ムスカリも、思いがけないところから咲いています。

何しろ「どっかに突っ込んどけ!」ってやっちゃいましたからね(^^;;
ボタンも葉を伸ばしています。
放りっぱなしなのに、本当に頑張ってくれます。

横浜公園の桜も満開なのですが、3月末まで工事ですって。
どうせ年度末の駆け込み工事なんでしょうが、粋じゃないわねぇ。
今日はお仕事で、ほぼ2時間歩き詰め。
道端の植え込みをながめて、頑張りました。
クリスマスローズが、大株になって咲き競っています。
日向ミズキが終わりを迎え、ユキヤナギが咲いて、レンギョウが開き始めているのは、冬将軍が本格的に撤退したってことね♪
最近人形遊びで忙しくしていますが、花たちはそんなことにお構いなく春を満喫しています。
かーさんも春の賑わいに、乗り遅れないようにしなくっちゃ!
昨晩の雨は、ちょうど良い水遣りになったようです。
かーさんの好きなキルタンサス
何年も植え替えていないので、ぎゅうぎゅうになっちゃって、背丈が短く、花数も少なく、色も悪くなっちゃいました。
今年はちゃんと植え替えるからね!

なんと いち早く原種アヤメが咲きだしていました。

他に黄色と水色があったのですが、去年堀上げて、今年は何でもかんでも一緒くたに植えちゃったので、出てくるかな?
ほらね。
ムスカリも、思いがけないところから咲いています。

何しろ「どっかに突っ込んどけ!」ってやっちゃいましたからね(^^;;
ボタンも葉を伸ばしています。
放りっぱなしなのに、本当に頑張ってくれます。
