チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ウサギの食べ物

2007-02-09 22:04:49 | うさぎ
今日はまたまた 悪い見本を

ジェリービーンズを食べるウサギ(^^;;
本当に何の抵抗もなく、すんなりと食べました。


で、ユキも食べました。
べとべとするでしょうに、2/3ほどクチャクチャと食べて 
ごちそうさまぁ~♪

本来ウサギは身を守るために、本能的に見知らぬもの 食べつけないものは食べてくれません。
腸内細菌で生きているような動物ですから、下手なものを食べて細菌藪のバランスを崩すのは命取りだからでしょう。
ですから多くのウサ飼いさんは、牧草を食べてくれない、より良いペレットを食べてくれない、野菜を食べてくれない、と多くの苦労をするのです。
我が家でも同じ。幸い離乳のころから野菜を与えていたせいか野菜は食べますが、良いと言われるペレットは繊維が多く、繊維が多いほどウサギの嗜好は悪くなる。
不正咬合防止にも毛球防止にも牧草は食べて欲しいのに、これまたなかなか食べてくれない。
現在牧草は無駄が多いもののOXBOWのウェスタン・チモシーの青い葉の部分は食べます。
ペレットは野菜主食になった時点で、さようならぁ~(^^;;


なのに!
綿あめは好き♪
ゼリーービーンズは好き♪
アイスが好き♪
どうやら甘いものは好みのようです。
ちなみに観葉植物のドラセナも好き♪なのですが、これは何故だか分かりません。
ドラセナは動物に毒だと言われていますので、枯葉をまめに取り除き、根元にはビニールで防除してあるのですが、ユキが執拗に狙います(TT)
何度か食べられてしまいましたが、幸いにして何事もなく過ぎています。
ドラセナはとても種類が多いので、中には大丈夫なものもあるのかもしれません。
我が家のは「ドラセナ・コンシンネ」です。

ゼリービーンズを食べた後・・・

この姿に びっくり(@@)
ユキならともかく、シジミがこの場所でこうしておなかを見せて寝ることはないので、具合が悪いのかと。

レンズを向けても、いつものように姿勢を正しません。

シミ!!  大丈夫!?
って声をかけたら

なぁ~に? かーさん
って、きょとんとしておきてきました。
あーーーーー びっくりしたぁ(^^;;
本当に 眠たいだけだったのね。

ウサギの健康を守るのは・・・

(最近、お台所で食べる癖がついちゃった:笑)

そう! これがウサギの正しいお食事です(^0^)



<今日のウサご飯>
セロリ 明日葉 特大シソ セリ パセリ サラダ菜 サニーレタス サンチュ 小松菜



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のシジミ

2007-02-09 01:32:45 | うさぎ
夜になると
だっこねんねー
って 来るシジミ

最近分かってきたんです。
普通は抱こうとすると「つかまるもんか!」ってダッシュで逃げます。
つかまってもスキあらば、と身構えています。
降ろしてもらえないと、チミ噛みしたり、胸をバリバリしたり(^^;;

それが逃げずに抱かれる場合は・・・
「だっこねんね」したいんです(^^)

すっぽりくるまれて、鼻ずらをなでてもらい、子守唄を歌ってもらう。
いえ、子守唄はいらないのかもしれませんが、歌っていた方がよりおとなしい気がします。
いろいろデタラメでも歌いますが、どうもノリがいいのが「五木の子守唄」(爆)
「ゆりかごの歌」や「ブラームスの子守唄」といった明るい歌より、日本古来の音調の方がしっくり来るらしい。(ほんとかいな?)

ねんねこさっしゃりまーーーせ♪
ねたーこーの かぁわーいさー♪

目がとろーーん としてきます。
時々座りなおして、居心地を整えます。
で、気がつきました。
鼻面をさすっていると、指先に振動が伝わってくるのです。
これが大きくなると、ヴヴヴヴヴっといった猫のゴロゴロに近い音になります。
音が聞こえる前にも、気持ちが良いというサインは始まっているのですね。
そしてこの音は、ウサギの最高に気分が良い時の表現方法の一つなのです。
あなたのウサギさんでも試してみませんか?
ただし、こちらも気分をゆったり持って、少なくとも30分は続ける覚悟が必要ですが(笑)

もっとも最近は、あからさまに分かる行動をとります。
まず、そばに来ます。
声をかけても逃げません。

別段お腹がすいているわけでも、お米が欲しいわけもないのに、こうして手をかけてきます。

で、抱いてもおとなしいんです。
もうバレバレ(^^;;

ウサギは鳴かないし、表情が変わらないから、面白くないという方がいます。
でもね。
ウサギはウサギなりに、沢山の表現方法を持っているんですよ。
一緒に暮らしていると、沢山の表情にも出会えます。
それが一つ一つ分かっていくのが、ウサ飼いの醍醐味でもあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする