痛かったら手を挙げろ

時々タイトルが変わります

前後カレー 東京紀行その4

2017年11月17日 14時13分24秒 | 今日の天使

午前の講習会も早めに終わり、豪華学食1位「グリル・セインツ」ドライカレーも食べてみたかったのだが

 

 

 

 

 

家を出た時から、この日の昼飯は御茶ノ水駅から最も近いお店の1番人気を食べようと決めてきた、食には冒険しない男うに猿だったのでJRの駅まで移動っと。

 

 

隣が蕎麦屋で、その隣がハンバーグ屋と洋食屋で、そのまた隣がカレー屋で、最後がラーメン屋という並びだったのだが、間口が狭く4軒隣り合った長屋みたいなものだろうと言い訳してカレー屋ジョニーに入る。

 

 

間口が狭いので壁際のカウンターも超狭いし、食事中のお客さんの背中に触れないように半身で奥へと入って行くのだが、さらに奥では店主が1人で揚げ物をしながら店内を覗き込む客を2階へ誘導し、キッチンに帰りがけには1人客へ備長炭でろ過した氷水のピッチャーを移動するという忙しさだったのだが、器が横長なのは鰻の寝床的店内に合わせての狭いカウンターだし当たり前だとしても、カレーとご飯の位置関係が前後だったのよ!

 

 

1番人気のカツカレーのご飯とカレーの位置関係が左右じゃ無くて、生まれて初めての前後カレーだったのよ!

 

当然、店内左右にも余裕が無いわけで、隣の客を肘打ちしないよう配慮かと?おそるべし東京。。

 

前後カレーはカレーとルーの配分が難しかったッス。

 

今思うと、カレー屋に入ったのは、先程見たドライカレーが刷り込まれていたね。

 


日本一の歯医者の学校 東京紀行その3

2017年11月15日 14時22分50秒 | 今日の天使

 

医科歯科で講習会だったのよ。

 

 

流石日本一だよね。構内にセブンやらスタバやらがあるでやんの!

 

 

託児所まで!

 

 

9階なんてさ、田舎にいたら一生上らない高さだよね。

 

平面講堂に100人以上?も集まっていたけど、ビッグサイトでは東京デンタルショーと同時開催で無料講習会がやっていたので、向こうがエリザベス女王杯ならこっちはG3の裏開催って感じね。

 

しっかし、朝一で全資料と午後の分の受講証明書を配っておいて、途中で帰ったらその受講証無効ですよ!って強めに言っていたのは、帰っても良し!ってダチョウ倶楽部状態だったのかな?

 

講習会は常に1番前で聞く癖があるので後ろの事は全く分からずッス。



こまちは女の子 東京紀行その2

2017年11月14日 14時25分28秒 | 今日の天使

新幹線って皆男なんだけど「こまち」だけは女の子って知ってた?

 

 

連結部はちょっと豚ッ鼻だけど、こう見ると女の子だよね?

 

一度だけこまちのグリーン車に乗った事があってね。義理の親父が生まれてこのかたグリーン車以外は乗った事が無いって言うもんで、、奢りでね。

 

車両の半分がグリーン車だったね。ウエルカムドリンクなんかがあったような?

 

体が大きくてゆったり座りたいなら悪くは無いんじゃないかな?

 

うに猿は体も小さいし、お金持ちになってどうしても経費を使わなければいけない状況になったら乗る事にするよ。

 

宇都宮東京の1時間をグランクラスにでも乗ってやるさ。



親指が反らない人 東京紀行その1

2017年11月13日 14時24分37秒 | 今日の天使

人には、手の親指が反る人と反らない人がいるって知ってる?

 

検索したら親指占いとか出てきたのだが、器用さにも関係あるんじゃね?って話も出てきてね。

 

経験上、反らない人はどっちかっつーと不器用な方じゃね?って感じていたけど、検索すると世の中には同じよう思っている人もいるみたいね。

 

 東京出張の新幹線内でやろうと思っていた爪磨きが終わって暇って話ッス。

 

 

親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!
長谷川嘉哉
サンマーク出版

海猿とうに猿

2017年11月06日 19時31分35秒 | 今日の天使

東風荘が終了だってね。

 

なんつーか、ネット上で他人とのやり取りとネットゲームの奥深さを知ったのが東風荘だったのよ。

 

ログインしないようになって何十年も経つけど、未だにパスワードを覚えている程やり込んだし、何年か前までは当時の大会のログも検索すると出てきてたね。

 

っで、東風荘にログインするのには名前が必要で、その時につけたのが「うに猿」だったのよ。

 

当時、チャットで、うに猿は「うに」がベース?「猿」がベースって聞かれたけど、どっちでもないって答えた覚えがあるね。

 

確かなのは、unizaruがumizaruのパクリじゃなく海猿が後でうに猿が先って事っすよ。

 

どうして?「うに猿」になったかは、高校1年生の春まで遡る長い話になるのでまた今度。


それはまた別の話 (文春文庫)
和田 誠,三谷 幸喜
文藝春秋