6月14日、「くまもと健康友の会」の総会が開かれ、記念講演としてくわみず病院の赤木先生の「高血圧」について学習会がありました。
多くの人が高血圧で悩んでいらっしゃると思います。
クイズ形式で、わかりやすく、面白いお話でした。
クイズなるほど・ざ・高血圧
・そもそも血圧ってなに?・・・血管(動脈)にかかる圧のことです。
・血圧が高いとなぜよくない?・・・体中の動脈の動脈硬化の原因になるから。
・自動血圧計、測るたびに血圧の数値が違うけど?・・・そういうことはあります。
・市販の自動血圧計は信用できますか?・・・信用できるかわかりません。病院で一度調べましょう。
・病院で血圧測ると自宅より高いのですが?・・・そういうことはあります。
・朝夕の血圧は違いますか?・・・朝夕は違うものです。
・睡眠不足は、血圧によくない?・・・よくありません。
・血圧の正常値は、年齢+90って本当?・・・それは違います。
・血圧が高いとき、いつから薬を飲むのですか?・・・すぐに飲まないといけないとは限りません。
・血圧の薬は、一度飲み始めれば一生飲み続けるのですか?・・・そんなことはありません。いらなくなることもあります。
・食事療法や運動療法などで、血圧は下がりますか?・・・結構下がります。
・血圧は、どのくらい下がればいいのですか?・・・基本的には140/90mmhg以下、合併症によってはもっと下げないといけない。
・血圧に左右差はありますか?・・・ない
・私は血圧が上がると後頭部が痛くなるので、血圧が上がっていることがわかるのですが?・・・頭痛は血圧の症状ではありません。
・上の血圧と、下の血圧がありますが、下の血圧が高いほうがたちが悪いのですか?・・・そんなことはありません。
・血圧の薬は、自己判断で飲んだり、止めたりしていいですか?・・・自己判断はよくありません。主治医とよく相談してください。
・血圧が高いときに、胃カメラは止めた方がいいですか?・・・ある程度容認して、検査してもよい。
・夜、血圧を測ったら、210/120mmHgもあった。症状はないが、救急車で病院に行って、すぐに下げた方がよいか?・・・ベットで15分程休んでもう一度血圧を測ってみるのがよい。
・1日の塩分はどの程度制限したらいいのか?1日の塩分摂取量は?・・・制限は6g/日、塩分摂取量12g/日です。
・血圧の薬はいっぱいありますが、要するに下がりさえすれば良い?・・・患者さん一人ひとりに合わせて選択されます。
簡単そうで、全問正解にはなりませんでした。
参考にして、健康づくりに役立ててください。
多くの人が高血圧で悩んでいらっしゃると思います。
クイズ形式で、わかりやすく、面白いお話でした。
クイズなるほど・ざ・高血圧
・そもそも血圧ってなに?・・・血管(動脈)にかかる圧のことです。
・血圧が高いとなぜよくない?・・・体中の動脈の動脈硬化の原因になるから。
・自動血圧計、測るたびに血圧の数値が違うけど?・・・そういうことはあります。
・市販の自動血圧計は信用できますか?・・・信用できるかわかりません。病院で一度調べましょう。
・病院で血圧測ると自宅より高いのですが?・・・そういうことはあります。
・朝夕の血圧は違いますか?・・・朝夕は違うものです。
・睡眠不足は、血圧によくない?・・・よくありません。
・血圧の正常値は、年齢+90って本当?・・・それは違います。
・血圧が高いとき、いつから薬を飲むのですか?・・・すぐに飲まないといけないとは限りません。
・血圧の薬は、一度飲み始めれば一生飲み続けるのですか?・・・そんなことはありません。いらなくなることもあります。
・食事療法や運動療法などで、血圧は下がりますか?・・・結構下がります。
・血圧は、どのくらい下がればいいのですか?・・・基本的には140/90mmhg以下、合併症によってはもっと下げないといけない。
・血圧に左右差はありますか?・・・ない
・私は血圧が上がると後頭部が痛くなるので、血圧が上がっていることがわかるのですが?・・・頭痛は血圧の症状ではありません。
・上の血圧と、下の血圧がありますが、下の血圧が高いほうがたちが悪いのですか?・・・そんなことはありません。
・血圧の薬は、自己判断で飲んだり、止めたりしていいですか?・・・自己判断はよくありません。主治医とよく相談してください。
・血圧が高いときに、胃カメラは止めた方がいいですか?・・・ある程度容認して、検査してもよい。
・夜、血圧を測ったら、210/120mmHgもあった。症状はないが、救急車で病院に行って、すぐに下げた方がよいか?・・・ベットで15分程休んでもう一度血圧を測ってみるのがよい。
・1日の塩分はどの程度制限したらいいのか?1日の塩分摂取量は?・・・制限は6g/日、塩分摂取量12g/日です。
・血圧の薬はいっぱいありますが、要するに下がりさえすれば良い?・・・患者さん一人ひとりに合わせて選択されます。
簡単そうで、全問正解にはなりませんでした。
参考にして、健康づくりに役立ててください。