こころの声に耳をすませて

あの結婚生活は何だったのだろう?不可解な夫の言動はモラル・ハラスメントだった…と知ったウメの回想エッセー。

我慢の子

2007-03-31 22:06:05 | 私のこと
 思えば私は子どもの頃から、いつも我慢をしていたような気がする。半ばそれが習慣づいてしまったような、そうしなければいけないと思っていたような節がある。

 私は両親の第一子だ。ただ正確に言うと、母親は私を産む前に一度流産していたらしい(このことは父親から聞いた。母親は自分から流産については一切言わなかった)。だから私が産まれるまでにはきっと普通以上の神経を遣ったことだろう。そしてよく言われることだが、第一子は若い親にとって初めての子育てなので、つい過剰に構い過ぎたり心配しすぎたりしてしまうらしい。私もその影響を多分に受けたと思う。
 幼い頃、私は母親に何を言われていたのだろう。よく覚えていない。だがいつの頃からか、母親は年子で産まれた弟にかかりきりで、私に対して「しっかりしなさい」とか「こうしちゃだめ」ということをよく言っていたような気もする。こんな光景はどこの家庭にもあることだと思うのだが…。

 いつの頃からか私はいつも我慢をしていた。特に思い出すのはトイレだ。幼稚園児だった私は、おしっこがしたくなってもいつも我慢していた。いつもぎりぎりになるまで我慢しているのだ。そして我慢できなくなり、トイレに走るが間に合わずよくそそうしてしまった。それがとても恥ずかしかったのだが、どうしても我慢しすぎてしまうのだ。その癖で便秘症にもなった。ついつい我慢してしまい、子どもの頃、1週間くらい出ないことはざらだった。母親は「あなたがもっと小さいときも便秘症でね。よく浣腸したわ」と言った。幼児の頃から我慢していたのか、私は…。この便秘症に後々まで苦しめられた。
 欲しいものを我慢することも当たり前だった。食事のおかずも、まず嫌いなものから食べ、最後に好きなものを食べた。母親に何かが欲しいとねだっても、「我慢しなさい」と言われ続けた。私は時に泣いたりしたが、すぐあきらめるようになり欲しいと言わない子どもになっていた。お年玉をもらっても、親が「貯金しなさい」と言えばまったく使わず親の言うまま貯金した。洋服も私の好みは却下され、親がよかれと思うデザインや柄のものを与えられた。おやつも親がよかれと考えるものだけを食べさせられた。例えばスナック菓子禁止だったので、子どもの頃は家でスナック菓子を食べたことがなかった。他の家に遊びに行った時だけ口に入る憧れのお菓子だったのだ。
 母親が怒っているとき、私は口答えもせずに黙って説教を受けた。母親の説教は長かった。何だかわからないが延々大きな声で私をなじるのだ。私は正座して母親の説教を受けながら何度も気が遠くなるように感じた。ある時などは、絨毯の上に正座して延々説教を聞いていたら、その絨毯が突如果てしなく広がっていくような錯覚に捕らわれ、驚いて泣いたことがあった。意識が朦朧とし、幻視を見たのだろうか?あれは不思議な感覚だった。そして私は母親が説教し始めると、空想を始め、その中で遊ぶようになっていた。そうすると母親が何を言っても遠くの音としか聞えず、少しでも辛さを紛らすことができた。
 この癖は、元夫が私に向かって延々怒鳴っていたときにも発揮された。私は黙って聞く振りをしながらいつも別のことを考えていたのだ。そうしてモラストレスを緩和させていたように思う。

(ちなみに弟は私とまったく逆だった。欲しいものを手に入れるまで泣きわめき、好きなものは真っ先に食べ、嫌いなものを平気で拒絶した。お年玉をもらうと、それですぐ自分の欲しいものを買い、母親がそれをたしなめると暴れた。弟に甘い母親に私はいつも怒りを感じていた。)
 
 そして私はいつの間にか、家では殆ど話さない無口な子どもになっていた。母親が「ピアノを習えば」と言えば「やってみる」と答えた。「そろばん習った方がいいわよ」と言われれば「そうかな」と言うとおりにした。そして習い事をし、練習をしても、心からやりたいと思っていないので、なかなか上達しなかったし、それを母親に責められ苦しかった。

 私は自分が何を欲しているのか、何がしたいのかよくわからないときが多かった。それがまた私を不安にさせたが、それを表に出してはいけないと思っていた。何があっても我慢しなければならない。嫌なことがあってもそれを顔に出してはいけない。そう思い続けた私は、一見落ち着き動じない子になっていた。周囲の大人は「ウメちゃんは落ち着いているわね~」「しっかりしてる」と言い、友達は「ウメはいつも冷静だね」「慌てないよね」と言った。当時、私も自分ってそういう性格なのかなと思っていたが、後から考えれば全然違うのだった。心の中ではいつも不安でどうしていいかわからなかったが、それを我慢して見せないだけだったのだ。何かあれば動揺しても、行動に出せずただ固まっていただけだったのだ。そうやっていつも平気な振りをしていた。冷静な振りをしていた。

 だから私は自分の考えや行動に自信が持てなかった。自分の意見をもつ、ということがよくできなかった。他の人たちの言うことをいつも客観的なふりをして聞いていたが、実は自分の判断や考えがわからず、うまく表現できなかったのだ。
 それは話し方にも現われた。単なるおしゃべりの時はまだいいのだが、改まって自分のことを話すとき「こんなこと言っていいんだろうか…」と絶えず心のどこかで不安に思いながら話すものだから、小さい声でもごもご話してしまうのだ。相手はよく聞えず「え?」と言うと、私はますます自信がなくなってしまい「いや、なんでもない」と言ってしまうことも度々あった。

 中学生の頃になると反抗期も相まって、ますます母親と話さなくなり、また母親の過干渉がたまらなく嫌になり心が壊れそうになる寸前、家から脱出した(『母からの脱出』)。家から離れることによって、いろいろなことを自分でしなければならなくなったため、随分鍛えられ自分を取り戻していったと感じる。しかしこの我慢の傾向は、後々の人間関係で少なからず影響を及ぼした。一番発揮したのは、やはり元夫との生活だろう。私は元夫との生活で、こんなに自分の課題が噴出するとは思いもしなかったのだ。
 自分の家族との関係が、元夫に投影されていたな、と思うことは多々ある。それは今思うと笑えるくらいだ。象徴的だったのは、元夫と私の母親の誕生日が同じだったこと…。それを初めて知ったときは運命だと思ったが、それは…呪いだった(爆!)

 やれやれ…

 今、私は我慢しない大人になった。子どもの頃よりわがままになった。辛抱がきかなくなった。
 おかげでベンピが治った…(爆)!



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後のオチに(笑い) (ちっこ)
2007-04-01 10:56:52
そういうオチだったとは!

ウメさんとは本当に共通する部分が多くて驚く事が多いです

「そうそう。」と頷きながら読ませていただきました

ウメさんはもう自分を取り戻されて、ありのままの自分を受け入れられるようになったんですね

私はこれからです
我慢しない自分を。
ありのままの自分を目指してがんばります

きっと我慢癖がついている自分は「これって我がまま?」って思うくらいがきっと丁度良いんだと思います

ベンピ!治って良かったですね
やっぱり〆はお腹のお話でしたね!(苦笑)


返信する
やはり似てる! (マーチ)
2007-04-01 12:13:51
「欲しいものがあっても我慢する子」「家では殆ど話さない無口な子」「一見落ち着き動じない子」「いつも不安でどうしたらいいかわからない子」・・・ううう、似てる(涙)!

ホント、子供のころの経験って、いつまでも尾を引きますね。
自分では追い払ったつもりでも、しつこい幽霊のように、いつまでもつきまとう。

でもウメさんは、もう幽霊を退治なさった。バンザイ、ウメさん! 

我慢なんかしても、ろくなことはありません。大いに自己主張をしましょうね。わたしたちの自己主張は、モラの果てしない我欲とは違うのだから。
返信する
えへへ…(^^;) (ちっこさんへ)
2007-04-01 22:05:52
ちっこさん、こんばんは

ちっこさんとはいろいろと似たところがあるのですね~。
私もちっこさんのブログを読んでいて
そう感じるところがありますよ。

多分、今は自分ひとりで気ままに暮らしているので
精神的なゆとりがあり、自分を取り戻した気分なのかもしれません。
もし私に、一緒に住んでいる家族がいたら…
またいろんなことで感情を揺さぶられる気がします。
それでも今はだいぶ楽になりました。
もう子ども時代には戻りたくないですね~(^^;)

ちっこさん、もう大丈夫ですよ。
ちっこさんも着実に、力強く歩いておられますもの!
ちっこさん、もっと我がままになりましょう!
嫌なものは嫌でいいんですよね~、私達!

そしてやっぱりシモネタ?で終わってしまいました(笑)
どうも私にはお腹のできごとがつきもののようです。
でも内蔵って、すご~く精神的なことが
その働きに影響しますね。
ほんっと実感しましたよ!

ちっこさん、いよいよ初出勤ですね!
がんばれ~~
     ウメより
返信する
わがままにいきましょう~! (マーチさんへ)
2007-04-01 22:18:02
マーチさん、こんばんは

マーチさんもそうだったのですか~。
ほんとに、子どもの頃の癖が
いろんなところで顔をだしますよね。
洗っても洗っても染みついてとれない、というか。
それが元夫と住んでいるときには
ゾンビのように激しく復活してしまい(苦笑)
どうしてこんなに振り回されているのか、
自分でも自分がわかりませんでした。

モラから離れて、ブログでいろんな思いを綴っていると
ああ、そうだったのか、と様々な気づきがありました。

もっと言いたいことを言っていいんだな、と
思えるようになりました。
自分の人生なんですものね!
マーチさん、ともに自己主張していきましょう~☆
     ウメより



返信する
Unknown (文旦)
2007-04-02 20:25:35
ウメさんのお母さんのお話を読んでいると
いつも自分の母を思い出します。
彼女も子供を支配したがる親でした。
そして第一子のわたしにはきびしく支配したのに対し
弟には不思議と自由を与えていたんです。
いや、本当。やっかみじゃなくて。

時々彼女と話していると自分との思い違いにびっくりします。だって「こんなにアナタのためにしてあげた!!」おもっているんですから。
私は不自由だった。考え方、喋り方、ありとあらゆること、そう服のセンスにまで「アドバイス」となのついた「支持」があったんですから。

それにものすごく恐かったんですよ。母は。

それと私も「トイレ」は遠いです。
仕事中に一回もいかなくても平気なくらいです。
そのかわり家に帰ると一時間おきにいっちゃいますが。だけど便秘じゃないです。胃は丈夫なのですが
腸は弱いらしいです。

ああ、わたしも母のことは少しずつ整理しなくてはいけないなぁ・・・いつもそこから前に進めてないのだから。
返信する
似てますね (文旦さんへ)
2007-04-02 22:57:14
文旦さん、こんばんは!

そうそう、って思います。
私の母親も、私と弟を無意識に、と思いますが
明らかに違うかかわり方でしたね。
弟もそれは意識していましたし。
以前母親にそのことを指摘したら
「私はふたりとも平等にしている」と言っていました。
嘘八百!って思いましたね~。
そして私の行動によって「私の躾がよかったから」とか
「私はそんなふうに育てた覚えがない」とか言っていました。

私も母親、恐かったですよ。あまりの過剰反応ぶりに
狂ってしまうのではないか、と恐れていましたね…。

トイレはわたしも遠いですよ~(笑)
友人と出かけたら、まったくトイレにいかない私に
「大丈夫?」「病気になるよ!」と
心配されたものでした。

しかし母親の影響って大きいですね。
母親自身もいろんなことに翻弄されていたんだな、とも
思ったりします…。
ただ、今でも母親と話していると、
むか!ってくることもありますが…(笑)
     ウメより


返信する
はじめまして (あざみ)
2007-04-04 20:51:40
夏草さん~マーチさん~こちらと、たどり着いた、経験者です。

離婚できてよかったですね。
三回目の離婚は相手にとって、かなりのダメージだったでしょうが、そこは経験者、最後の悪あがきがなかったのが何よりでした。

私のときもそうでしたが、モラという猫にとって、妻はネズミなのです。逃がすまいとして、見栄も外聞もなく迫ってきます。

それに同情する世間もあって(なにしろ他人には見えませんから)、40年前の離婚はヘトヘトでした。

私の元夫も再婚相手には、私に原因があって、離婚したと言ったのだろうと思うと、今更ながら笑えました。

再婚は持ちこたえているようですが、奥さんの方が強いという風の便りを聞きました(笑)

あの男をねじ伏せられる人を私は尊敬しますが。

ウメさんの夫よりはましでしたが、私は1年8ヶ月しかもたず、生まれたばかりの娘を連れて飛び出しました。

妊娠したときに一度逃げ出し、そのときは周囲の説得と、相手のだましに負けて戻ったのですが、子供を生んだことがかえって私を離婚に駆り立てました。

子どもがいれば馬鹿亭主なんていらない!
こんな父親と一緒では子どもが素直に育たない!

選択は間違っておらず、娘は素直に育ち、幸せな一児の母になっています。

私の母親も口やかましい人で、見合い結婚は家を出る手段でした。

モラと母親と天秤にかけて、母のいる実家に戻ることを選びました。
母親の方が虐められないだけましでしたし、温厚な父も母も孫にはメロメロでしたから。

母と同じ轍を踏まないように、心して娘に接してきた甲斐あって、お母さんと仲がよくて羨ましいと、娘の友人に言われています。
返信する
はじめまして (あざみさんへ)
2007-04-05 22:21:06
あざみさん、こんばんは

私の拙いブログを読んでいただきありがとうございました。

あざみさんは40年も前にモラハラの被害を受けられ、
お辛い思いをされて離婚されたのですね。
小さいお子さんを連れての離婚は、
本当に大変だったこととお察しします。

ただ早くからモラと決別されたから
娘さんと一緒に幸せに生活されたとのこと、
本当によかったと思います。
あざみさんの努力の賜物ですね。

私も離婚して平和に暮らしています。
コメントありがとうございました。
     ウメより
返信する

コメントを投稿