苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

亀!飼育開始!

2008年01月06日 | 飼育の経過
亀を買ってしまった。
ゼニガメ(ニホンイシガメ)と思ってなにも考えずに買ってきたのだが、キール(背中の山状の線)が3本あるし、甲羅の模様からして「クサガメ」であるのだな。
知ってたのに忘れてた。どっちかといえば日本固有種の「ニホンイシガメ」を飼いたいなと思っていたので少し残念な気分。とくに成長してからのサイズがクサガメの雌(雌の方が大きくなる)なんかだと30センチを超えてしまうところが痛い(イシガメだと雌でも20センチくらい)。
しかし、まったく問題にならないくらいクサガメでも良いのも事実。クサガメの雄は大きくなるとメラニスティックといって、体が真っ黒になるという見た目のかっこよさのメリットがある。…オスだったらね。

でもまあ、とりあえずは小さくてかわいいんだな、こいつら。
ちなみに名前は、画像手前が「デカ長」、奥が「チビ犬」。
デカ長は甲羅に似合わず頭がでかいから。
チビ犬は少し気の弱いところなどのイメージが昔飼っていた柴犬の「チビ犬(これは犬の名前)」に似ていたため命名。

生き物を飼うのはあまり気のすすむことではないのだけれど(死別するときの悲しみとかね)、亀は大切に飼えばわりあい長命だし、鳴き声もないから。
それにしても愛くるしいものだねぇ。ムフフ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。