苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

2015年10月11日

2015年10月11日 | 飼育の経過
天気がいい日の亀たち。



相変わらず陸場の好きなちび犬。





どへー。


その頃デカ長は…



パトロールに勤しむ。





なかったことのように気持ちよさそうに日光浴するちび犬。


その頃デカ長は…



パトロールに勤しむ。





デカ長だよ!




下嘴もひっこんで男前のあがったデカ長だよ!!!

だいたいこんな感じです。
性格だけはいつまでたっても変わりませんね。












今日は山食(1.5斤)を作りました。
焼成時間が5分ほど長かったようで(食い入るようにオーブンを見ていたのに)てっぺんが焦げてしまいました。
それでも自分で焼いたパンはしっとり香りも良くとても美味しいです。
以前まったく膨らまずに失敗した山食、コツがわかってから失敗はなさそうです。
パン焼きはほんと楽しい。どんどん深みにはまりそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男っぷりが (ろーたす)
2015-10-20 19:07:49
上がったような気がするデカ長ですが、なんか顔が黒くてよくわかりません。色の黒いは七難隠すというやつですか。

ところでちび犬の「どへー」は不可抗力ですか? 普通の干し姿じゃなくて?
うちの場合はあのポーズで干してることがたまにあるんです。ええ、小っさい方のやつが。
返信する
こんばんみー (umeboc)
2015-10-28 20:35:03
松崎しげるかデカ長かってくらいの黒さですからね。しばらくメディアに出ない間に口元なんか「整形したのか?」なんて噂になったりして、元々男前なんですけどね。
ちび犬のは「どへー」ですね、こいつはそりゃもう堂々としたバスキングしかしませんからね。日光の当たる一番いいポイントに陣取って四肢を踏ん張ってバスキングしてます。
返信する
omebocさんこんにちはです。 (ぽちこ)
2016-02-21 08:55:49
きれいなお花ですね。やっぱしうめ子さんがお手入れされてたんでしょうか。
そういえば、昔会社の屋上で家庭菜園的な野菜などを増やす野望があったような。。その後いかがでしょう。
で、質問ですが、デカ長ちゃんの下くちばしは自然にぽろっととれたんでしょうか。とても気になって、夜はすぐ寝てしまい、朝なかなか起きれません。太って困っています。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (omeboc)
2016-02-27 09:18:32
ぽちこさんおはようございます。
庭のお手入れはうめ子がしっかりとしておりますのでご安心ください。
さて会社の屋上菜園ですが、例年60株ほどの野菜を植えては世話をしております。
トマト・ナス・キュウリを主体にゴーヤを植えてみたり、ズッキーニに挑戦してみたり。
昨年はパプリカを植えたのですが、パプリカは料理の彩りもよくしてくれるうえに、大変美味しい野菜だと再確認できました。それも、赤や黄色に熟す前の緑のものが味もあっさりとしており、肉厚でとても好きになりました。
ズッキーニなどは葉や茎が大きく、ひと株が1m四方くらいの場所をとりますのでなかなか厄介です。
実はとても重宝するのですが、雄花から雌花へと受粉作業が必要で、わりに手間もかかります。
トマト、キュウリ、ナスビなどは育ち始めこそ枝葉の処理が面倒ですが、そこそこ適当でも旺盛に育ちます。

長くなりました。
デカ長の下嘴のしゃくれ具合、ぼくも大変気になっており、食事もろくに喉を通っておりました。
ところが6年前に「カクンッ」と1度引っ込み、たびたびそうなるようになって、いつの間にやらしゃくれが収まってしまっていました。
不思議なこともあるものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。